美香」カテゴリーアーカイブ

金沢旅行(2日目)-金沢城址、兼六園を尋ねて

 二日目は、金澤城址公園と、兼六園などを尋ねました。

金沢旅行(1日目)

今年の夏休みは、一泊の日程で家族旅行でした。


【参考】
車窓より
悠颺ゆうよう」蓮田修吾郎(市制百周年記念モニュメント)
郵太郎
「Corpus Minor #1」Janne kristian Virkkunen(金沢・まちなか彫刻作品・国際コンペティション2004 優秀賞)
「The Sundial」 Bartlomiej Struzik (金沢・まちなか彫刻作品・国際コンペティション2004 優秀賞)
近江町市場おうみちょういちば
村野さやか
シダレヤナギ Salix babylonica var. babylonica
浅野川
カルガモ Anas zonorhynch
あすなろ細工かみや
「やかん体、転倒する。」三枝一将
ひゃくまんさん


金沢・まちなか彫刻作品・国際コンペティション2004 優秀賞
「Corpus Minor #1」Janneヤンネ kristianクリスティアン Virkkunenヴィルック年
 この作品は、金沢の玄関口にふさわしく、はじけるようなダイナミックさわ持っています。素材は鋳鉄製でね錆による風合いの変化は、街の発展や時代の変化を象徴するものです。


解説
ひゃくまんさん
 石川の魅力が詰まった観光PRマスコットキャラクター
眉・胴体 金沢が全国一の生産量を誇る金箔を使用
ひげ 縁起のいい末広がりの八の字型
 下地を何層も塗り重ねた輪島塗
からだ 加賀友禅柄の菊や牡丹 色彩は、赤・黄・緑・紺青・紫の久谷五彩
顔。全身 航空機の機体にも活用される軽くて強い炭素繊維 先端企業の石川工場で製作
ひゃくまんさんのからだに描かれた観光地など
 ことじ灯籠、朝顔、加賀てまり、和菓子、紅葉、白山、加賀八万起上り、能登のキリコ、石川門

イングリッシュガーデン & ジョイナスの森

 雨がちな一日でしたが、ふたりで横浜駅周辺まで足を延ばしました。アジサイ等の写真は6月7日に撮影済みです。


横浜イングリッシュガーデン
ジョイナスの森 彫刻公園
 茉莉花 Matsurika 1978
 果実 Le Fruit 1911
 踊り子 Passo di danza che riposa 1983
イワガラミ Schizophragma hydrangeoides

緋桜の丘2023

 今年も本牧山頂公園の緋桜の丘を二人で訪ねる事が出来ました。


【参考】
 観山広場碑
 横浜緋桜(よこはまひざくら)Cerasus jamasakura cv. Kenrokuen-kumagai x C. campanulata
 カントウタンポポ Taraxacum platycarpum
 アカシデ Carpinus laxiflora


  観山広場
 本牧山頂公園、観山広場は、かつて日本画家の下村観山(1873~1930)が住居を構え、多くの名作を生みだした場所です。
 観山は、東京美術学校(東京芸術大学の前身)や日本美術院の設立に関わった岡倉天心の指導のもとで才能を発揮、横山大観とともに日本美術の近代化の時代に中心的な役割を果たしました。
 三渓園を創設した実業家、原三渓(1868~1939)の支援が始まった1912年には、ここ本牧和田山の地を提供され、以降亡くなるまで生活と作品制作の場となりました。三渓園の名木・臥竜梅に着想を得て描いた屏風絵「弱法師」(よろぼし東京国立博物館所蔵・重要文化財)は代表的な作品です。
 この広場の奥には、日本美術院創立100周年の年である1998年に、彫刻家の澄川喜一(当時・東京芸術大学学長)と日本画家の小倉遊亀(元・日本美術院理事長)による下村観山先生顕彰碑も建てられ、観山広場と名付けられました。
                2021年7月吉日 本牧まちづくり会議 建立

田浦梅林-2023-03-04

 今年の田浦梅林は、昨年より少し遅めでしたのでスイセンの時期は終わっていました。


【参考】
 ウメ Armenica mume
 天ぷらうどん:船食製麺
 ツグミ Turdus eunomus
 トビ Milvus migrans
 スギ Cryptomeria japonica
 オウバイ Jasminum nudiflorum
 ユキヤナギ Spiraea thunbergii
 ボケ Chaenomeles speciosa

三浦海岸さくら祭、2023-02-22

 暖かかったり寒かったりのこの冬でしたが、ここに至って、河津桜の開花は一気に進んでいるようです。


 河津桜(かわづざくら)Cerasus x kanzakura ‘Kawazu-zakura’
 寒咲花菜(かんざきはなな) Brassica sp.

初春のフラワーセンター

 一番寒い時期とは言え、正月も半ばを過ぎ、だんだんと春めいてきましたので、今日は大船フラワーセンターを尋ねました。ヒマラヤザクラの開花はこの冬も見逃してしまいました。


【ウサギ関連の植物】

 葉ボタンのウサギ
 月兎耳(つきとじ) Kalanchoe tomentosa “タルマ月兎耳”
 ウサギゴケ Utricularia sandersonii
 バニーカクタス Opuntia microdasys v. albispina
 ピンクラビットビオラ Viola x Wittrockiana ‘Flemishlapin’


【ビオラの品種】

 ビオラ Viola x Wittrockiana
  バニーイヤーズ ‘Bunny ears’
  ももかシリーズおかめ ‘Okame’
  ファンシーブルーラビット ‘Fancy Blue Rabit’
  プティ・シャトン モダンタイムズ ‘Modern Times’
  プティ・シャトン ローズブラン ‘Rose Blanche’
  恋みやび
  ファンシーレッドラビット ‘Fancy Red Rabit’
  わらくシリーズ ストロベリー ‘Waraku Strawberry’
  虹色すみれシリーズ スイートラブ ‘Sweet Love’
  プティ・シャトン アクアリップル ‘Aqua Ripple’
  ミミ・ラパン ‘Mimilapin’


【冬の赤い実】

 一両:アリドオシ Damnacanthus indicus (アカネ科)
 十両:ヤブコウジ Ardisia japonica (サクラソウ科)
 百両:カラタチバナ Ardisia crispa (サクラソウ科)
 千両:センリョウ Sarcandra glabra (センリョウ科)
 万両:マンリョウ Ardisia crenata (サクラソウ科)


【その他】

 ヒマラヤザクラ Cerasus cerasoides
 アオノリュウゼツラン Agave americana
 ドンベア・ワリッキー Dombeya wallichii
 ドンベア・ティリアケア Dombeya tiliacea
 ウナヅキヒメフヨウ Malvaviscus arboreus var. mexicanus
 カエンカズラ Pyrostegia venusta
 フリワケサンゴバナ Diflugossa colorata
 春の七草
 大船観音

2023年(令和五年)、賀新春!

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
 早々のお年賀を頂戴しました皆さま、ありがとうございます。新年のご挨拶は、当サイトに代えさせて戴いておりますこと、ご容赦ください。


過去の年賀状ギャラリー
 双子も昨年成人し、今年は就職活動の予定です。