午後から出かけましたが、雨が降り出したのですぐに戻ることになりました。
【参考】
金鈴樹
冬珊瑚
彼岸花
力芝
葛
山椒
お天気も持ち直したようなので、今日はこども植物園を訪ねました。
【主な経路】
(黄金町駅)-DONDON商店街-東隧道-東富士見坂-桜ヶ丘-狩場ふじみ坂-保土ケ谷公園-権太坂-こども植物園-永田-(井土ヶ谷駅)
耕地整理竣工記念碑
柳我が奮保土ヶ谷町の中央臺地一帯たるや東に横濱港を望み西に冨嶽を仰ぎ髙燥に
して勝景の地たり然りと雖も道路狭隘且つ迂曲交通の不便甚しかりき我が郷の先覺
岡野欽之助翁夙に住宅地として將来の發展に備ふるの必要を痛感せられ大正八年五
月同志と相謀り同九年六月縣の認可を得て耕地整理組合を設立し之が整理の工を起
せり爾来其業着々進捗せるも大正十二年九月一日大震災に遭し一時中止乃止めむな
きに至れり時に翁亦病を得て昭和四年三月逝去せらる其間翁乃努力は能く筆舌の盡
す所に非ず余の不肖其後を承け之が完成を圖るや組合員諸彦の協心勠力を得遂に工
を竣はるを得たり廣褒二百十五町歩餘費を嵩ぬる五十五萬餘圓歳を閲する二十又二
年令や區劃整然として道路完備實に京濱間の一大勝區たり為に都人の邸を構ふる者
年と共に加はり面目を一新せり今茲に事業を成就し組合を解散するに當り事蹟の梗
概を誌して以て後世に傳ふ
昭和十六年八月吉辰 保土ヶ谷町第二耕地整理組合長 金子末藏撰
學蒼 葛城理平書
【参考】
渾身のだし販売機
DONDON商店街入口
ダンドボロギク Erechtites hieracifolia
ザクロ Punica granatum
東隧道
ルルドのマリア像:エスコラピアス修道会
桜ヶ丘の石碑:保土ケ谷区桜ケ丘1丁目39-7
保土ヶ谷純福音教会
耕地整理竣工記念碑:保土ケ谷区桜ヶ丘2-28
コムラサキ Callicarpa dichotoma
クササンタンカ Pentas lanceolata:保土ケ谷公園
狩場ふじみ坂
稲荷社:保土ケ谷区狩場町295-11
タマスダレ Zephyranthes candida
ショウガ Zingiber officinale
セイヨウニンジンボク Vitex agnus-castus
モッコク Ternstroemia gymnanthera
横浜市立こども植物園
ヤブミョウガ Pollia japonica
ジュズダマ Coix lacryma-jobi
カラスウリクキフクレフシ(ウリウロコタマバエ Lasioptera sp.による虫癭)
オオタチカラクサ Dichorisandra thyrsiflora
金花茶
金鯱
ハエマンツス(交配種) Haemanthus albiflos x H. coccineus
ミヤギノハギ Lespedeza thunbergii subs. thunbergii f. thunbergii
シラハギ Lespedeza thunbergii subs. thunbergii f. alba
カキノキ Diospyros kaki
盆柿 ‘Bongaki’
清姫 ‘Kiyohime’
三ヶ谷御所 ‘Mikatanigosho’
甘百目 ‘Amahyakume’
帝 ‘Mikado’
次郎 ‘Jirou’
富有 ‘Fuyu’
絵御所 ‘Egosho’
幸田御所 ‘Kodagosho’
水島 ‘Mizishima’
興津系富有 ‘Okitsukei-fuyu’
筆柿 ‘Fudegaki’
新平 ‘Shinpei’
西条 ‘Saijou’
川端 ‘Kawabata’
常盤柿
浙江柿
フジバカマ Eupatorium japonicum
カリガネソウ Tripora divaricata
シラヤマギク Aster scaber>
サクラタデ Persicaria odorata subsp. conspicua
キバナアキギリ Salvia nipponica
ノガリヤス Calamagrostis brachytricha
ノハラアザミ Cirsium oligophyllum
キクイモHelianthus tuberosus
シロバナマンジュシャゲ Lycoris x albiflora
ヨウシュチョウセンアサガオ Datura stramonium
カンレンボク Camptotheca acuminata
カミヤツデ(ツウダツボク) Tetrapanax papyrifer
ニシキハギ Lespedeza thunbergii subs. thunbergii f. angustifolia
今日は家内が上大岡に用事があるというので一緒に出掛けて、その後ひとりで三殿台から伊勢佐木町へと歩いてみました、
先週の鎌倉アルプスの続きという事で、大船フラワーセンターへ。日差しを避けて温室中心で見て廻りました。リニューアル後は手入れが行き届いていますが、プレートの学名に間違いが多いようです。
その他温室内
温室外
鎮座地 鎌倉市岡本三一七-一番地
祭神
例祭日 四月十七日
由緒沿革
創立起源など不詳であるが五穀豊穣と村民の安寧を祈念し崇められてきた。岡本地区の元村社で氏神様とされてきました。「風土記稿」に神明寺とみえているが、神仏分離によって寺を廃し神社を創建されたものです。
今日は久しぶりに鎌倉アルプスを歩いてみました。予想より空いていて快適でした、
【主な経路】
(金沢文庫駅)-能見堂跡-しだの谷-天園跡-大平山山頂-今泉-(大船駅)
ここ半年くらい慢性的に運動不足です。COVID-19のせいにしていても始まりませんので、今日は二回に分けて、金沢区、磯子区、南区を歩いてみました。
【経路1】
(上大岡駅)-黒船の丘-久良岐公園-屛風ヶ浦-(杉田駅)
南区大賀の郷の『ひまわりフェスタ』は中止になったとのことで、ヒマワリは潅水もして貰えずに枯れかかっていました。
【経路2】
(金沢文庫駅)-氷取沢-栗木-杉田駅-新杉田公園-富岡総合公園-(京急富岡駅)
オオアレチノギクとヒメムカシヨモギは、幼植物での区別が難しいことで知られています。花が咲けば一目瞭然ですが、蕾ができる頃までは殆ど同じに見えます。花期はオオアレチノギクの方が早く、立秋過ぎの今頃には果実の目立つ個体が多いのに対して、ヒメムカシヨモギはほぼ咲き始めといったところです。
やっと梅雨が明けて一週間、早くも立秋となった本日、休暇を取得して、運転免許証を受け取りに、横須賀中央方面へ歩いてみました。鷹取山周辺では、ヤブラン、ヤブミョウガの季節になっています。
【主な経路】
(自宅)-浜見台(ハイキングコース)-船越-長浦-逸見-ヴェルニー公園-新港町-平成町-(県立大学駅)
今日はメインディッシュとしてエビチリを作ってみました。
【エビの規格】
無頭エビの国際規格に照らしてみますと、本日使用したエビは『31/40』に相当し、1ポンド(450g)当たり31~40尾入っているちょっと大きめのエビでした。
バナメイエビ Litopenaeus vannamei 英名:Pacific white shrimp