月別アーカイブ: 2015年2月

称名晩鐘の地を訪ねて

 今日は朝からサーバーの不調につき、休日出勤。復旧作業はすぐ済んだので、帰りに寄り道しました。
 寄り道のテーマは称名晩鐘。天保・嘉永年間(19世紀中頃)に出版された歌川広重作の大判錦絵による名所絵揃物『金沢八景』の一つ『称名晩鐘』に描かれた景色を探してみました。

 まずは、広重作の錦絵を見てみると、右手の山が恐らくは称名寺が麓にある金沢三山の最高峰金沢山(標高76m)と思われます。手前の水面が入江だとすれば、現在の海の公園、あるいは寺前あたりから見た図だろうと考えられているようです。
北東側から
北東側から
 北東側の柴シーサイドファームの方からみると、右手に金沢三山の最高峰金沢山、中央に稲荷山、右手に低く日向山の順になっていました。
南南東側から
南南東側から
 野島山の中腹から北側を見ると金沢ポンプ場の向うに金沢山が見えました。右手に稲荷山が低く続き、日向山はモアクレストマリンシティの白い建物群の後ろになっています。手前に見えるのは、今が収穫期終盤となった野島の海苔篊です。金沢山までの直線距離は約2kmです。
拡大すると


WikiPediaへのリンク
 野島山の山頂展望台からズームをかけて撮影すると称名寺の屋根(右手)も見えてきました。この時期は葉を落としているイチョウの大木もわかります。左手の黄緑色の屋根の建物が金沢文庫です。前景となっているポンプ場辺りは1970年代の埋立地ですから、当時は入江だったことになります。金沢山と稲荷山の間から能見台の高層マンション『シティータワー横浜サウス』が見えています。
 どうやら件の錦絵は、ほぼ真南から見た景色と一致する様です。錦絵で一棟だけ低い位置にある建物が現在の本殿の位置と一致します。
南南西側より
南南西側から
 帰ってから地図を見ていて気づいたのは、家も称名寺のほぼ南側であることです。ザ・パークハウス追浜マウントサイドフォート8階(推定標高80m)からみると、ランドマークタワーの手前に見えるのが金沢山、その右手が稲荷山でした。直線距離で約4kmです。
拡大すると
 ズームをかけると、金沢文庫と称名寺が見えてきました。背景にはランドマークタワー、クインズタワー、ホテルパシフィコも見えています。800年近い歴史のある関東地方を代表する寺院と現代横浜のランドマーク群を一望できるヴューポイントです。ちなみにランドマークシティまでの直線距離は約16kmです。
その他、本日撮影した写真です。

杉田梅を訪ねて

 磯子区制80周年を記念して2007年に「いそごまちあるきガイド」が発行されてから8年、この2月に『磯子みどころガイド』が発行されました。振り替え休日の今日、磯子区役所の売店で販売していると聞き、午後から訪ねてみました。
 磯子区の木は梅、かつて関東一円に知れ渡った杉田梅に由来しているのでしょう。今日は、この界隈の梅の名所を駆け足で巡ってみました。


Ⅰ.磯子区役所
 区役所前には、白梅と紅梅が植わっていました。磯子で梅というのであれば妙法寺を思いつくところですが、1月24日に訪ねたばかりですので、屏風浦駅から京急で能見台駅へ。



Ⅱ.能見台東公園
 金澤八名木のうち3本は梅でした。すなわち金沢山称名寺の境内にあったとされる西湖梅、桜梅、黒梅の3本で、今は絶えてしまっています。このうち、西湖梅と桜梅は金沢区60周年の折に泥亀公園に植樹され、その泥亀公園の再開発に先立って2013年2月22日に能見台東公園に移植されたことが金沢区のウェブサイトに示されています。
 桜梅、西湖梅ともに若木ながら元気そうでしたが、蕾はまだ固く、見頃は来月になりそうです。

Ⅲ.能見堂跡
 能見台東公園から能見台までは徒歩15分くらい。白、紅、桃と色とりどりの梅が見頃となっていますが、樹勢は必ずしも良いとは言えず、多少なりとも手を入れる必要がありそうでした。

【屛風ヶ浦村役場跡の碑】
 何度か通りかかった碑でしたが、今日は裏に碑文のあることに気づきました。全文を記しておきます。

 この地は武蔵国久良岐郡屛風ヶ浦村役場跡で其昔この村は滝頭、磯子、岡村、森、森中原、杉田の字を有し明治二十二年磯子に村役場を置いたが明治四十四年滝頭、磯子、岡村の三ヶ村が横浜市に編入後森町一九八六番地の此処に村役場を移し昭和二年屏風ヶ浦ハ横浜統合となり廃止となった当時ハ道行く人も疎らで浜にはのり柴が見られ静かな漁村であった雄心勃々たる人で埋まっていた後に沿岸漁業組合が近代化を進めたが根岸埋立の昭和三十九年秋に解散し現在は民有地となった

雨水の一日

 今日は休日出勤、生憎の雨模様でしたが、帰りは徒歩で春を探してみました。途中立ち寄った金沢漁港では折しも『金沢漁港フェスタ』の最中。野島で生産された生海苔を買って帰りました。天気予報によれば、もうすぐ関東も春一番です。

早朝の鷹取山より

今日は、夜明けと同時に家を出て久しぶりに鷹取山まで行ってきました。朝日があたると何もかもが、輝いて見えました。

鷹取山山頂(139m)展望台からのパノラマ

鷹取山山頂(139m)展望台からのパノラマ

 

横須賀中央エリア散策

 今日は、午後から用事があったので横須賀中央のひとつ南の県立大学駅へ。帰りがけに寄ろうと横須賀中央公園に向かう途中で、知り合いのMさんにばったりとお会いしました。

春はそこまで…

 寒い日が続いていますが、春は確実に近づいています。追浜の鎮守雷神社では紅梅が既に見頃。艦コレブームは去ったのか、昨年末見かけた艦娘の絵馬は姿を消し、境内社の浜空神社関係と思われるゼロ戦の絵馬が納められていました。
 国道16号線を隔てて雷神社の向かいの京急線沿いにはスナック街が並んでいるのですが、その向こうにウチが見えているのに気づきました。