未分類」カテゴリーアーカイブ

フラワーセンターのハロウィン2025

 ハロウィーン企画で賑わっていた大船フラワーセンターを尋ねました。花菖蒲園の水路に繁茂していたチドメクサの類は、どうやら特定外来生物に指定されているブラジルチドメクサの様です。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹
【本日更新】ウコギ科(含旧セリ科チドメクサ亜科) シソ科 サボテン科 モクレン科 マメ科 マツブサ科


【参考】○は本日、初撮影種
 スダジイ Castanopsis sieboldii
 ウォレマイ・パイン Wollemia nobilis
 ハロウィン飾りつけ:大船フラワーセンター
 チャノキ Camellia sinensis
 ニチニチソウ Catharanthus roseus
 ブルーサルビア Salvia farinacea
 ユーフォルビア・ヒペリキフォリア ‘ダイヤモンド・フロスト’ Euphorbia hypericifolia ‘Diamond Frost’
 トウカエデ Acer buergerianum
 イチゴノキ Arbutus unedo
 ローゼル Hibiscus sabdariffa
 チコリ(菊苦菜) Cichorium intybus
 チョウマメ Clitoria ternatea
 ゴマ Sesamum indicum
 ハナミズキ Cornus florida
 イヌタヌキモ Utricularia tenuicaulis
 セイヨウニンジンボク Vitex agnus-castus
 アマミヒイラギモチ Ilex dimorphophylla
 カリガネソウ Tripora divaricata
 スイフヨウ Hibiscus mutabilis cv. Versicolor
 オオモクゲンジ Koelreuteria bipinnata
 トチュウ Eucommia ulmoides
 冬桜(ふゆざくら)Cerasus x parvifolia ‘Fuyu-zakura’
 ノダフジ Wistaris floribunda
 バラ ‘鎌倉’ Rose X ‘Kamakura’
○ブラジルチドメグサ Hydrocotyle ranunculoides Grote Waternavel
 ススキ Miscanthus sinensis
 ヒマラヤザクラ Cerasus cerasoides
 カクレミノ Dendropanax trifidus
○ペニーロイヤルミント Mentha pulegium
 センニチコウ Gomphrena globosa
 キバナコスモス Cosmos sulphureus
 カンレンボク Camptotheca acuminata
 ケラトテカ・トリロバ Ceratotheca triloba South African Foxglove
 セイヨウカボチャ Cucurbita maxima ‘アトランティック・ジャイアント’
 マルバデイゴ Erythrina crista-galli ‘Maruba-Deigo’
 ウォーターバコパ Bacopa caroliniana
 ウキクサ Spirodela polyrhiza
 マツリカ Jasminum sambac
 ホワイトゴースト Euphorbia lactea ‘White Ghost’
 ベニマツリ Rondeletia odorata
 ルエリア・グラエキザンス Ruellia graecizans
 コダチヤハズカズラ Thunbergia erecta
 ヒロハザミア Zamia furfuracea
 スイレン Nymphaea X
  キング・オブ・サイアム ‘King of Siam’
  ピンク・プラッター ‘Pink Platter’
  Mrs. G.H.プリング ‘Mrs.G.H.Pring’
○ドラゴンフルーツ(赤肉種) Hylocereus costaricensis
 ペンタス(クササンタンカ) Pentas lanceolata
 クチナシ Gardinia jasminoides
○マグノリア・モウディアエ Magnolia maudiae Smiling Monkey Forest Tree
 ナツツバキ Stewartia pseudocamellia
 ウラナミシジミ Lampides boeticus
○ヤブマメ Amphicarpaea bracteata subsp. edgeworthii
 ヤマグルマ Trochodendron aralioides
 ハンカチノキ Davidia involucrata
 シュウメイギク Anemone hupehensis
 キクイモモドキ Heliopsis helianthoides
 コスモス Cosmos bipinnatus
 ホウキギ(コキア) Bassia scoparia
 変化朝顔 ‘青縮緬切葉木立青紫 筒白星台咲’ (木立352) Ipomoea nil
 ユーフォルビア・ヒペリキフォリア ‘ダイヤモンド・フロスト’ Euphorbia hypericifolia ‘Diamond Frost’
 ノチドメ Hydrocotyle maritima
 トキリマメ Rhynchosia acuminatifolia
 トウシキミ Illicium verum
 ヒャクニチソウ Zinnia sp.
 キクイモモドキ Heliopsis helianthoides
 ヒロハホウキギク Symphyotrichum subulatum var. squamatum

ザクロソウ科の写真整理

 ザクロソウ科(Molluginaceae)は、周辺の分類体系に今世紀になって大きな変更があった科です(APG-III,2009)。現在は、スベリヒユ亜目(Portulacinae)を姉妹群として約11属に整理することが提案されています(Thulin et al.,2016))。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ナデシコ目(Caryophyllales) ザクロソウ科(Molluginaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ザクロソウ属 Mollugo
クルマバザクロソウ クルマバザクロソウ
Mollugo verticillata Carpetweed

【ザクロソウ科(Molluginaceae)周辺の系統概要】Thulin et al.(2016)

 ┌ザクロソウ科(Molluginaceae)
 ││  ┌ザクロソウ分岐群(Mollugo clade)
 ││┌┬┴グリヌス分岐群(Glinus clade)
 │└┤└トゥリガストロテカ分岐群(Trigastrotheca clade)
┌┤ │┌パラモルゴ分岐群(M. nudicaulis Clade(Paramollugo))
││ └┴┬ヒペメテリス分岐群(Hypertelis clade)
││   └ミナミアメリカ分岐群(Southern African clade)
│└スベリヒユ亜目(Portulacinae)
┤ │  ┌アナカンプセロス科(Anacampserotaceae)
│ │ ┌┤└アナカンプセロス・クルツィ Anacampseros kurtzii
│ │┌┤└ディディエレア科(Didiereaceae)
│ │││ └アルアウディア・ドュモーサ Alluaudia dumosa
│ ││└ツルムラサキ科(Basellaceae)
│ └┤ └ツルムラサキ Basella alba
│  │┌ヌマハコベ科(Montiaceae)
│  ││└レウイシア・ロンギペタラ Lewisia longipetala
│  └┤┌ハロフィトゥム科(Halophytaceae)
│   ││└ハロフィルム・アメギノイ Halophytum ameghinoi
│   └┤ ┌スベリヒユ科(Portulacaceae)
│    │┌┤└ポーチュラカ・アミリス Portulaca amilis
│    ││└サボテン科(Cactaceae)
│    └┤ └┬モクキリン Pereskia aculeata
│     │  └オプンティア・ファエカンサ Opuntia phaeacantha
│     └ハゼラン科(Talinaceae)
│      └ハゼラン Talinum fruticosum
リメウム科(Limeaceae)
 └┬リメウム・エチオピクム Limeum aethiopicum
  └リメウム・ディンテリ Limeum dinteri

【文献】
Angiosperm Phylogeny Group (2009) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG III, Bot J Linnean Soc, 161(2), 105–121, DOI: 10.1111/j.1095-8339.2009.00996.x, Accessed: 2023-08-19.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.
Thulin M, Moore AJ, El-Seedi H, Larsson A, Christin P-A and Edwards EJ (2016) Phylogeny and generic delimitation in Molluginaceae, new pigment data in Caryophyllales, and the new family Corbichoniaceae, Taxon, 65(4), 775-793, DOI: 10.12705/654.6, Accessed: 2025-10-13.
Munshi LA (2021) Phylogenomic investigations of the photosynthetic and genomic
diversification of Molluginaceae, Phd Theisis, 167p, URL: https://etheses.whiterose.ac.uk/id/eprint/28353/1/Munshi_thesis_2021.pdf, Accessed: 2025-10-13.

越前旅行(二日目):恐竜博物館・一乗谷

 2025年の家族旅行二日目は、今回のメイン福井県立恐竜博物館と、戦国時代の遺構を復元展示している一乗谷でした。化石やそのレプリカの写真の整理には暫くかかりそうですので、それ以外の写真につき急ぎ整理しました。一乗谷では、在来のヌマガメが健在です。
 一日目(永平寺・東尋坊)【恐竜博物館展示標本:植物鳥類哺乳類魚類、爬虫両棲類無脊椎動物
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物】【生物系統樹



Fate Grand Order 10周年企画
Ocen the Some Sky』 2025.9.22 福井新聞
 サーヴァント:宇津見エリセ
朝食バイキング
三国風力発電所



【参考】
福井県立恐竜博物館
文珠山(標高365m)
昼食(越前そばの里)
越前そばの里ナビゲーター『ソバミ』
ソバ Fagopyrum esculentum


一乗谷朝倉氏遺跡

【参考】
ニホンイシガメ Mauremys japonica


福井駅前

【参考】
 スコミムス・テネリンシス Suchomimus tenerensis
 エオバール科(多丘歯目)の一種 Multitebercuates
 フクイラプトル・キタダニエンシス Fukuiraptor kitadaniensis
 フクイサウルス・テトリエンシス Fukuisaurus tetoriensis
 フクイテイタン・ニッポネンシス Fukuititan nipponensis
 トリケラトプス Triceratops sp.
 福井へようこそ!『千歳君くんはラムネ瓶のなか』の舞台

アジサイの季節の終わりに……

 仕事帰りに立ち寄った横浜イングリッシュガーデンでは、アジサイの剪定がすっかり終わっていて、既に夏らしくなっていました。今はギボウシの類が目立つのですが、種名、品種名は殆ど示されていませんでした。
 ギボウシ属 アジサイ属 バラ属 コラボイベント 2023-06-18 現生植物 現生生物 後世動物


【ギボウシ属(Hosta)】

【参考】
 横浜インクリッシュガーデン(YEG)
 コラボイベント『ある魔女が死ぬまで
 キクイモモドキ Heliopsis helianthoides var. scabra
 テッポウユリ Lilium longiflorum
 雪っ子 Rosa X ‘Yukikko’
 ワスレグサ属の一種 Hemerocallis sp.
 ミスジチョウ Neptis philyra
 ヘメロカリス ‘ミドナイト・マジック’ Hemerocallis X ‘Midnight Magic’
 ミソハギ Lythrum anceps
 ジェイムズ・ヴィッチ Rosa ‘James Vitch’
 センニンソウ属の一種 Clematissp.
 横浜インクリッシュガーデン(YEG)
 コムラサキ Callicarpa dichotoma
 クチナシ Gardinia jasminoides
 青軸無点オニユリ Lilium lancifolium
 センニンソウ属の一種 Clematis sp.
 ハニー・パフューム Rosa X ‘Honey Perfume’
 オリエンタルリリー Lilium sp.
 ノカンゾウ Hemerocallis fulva
 ワスレグサ属の一種 Hemerocallis sp.
 ヨーロッパブドウ ‘プルプレア’ Vitis vinifera ‘Purpurea’
 イン・リッチ Rosa ‘In Rich’
 サボンソウ(ソープワート) Saponaria officinalis
 モナルダ(ベルガモット) Monarda didyma
 モッコク Ternstroemia gymnanthera
 ホスタ・ハルシオン Hosta cv. ‘Halcyon’
 ギボウシ属の一種 Hosta spp.