11月の三渓園では…

 今年は、紅葉の季節には少し早すぎたようです。
  2016-12-04  2020-11-20  2017-11-5


【参考】
 吊るし柿
 園内遠望
 二子山
 旧燈明寺三重塔
 センナリホオズキ Physalis angulata
 サザンカ Camellia sasanqua
 乙女椿 Camellia japonica f. otome
 亀の子石神社(本牧三之谷37-6)


   亀の子石の由来
 大昔のこと、漁師の網にかかった大亀がそのまま石に化したものだと伝えられる。
いつの頃からかこの亀の子石はのどを守る神、特に百日咳に効験ありとして信仰され、百日咳などを患うと、この神様かせたわしを借りてのどをこすり、また小児の食した茶碗をこのたわしで洗うと不思議に咳が治るといわれている。
三七さんしちの結願で治ると亀の子たわしを倍にして返礼する習わしがある。
  本牧三之谷町内会 横浜本牧観光協会
注:川中島の『歳の神』にも似たような言い伝えがあるのを思い出しました。いずれも『塞の神』→『関の神』→『咳の神』という語呂合わせから来ているものと思われます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です