月別アーカイブ: 2024年1月

長翅(シリアゲムシ)目(Mecoptera)の写真整理

 長翅(シリアゲムシ)目(Mecoptera)は、9科約650種からなる昆虫類としては小規模な目です。シリアゲムシ亜目(Bittacida)、ユキシリアゲムシ亜目(Neomecoptera)、ムカシシリアゲムシ亜目(Protomecoptera)の3亜目で構成されるとされてきたのですが、DNA配列情報を用いた系統解析結果によると、隠翅(ノミ)目(Siphonaptera)がシリアゲムシ目内に配置される(Whiting,2002)ので、今後、この二つの目は目レベルも含めた整理が進むと思われます。隠翅目が単系であることは間違いないようですが、目内の入れ子が多数確認されています(Whiting,2008)ので、こちらも上科以下の整理が進むと考えられます。
 三浦半島域でのヒトノミ(Pulex irritans)は絶滅状態と思われますが、ヤマトシリアゲ(Panorpa japonica)はハイキングコースでよく見かける普通種です。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


【長翅(シリアゲムシ)目(Mescoptera)周辺の系統概要】(Whiting,2002など)
┌外群:双翅目(Diptera)
┤┌ナンノチョウ科(Nannochoristidae) 1属8種
└┤ ┌ユキシリアゲムシ亜目(Neomecoptera:ユキシリアゲムシ科(Boreidae) 3属30種
 │┌┴隠翅(ノミ)目(Siphonaptera)18科約2500種─→
 └┤  │┌ヒトノミ科(Pulicidae)27属181種
  │  └┤┌クテノフタルムス科(Ctenophthalmidae)2属
  │   └┤┌ロパロプシル科(Rhopalopsyllidae)
  │    └┴ナガノミ上科(Ceratophylloidea)
  │       └ナガノミ科(Ceratophyllidae)
  │┌ムカシシリアゲムシ亜目(Protomecoptera):メロペイ属(Melope)3種
  └┤┌チョリスタ科(Choristidae) 3属8種
   └┤┌┬シリアゲモドキ科(Panorpodidae) 2属約13種
    └┤└ガガンボモドキ科(Bittacidae)16属約172種
     └シリアゲムシ科(Panorpidae)8属480種以上

【隠翅(ノミ)目(Siphonaptera)の系統概要】(Whiting,2008)
┌外群:ユキシリアゲムシ科(Boreidae)
┤ ┌スナノミ科(Tunigidae)
│ │ ┌ピジオプシロモルファ下目(Pygiopsyllomorpha)
│ │ │ │┌リュコプシラ科(Lycopsyllidae)
│┌┤ │ └┴┬ピジオプシラ科(Pygiopsyllidae)
│││┌┤   └スティヴァリ科(Stivaliidae)
││└┤│ ┌マラコプシルラ科(Malacopsyllidae)
└┤ │└┬┴コプトプシュラ科(Coptopsyllidae)
 │ │ └クテノフタルムス科(Ctenophthalmidae)
 │ │┌ゴブリンノミ科(Stephanocircidae)
 │ └┤┌┬ヒストリコシラ科(Hystrichopsyllidae)
 │  ││└クテノフタルムス科(Ctenophthalmidae)
 │  └┤ ┌┬クテノフタルムス科(Ctenophthalmidae)
 │   │┌┤└ヴァーミプシラ科(Vermipsyllidae)
 │   └┤└ロパロプシル科(Rhopalopgyllidae)
 │    │┌┬クテノフタルムス科(Ctenophthalmidae)
 │    └┤└ヒプソフタルミ科(Hypsophthalmidae)
 │     └クテノフタルムス科(Ctenophthalmidae)
 │ ┌キマエロプシルルス科(Chimaeropsyllidae)
 └┬┴ヒトノミ科(Pulicidae)
  └ケラトプスシロモルファ下目(Ceratopsyllomorpha)
    └┬レプトプシルラ科(Leptopsyllidae)
     └ナガノミ上科(Ceratopsyllidea)

【シリアゲムシ科(Panorpidae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
シリアゲムシ亜目(Eumecoptera) シリアゲムシ上科(Panorpoidea) シリアゲムシ科(Panorpidae) シリアゲムシ属Panorpa
ヤマトシリアゲ(夏型♂) ヤマトシリアゲ(夏型♂)
Panorpa japonica Japanese Scorpion Fly

【文献】
Whiting MF (2002) Mecoptera is paraphyletic: multiple genes and phylogeny of Mecoptera and Siphonaptera, Zool Sci, 31(1), 96-104, DOI: 10.1046/j.0300-3256.2001.00095.x, Accessed: 2024-01-30.
Zhu Q, Hastriter M, Whiting M and Dittmar K (2015) Fleas (Siphonaptera) are Cretaceous, and Evolved with Theria, Mol Physiol Evol, 90, 129-139, DOI: 10.1101/014308, Accessed: 2024-01-30.
Whiting MF, Whiting AS, Hastriter MW, Dittmar K (2008). A molecular phylogeny of fleas (Insecta: Siphonaptera): origins and host associations, Cladistics, 24, 677-707, DOI: j.1096-0031.2008.00211.x.

膜翅目(Hymenoptera)の写真整理

 膜翅目(Hymenoptera)はハチ、アリの類で、15万3000種以上が記載されていて、捕食、寄生、授粉など生態系において重要な役割を果たしている種の多いグループです。(Peters et al.,2017)による分岐年代推定によれば、古生代ペルム紀に現れた祖先種からハバチ類が分岐し、三畳紀中期には胸部と尾部との接合部が縊れている細腰亜目が分岐、さらに被子植物の繁栄が始まった白亜紀にはミツバチに代表されるハナバチ類の分化が進んだと考えられています。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


【膜翅目(Hymenoptera)の系統概要】(Peters et al.,2017)
広腰(ハバチ)亜目(Symphyta)の系統概要】
 ┌ヒラタハバチ上科(Pamphilioidea)
┌┴┬ナギナタハバチ上科(Xyeloidea)
│ └ハバチ上科(Tenthredinoidea)
┤ ┌クビナガキバチ上科(Xiphydrioidea)
│┌┴キバチ上科(Siricoidea)
└┤┌クキバチ上科(Cephoidea)
 └┤┌ヤドリキバチ上科(Orussoidea)
  └┤
   └細腰亜目(Apocrita)─→

細腰亜目(Apocrita)の系統概要】(Peters et al.,2017)
  ┌ヒメバチ上科(Ichneumonoidea)
 ┌┴ヒゲナガクロバチ上科(Ceraphronoidea)
 │  ┌クロバチ上科(Proctotrupoidea)
┌┤ ┌┤┌ハエヤドリクロバチ上科(Diaprioidea)
││┌┤└┴コバチ上科(Chalcidoidea)
│└┤└タマゴクロバチ上科(Platygastroidea)
┤ └タマバチ上科(Cynipoidea)
│ ┌ヤセバチ上科(Evanioidea)
│┌┴ツノヤセバチ上科(Stephanoidea)
└┤┌カギバラバチ上科(Trigonaloidea)
 └┤
  └有剣下目(Aculeata)─→

【有剣下目(Aculeata)の系統概要】(Peters et al.,2017)
┌セイボウ上科(Chrysidoidea)
┤┌スズメバチ上科(Vespoidea)
└┤  ┌コツチバチ上科(Tiphioidea)
 │┌┬┴アゴバチ上科(Thynnoidea)
 └┤└クモバチ上科(Pompiloidea)
  │┌ツチバチ上科(Scolioidea)
  └┤┌アリ上科(Formicoidea)
   └┤┌セナガアナバチ上科(Ampulicidae)
    └┤┌ジガバチ上科(Sphecidae)
     └┴ミツバチ上科(Apoidea)─→
        └┬ハナバチ類(Anthophila)
         └ギングチバチ科(Crabronidae)
【ミツバチ上科(Apoidea)の系統概要】(Henríquez-Piskulich et al,2024)
┌────ケアシハナバチ科 (Melittidae)
│ ┌──ヒメハナバチ科(Andrenidae)
│┌┤┌┬ケブカムカシハナバチ(Stenotridae)
┤│└┤└ムカシハナバチ科(Colletidae)
└┤ └─コハナバチ科(Helictidae)
 └┬──ハキリバチ科(Megachilidae)
  └──ミツバチ科(Apidae)─→

【ミツバチ科(Apidae)の系統概要】(Orr wt al.,2022)
┌ハキリバチ科(Megachilidae)
ミツバチ科(Apidae)
 │┌───コシブトハナバチ亜科(Anthophorinae)
 └┤┌──キマダラハナバチ亜科(Nomadinae)
  └┤┌┬クマバチ亜科(Xtlocopinae)
   └┤└ヒゲハナバチ亜科(Eucerinae)
    └─ミツバチ亜科(Apinae)

【膜翅目(Hymenoptera) 広腰亜目(Symphyta)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
広腰亜目(Symphyta) ナギナタハバチ上科(Xyeloidea) ナギナタハバチ科(Xyelidae) ナギナタハバチ亜科(Xyelinae) ナギナタハバチ属 Xyela
マダラナギナタハバチ マダラナギナタハバチ
Xyela variegata (Sawfly)
広腰亜目(Symphyta) ハバチ上科(Tenthredinoidea) ハバチ科(Tenthredinidae) ハバチ亜科(Tenthredininae) ハバチ属 Tenthredo
クロムネアオハバチ クロムネアオハバチ
Tenthredo nigropicta (Earth Nesting Wasp)
広腰亜目(Symphyta) ハバチ上科(Tenthredinoidea) ミフシハバチ科(Argidae) ミフシハバチ亜科(Arginae アルゲ属 Arge
ルリチュウレンジ ルリチュウレンジ
Arge similis Azalea Argid Sawfly

【膜翅目(Hymenoptera) 細腰亜目(Apocrita)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
細腰亜目(Apocrita) ヒメバチ上科(Ichneumonoidea) ヒメバチ科(Ichneumonidae) マルズヒメバチ亜科(Xoridinae ゾリデス属 Xorides
シロスジクチキヒメバチ シロスジクチキヒメバチ
Xorides albimarginalis (Ichneumon Wasp)
細腰亜目(Apocrita) ヒメバチ上科(Ichneumonoidea) ヒメバチ科(Ichneumonidae) オナガバチ亜科(Rhyssinae) エビリッサ属 Epirhyssa
ツマグロオナガバチ ツマグロオナガバチ
Epirhyssa nigristigms
細腰亜目(Apocrita) スズメバチ上科(Vespoidea) スズメバチ科(Vespidae) スズメバチ亜科(Vespinae) スズメバチ属 Vespa
コガタスズメバチ コガタスズメバチ
Vespa analis Yellow-vented Hornet
細腰亜目(Apocrita) スズメバチ上科(Vespoidea) スズメバチ科(Vespidae) ドロバチ亜科(Eumeninae) トックリバチ属 Eumenes
ミカドトックリバチ ミカドトックリバチ
Eumenes micado (Potter Wasp)
細腰亜目(Apocrita) ツチバチ上科(Scolioidea) ツチバチ科(Scolioidae) ハラナガツチバチ属 Campsomeris
ヒメハラナガツチバチ ヒメハラナガツチバチ
(Family) Scoliidae (Scoliid Wasp)
ツチバチ科の一種 ツチバチ科の一種
Campsomeris annulata (Scoliid Wasp)
細腰亜目(Apocrita) ミツバチ上科(Apoidea) ミツバチ科(Apidae) コシブトハナバチ亜科(Anthophorinae ケブカハナバチ属 Anthophora
ケブカハナバチ ケブカハナバチ
Anthophora pilipes Hairy-footed Flower Bee
細腰亜目(Apocrita) ミツバチ上科(Apoidea) ミツバチ科(Apidae) クマバチ亜科(Xylocopinae クマバチ属 Xylocopa
キムネクマバチ キムネクマバチ
Xylocopa appendiculata Asian Appendiculate Carpenter Bee
細腰亜目(Apocrita) ミツバチ上科(Apoidea) ミツバチ科(Apidae) ミツバチ亜科(Apinae マルハナバチ属 Bombus
マルハナバチ の一種 マルハナバチ の一種
Bombus sp. Bumblebee

【文献】
Peters RS, Krogmann L, Mayer C, Donath A, Gunkel S, Meusemann K, Kozlov A, Podsiadlowski L, Petersen M, Lanfear R, Diez PA, Heraty J, Kjer KM, Klopfstein S, Meier R, Polidori C, Schmitt T, Liu S, Zhou X, Wappler T, Rust J, Misof B, and Oliver Niehuis O (2017) Evolutionary History of the Hymenoptera, Current Biology, 27, 1013–1018, DOI: 10.1016/j.cub.2017.01.027, Accessed: 2024-01-28.
Zenodo by CERN, Xyela variegata Rohwer 1910, DOI: 10.5281/zenodo.5261723, Accessed: 2024-01-30.
Henríquez-Piskulich P, Hugall AF, Stuart-Fox D (2024) A supermatrix phylogeny of the world’s bees (Hymenoptera: Anthophila), Mol Phylog Evol, 190, 107963, DOI: 10.1016/j.ympev.2023.107963, Accessed: 2024-01-30.
Orr MC, Branstetter MG, Straka J, Yuan F, Leijs R, Zhang D, Zhou Q and Zhu C-D (2022) Phylogenomic Interrogation Revives an Overlooked Hypothesis for the Early Evolution of the Bee Family Apidae (Hymenoptera: Apoidea), With a Focus on the Subfamily Anthophorinae, Insect System Divers, 6(4), 1–15, DOI: 10.1093/isd/ixac022, Accessed: 2024-01-30.

鞘翅目(Coleoptera)の写真整理

 鞘翅目(Coleoptera)は、いわゆる甲虫(Beetles)の仲間であり、前翅が棍棒状になっていて2枚翅の様にみえる撚翅(ネジレバネ)目(Strepsiptera)が姉妹群です。現世種だけでも38万種以上が記載されている昆虫類のなかでも最大の目で、種数では全生物種の4分の1を占めていると言われています(Mckenna et al.,2015)。最も古い鞘翅目化石は古生代ペルム紀初頭の地層で確認されている(Kukalová-Peck and Beutel, 2012)のでペルム紀末の大量絶滅を生き延びた祖先種から分岐したことになります。Mckenna et al.(2015)による分岐年代推定によれば、ジュラ紀初頭には4つの亜目が出揃い、その後白亜紀にかけて爆発的に種分化が進んだと考えられています。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


【鞘翅目(Coleoptera)の系統の概要】(Mckenna et al.,2015)
  ┌ツブミズムシ亜目(粘食亜目) Myxophaga 102種以上
 ┌┴ナガヒラタムシ亜目(始原亜目) Archostemata 40種以上
┬┴オサムシ亜目(食肉亜目) Adephaga:4万5500種以上
│  └┬陸生オサムシ類 Geadephaga
│   └水生食肉類 Hydradephaga
└カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga:33万5000種以上
 │┌マキムシモドキ科 Derodontidae
 └┤ +マルハナノミ上科 Scirtoidea
  │ ┌ハネカクシ上科 Staphylinoidea
  │┌┤ ┌ガムシ上科 Hydrophiloidea
  ││└┬┴エンマムシ上科 Histeroidea
  └┤ └コガネムシ上科 Scarabaeoidea
   │┌┬ナガフナガタムシ上科 Dascilloidea
   ││└┬タマムシ上科 Buprestoidea
   └┤ └┬マルトゲムシ上科 Byrrhoidea
    │  └コメツキムシ上科 Elateroidea
    │┌ナガシンクイ上科 Bostrychoidea
    └┤┌テントウムシ上科 Coccinelloidea
     └┤ ┌ツツシンクイ上科 Lymexyloidea
      │┌┴ゴミムシダマシ上科 Tenebrionoidea
      └┤┌カッコウムシ上科 Cleroidea
       └┤┌ヒラタムシ上科 Cucujoidea
        └┤┌ハムシ上科 Chrysomeloidea
         └┴ゾウムシ上科 Curculionoidea

【鞘翅目(Coleoptera)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
オサムシ亜目(食肉亜目) Adephaga オサムシ上科 Caraboidea オサムシ科 Carabidae オサムシ亜科 Carabinae オサムシ属 Carabus
オサムシ属の一種 オサムシ属の一種
Carabus sp. Ground Beetle
オサムシ亜目(食肉亜目) Adephaga オサムシ上科 Caraboidea オサムシ科 Carabidae ハンミョウ亜科 Cicindelinae ハンミョウ属 Cicindela
ハンミョウ ハンミョウ
Cicindela japonica Tiger beetle
水生食肉亜目 Hydradephaga ゲンゴロウ科 Dytiscidae ゲンゴロウ亜科 Dytiscinae ゲンゴロウ属 Cybister
ゲンゴロウ ゲンゴロウ
Golden Edge Diving Beetle Tiger beetle
水生食肉亜目 Hydradephaga ゲンゴロウ科 Dytiscidae ゲンゴロウ亜科 Dytiscinae ハイイロゲンゴロウ属 Eretes
ハイイロゲンゴロウ ハイイロゲンゴロウ
Eretes sticticus Western Erete
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ハネカクシ上科 Staphylinoidea ハネカクシ科 Staphylinidae ハネカクシ亜科 Staphylininae ウミベハネカクシ属 Cafius
アバタウミベハネカクシ アバタウミベハネカクシ
Cafius vestitus (Rove Beetle)
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ハネカクシ上科 Staphylinoidea シデムシ科 Silphidae ヒラタシデムシ亜科 Silphinae シデムシ属 Eusilpha
オオヒラタシデムシ オオヒラタシデムシ
Eusilpha japonica Carrion Beetle
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コガネムシ上科 Scarabaeoidea コガネムシ科 Scarabaeidae スジコガネ亜科 Rutelinae セマダラコガネ属 Anomala
セマダラコガネ セマダラコガネ
Anomala orientalis Syn. Exomala orientalis Oriental Beetle
アオドウガネ アオドウガネ
Anomala albopilosa Green Chafer
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コガネムシ上科 Scarabaeoidea コガネムシ科 Scarabaeidae ハナムグリ亜科 Cetoniinae コアオハナムグリ属 Gametis
コアオハナムグリ コアオハナムグリ
Oxycetonia jucunda Syn. Gametis jucunda Smaller Green Flower Chaf
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コガネムシ上科 Scarabaeoidea コガネムシ科 Scarabaeidae ハナムグリ亜科 Cetoniinae カナブン属 Rhomborhina
カナブン カナブン
Rhomborhina japonica Syn. Pseudotorynorhina japonica Drone Beetle
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コガネムシ上科 Scarabaeoidea コガネムシ科 Scarabaeidae ハナムグリ亜科 Cetoniinae シロテンハナムグリ属 Protaetia
シロテンハナムグリ シロテンハナムグリ
Protaetia orientalis subsp. submarmorea Green Rose Chafer
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コガネムシ上科 Scarabaeoidea センチコガネ科 Geotrupidae センチコガネ亜科 Geotrupinae センチコガネ属 Geotrupes
センチコガネ センチコガネ
Geotrupes laevistriatus Earth-boring Dung Beetle
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コガネムシ上科 Scarabaeoidea クワガタムシ科 Lucanidae クワガタムシ亜科 Lucaninae クワガタ属 Dorcus
コクワガタ コクワガタ
Dorcus rectus Little Stag Beetle
Dorcus rectus Little Stag Beetle
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コガネムシ上科 Scarabaeoidea クワガタムシ科 Lucanidae クワガタムシ亜科 Lucaninae ミヤマクワガタ属 Lucanus
ミヤマクワガタ ミヤマクワガタ
Lucanus maculifemoratus Miyama Stag Beetle
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コガネムシ上科 Scarabaeoidea クワガタムシ科 Lucanidae クワガタムシ亜科 Lucaninae ノコギリクワガタ属 Prosopocoilus
ノコギリクワガタ ノコギリクワガタ
Prosopocoilus inclinatus Japanese Stag Beetle
カブトムシ亜目(多食亜目)(Polyphaga) タマムシ上科(Buprestoidea) タマムシ科(Buprestidae) ルリタマムシ亜科(Chrysochroinae) ルリタマムシ属 Chrysochroa
ヤマトタマムシ ヤマトタマムシ
Chrysochroa fulgidissima Jewel Beetle
ウバタマムシ ウバタマムシ
Chalcophora japonica Flat-headed Wood-borer
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コメツキムシ上科 Elateroidea コメツキムシ科 Elateridae サビキコリ亜科 Agrypninae サビキコリ属 Agrypnus
サビキコリ サビキコリ
Agrypnus binodulus Sabi-kikori
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コメツキムシ上科 Elateroidea ホタル科 Lampyridae ゲンジボタル亜科 Luciolinae ゲンジボタル属 Luciola
ゲンジボタル ゲンジボタル
Luciola cruciata Genji Firefly
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コメツキムシ上科 Elateroidea ホタル科 Lampyridae オバボタル亜科 Lampyrinae オバボタル属 Lucidina
オバボタル オバボタル
Lucidina biplagiata Obabotaru
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コメツキムシ上科 Elateroidea ジョウカイボン科 Cantharidae ジョウカイボン亜科 Cantharinae キンイロジョウカイ属 Themus
アオジョウカイ アオジョウカイ
Themus cyanipennis Ao-jokai (Soldier beetle)
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga コメツキムシ上科 Elateroidea ジョウカイボン科 Cantharidae ジョウカイボン亜科 Cantharinae マルムネジョウカイ属 Prothemus
ヒガシマルムネジョウカイ ヒガシマルムネジョウカイ
Prothemus reini
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga テントウムシ上科 Coccinelloidea テントウムシ科Coccinellidae テントウムシ亜科 Coccinellinae テントウムシ属 Harmonia
ナミテントウ ナミテントウ
Harmonia axyridis Multicolored Asian Lady Beetle
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga テントウムシ上科 Coccinelloidea テントウムシ科Coccinellidae テントウムシ亜科 Coccinellinae シノナ属 Synona
ムネアカオオクロテントウ ムネアカオオクロテントウ
Synona consanguinea> Syn. Synia consanguinea
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga テントウムシ上科 Coccinelloidea テントウムシダマシ科 Endomychidae
テントウムシダマシ科の一種 テントウムシダマシ科の一種
(Handsome Fungus Beetles)
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ゴミムシダマシ上科 Tenebrionoidea カミキリモドキ科 Oedemeridae カミキリモドキ亜科 Oedemerinae オエデメラ属 Oedemera
モモブトカミキリモドキ モモブトカミキリモドキ
Oedemera lucidicollis
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ゴミムシダマシ上科(Tenebrionoidea) ゴミムシダマシ科(Tenebrionidae) ゴミムシダマシ亜科(Tenebrioninae) ルリゴミムシダマシ属 Encyalesthus
ルリゴミムシダマシ ルリゴミムシダマシ
Encyalesthus violaceipennis Darkling Beetles
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ハムシ上科 Chrysomeloidea ハムシ科 Chrysomelidae ヒゲナガハムシ亜科 Galerucinae ウリハムシ属 Aulacophora
クロウリハムシ クロウリハムシ
Aulacophora nigripennis Black-winged Leaf Beetle
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ハムシ上科 Chrysomeloidea ハムシ科 Chrysomelidae トゲハムシ亜科 Hispinae ヨツモンカメノコハムシ属 Laccoptera
ヨツモンカメノコハムシ ヨツモンカメノコハムシ
Laccoptera quadrimaculata Tortoise Beetle
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ハムシ上科 Chrysomeloidea ハムシ科 Chrysomelidae クビボソハムシ亜科 Criocerinae クビボソハムシ属 Lema
クズクビボソハムシ クズクビボソハムシ
Lema diversipes
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ハムシ上科 Chrysomeloidea カミキリムシ科 Cerambycidae カミキリ亜科 Cerambycinae ベニカミキリ属 Purpuricenus
ベニカミキリ ベニカミキリ
Purpuricenus temminckii Red Longicorn Beetle
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ハムシ上科 Chrysomeloidea カミキリムシ科 Cerambycidae カミキリ亜科 Cerambycinae クロトラカミキリ属 Chlorophorus
ヨツスジトラカミキリ ヨツスジトラカミキリ
Chlorophorus quiquefasciatus Round-necked Longhorn Beetles
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ハムシ上科 Chrysomeloidea カミキリムシ科 Cerambycidae カミキリ亜科 Cerambycinae ホソトラカミキリ属 Rhaphuma
ヒメクロトラカミキリ ヒメクロトラカミキリ
Rhaphuma diminuta
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ハムシ上科 Chrysomeloidea カミキリムシ科 Cerambycidae ハナカミキリ亜科 Lepturinae ツヤケシハナカミキリ属 Anastrangalia
ツヤケシハナカミキリ(♀) ツヤケシハナカミキリ
Anastrangalia scotodes Syn. Marthaleptura scotodes niponensis
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ハムシ上科 Chrysomeloidea カミキリムシ科 Cerambycidae ハナカミキリ亜科 Lepturinae アオバホソハナカミキリ属 Strangalomorpha
アオバホソハナカミキリ アオバホソハナカミキリ
Strangalomorpha tenuis Green-winged Longicorn Beetle
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ゾウムシ上科 Curculionoidea ゾウムシ科 Curculionidae クチブトゾウムシ亜科 Entiminae ヒゲボソゾウムシ属 Phyllobius
クチブトヒゲボソゾウムシ クチブトヒゲボソゾウムシ
Phyllobius polydrusoides Syn. Ophryophyllobius polydrusoides Leaf Weevils
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ゾウムシ上科 Curculionoidea ゾウムシ科 Curculionidae クチブトゾウムシ亜科 Entiminae サビヒョウタンゾウムシ属 Scepticus
サビヒョウタンゾウムシ サビヒョウタンゾウムシ
Scepticus griseus Elephant Bug
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ゾウムシ上科 Curculionoidea ゾウムシ科 Curculionidae クチブトゾウムシ亜科 Entiminae デルマトセス属 Dermatoxenus
ヒメシロコブゾウムシ ヒメシロコブゾウムシ
Dermatoxenus caesicollis Hime-shiro- kobu-zoumushi
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ゾウムシ上科 Curculionoidea オサゾウムシ科 Rhynchophoridae キクイサビゾウムシ亜科 Dryophthorinae キクイサビゾウムシ属 Dryophthorus
キクイサビゾウムシ属の一種 キクイサビゾウムシ属の一種
Dryophthorus sp.
カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga ゾウムシ上科 Curculionoidea オトシブミ科 Attelabidae コノトラケルス亜科 Apoderinae シクノトラケロデス属 Cycnotrachelus
エゴツルクビオトシブミ エゴツルクビオトシブミ
Cycnotrachelodes roelofsi Syn. Cycnotrachelus roelofsi Giraffe Weevil

【文献】
Mckenna DD, Wild AL, Kanda K, Bellamy CL†, Buetel RG, Caterino MS, Farnum CW, Hawks DC, Ivie MA, Richard MLJ, Leschen AB, Marvaldi AE, Mchugh JV, Newton AF, Robertoson JA, Thayer MK, Whiting MF, Lawrence JF, Ślipński A, Maddison D and Farrell BD (2015) The beetle tree of life reveals that Coleoptera survived end-Permian mass extinction to diversify during the Cretaceous terrestrial revolution, System Entomol, 40, 835–880, DOI: 10.1111/syen.12132, Accessed: 2024-01-27.
Nie R, Vogler AP, Yang X and Lin M (2020) Higher-level phylogeny of longhorn beetles (Coleoptera: Chrysomeloidea) inferred from mitochondrial genomes, System Entomol, 46(1), 56-70, DOI: 10.1111/syen.12447, Accessed: 2024-01-25.
小林圭三・林匡夫 (1969) 原色日本昆虫生態図鑑Ⅰカミキリ編、295p.、保育社、東京.
Kukalová-Peck J and Beutel RG (2012) Is the Carboniferous †Adiphlebia lacoana really the “oldest beetle”? Critical reassessment and description of a new Permian beetle family, Eur J Entomol, 109, 633–645, URL: 10.14411/eje.2012.075,, Accessed: 2024-01-27.

サンショウモ科の写真整理

 サンショウモ科(Salviniaceae)は、サンショウモ属、アカウキクサ属の2属約21種からなるコンパクトな科です(PPG-I,2016)。かつてはどこの田圃でも見かける雑草だったのですが、近年では絶滅が危惧されるようになっています(神奈川県植物誌,2018)。そもそも三浦半島には水田が殆どないこともあり、唯一の写真はこども植物園の温室で撮影したものです。
 上位タクサのサンショウモ目(Salviniales)の種の系統関係は下図のように推定されています。

【サンショウモ目の系統】(Nagalingum, et al., 2008)
       ┌─デンジソウ属(Marsilea)
デンジソウ科┴┬ピルラリア属(Pilularia)
┤       └レグネリディウム属(Regnellidium)
└サンショウモ科┬アカウキクサ属(Azolla)
        └サンショウモ属(Salvinia)

 維管束植物の分類【シダ類】【裸子植物】【被子植物


【サンショウモ科(Salviniaceae)】薄嚢シダ亜綱(Polypodiidae)サンショウモ目(Salviniales)

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
サンショウモ属 Salvinia
サンショウモ サンショウモ
Salvinia natans Natant salvinia

【文献】
Nagalingum NS, Nowak MD and Pryer KM (2008) Assessing phylogenetic relationships in extant heterosporous ferns (Salviniales), with a focus on Pilularia and Salvinia, Bot J Linnean Soc, 157, 673–685, DOI: 10.1111/j.1095-8339.2008.00806.x, Accessed: 2023-11-28.
神奈川県植物誌調査会(2018)神奈川県植物誌2018(上)、p36-37.
Pteridophyte Phylogeny Group (2016) A Community-derived Classification for Extant Lycophytes and ferns, J System Evol, 54(6), 563–603, DOI: 10.1111/jse.12229, Accessed: 2023-11-26.
Shen H, Jin D, Shu J-P, Zhou X-L, Lei M, Wei R, Shang H, Wei H-J, Zhang R, Liu L, Gu Y-F, Zhang X-C and Yan Y-H (2018) Large-scale phylogenomic analysis resolves a backbone phylogeny in ferns, GigaScience, 7, 2018, 1–11, DOI: 10.1093/gigascience/gix116, Accessed: 2023-11-18.

ワスレグサ科の写真整理

 ワスレグサ科(Asphodelaceae)は、旧ツルボラン科12属約1060種に、旧ワスレグサ科19属約117種、また多系であることが判明し解体されたススキノキ科に配されていたススキノキ属約28種を統合して、それぞれツルボラン亜科、ワスレグサ亜科、ススキノキ亜科として再構成された科です。Klopper et al.(2013)による提案が、APG-IV(2016)に採用されて『Asphodelaceae』が現在の正式な科名となっていますが、標準和名としてはツルボラン科のままになっていることもあるようです。
 ツルボラン亜科の植物は、ガステリア属(Gasteria)とアトスロロバ属(Astroloba)を除くと単系とは認められず、属間の入れ子が多数認められることが報告されています(Manning et al.,2014)。同報告では、旧アロエ属周辺の属をツルボラン亜科内のアロエ連(Aloeae)として11属に再編することを提案しています。もっとも、このグループには観賞用多肉植物としての愛好家が多い品種が多数含まれますので、今後遺伝子解析による系統に基づいた名称が受け入れられていくのかは定かではありません。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ワスレグサ科(Asphodelaceae)周辺の系統概要】Chase et al.(2000)
2014年再編前の系統図です。

       ┌アロエ亜科(Alooidea)
       ││ ┌┬アロエ・ベイケリ Aleo bakeri
       ││┌┤└アロエ・ベラAloe vara
       │└┤└ロマトフィルム属 Lamatophyllum
      ┌┤ │┌┬アトスロロバ属 Astroloba
      ││ └┤└ポエルニッチア属(青磁塔) Poellnitzia
      ││  └┬ガステリア属Gasteria
     ┌┤│   └ハオルチア属Haworthia
     │││ ┌┬ブルビネ・セミバルバタ Bulbine semibarbata
     │││┌┤└ブルビネ・サキュレンタ Bulbine succulenta │
    ┌┤│└┤└ブルビネ・ウィエセイ Bulbine wiesei     │
    │││ └ジョドリリア属 Jodrellia            │
   ┌┤│└┬ブルビネラ属 Bulbinella             ├(旧)ツルボラン亜科
   │││ └シャグマユリ属(トリトマ属) Kniohofia       │(Asphodeloideae)
  ┌┤│└┬エレムルス属 Eremurus               │
  │││ └トラキアンドラ属 Trachyandra            │
  ││└┬アスフォデリネ属 Asphodeline             │
  ││ └ハナツルボラン属 Asphodelus             ┘
  │└(旧)ワスレグサ科(Hamerocallisaceae)
 ┌┤ │┌キキョウラン属 Dianella
 ││ └┴┬ワスレグサ属 Hemerocallis
 ││   └シメティス属 Simethis
 │└(旧)ススキノキ科(Xanthorrhoeaceae)
┌┤ └┬ザンソロエア・レジノーサ Xanthorrhoea resinosa
││  └ザンソロエア・マイナ Xanthorrhoea minor
┤│┌┬テコフィレア科(Tecophilaeaceae)         ┐
│└┤└イキシオリリオン科(Ixioliriaceae)        ├外群
│ └ドリアンテス科(Doryanthaceae)           │
└アヤメ科(Iridecea)                  ┘

【ツルボラン亜科(Asphodeloideae) アロエ連(Aloeae)の系統概要】Manning et al.(2014)

     ┌ガステリア属 (Gasteria)
    ┌┴ハオルチオプシス属 (Hawotthiopsis) = H. Subg. Hexangulares
    │  ┌ツリスタ属 (Tulista) = H. Subg. Robustipedunculatae
   ┌┤ ┌┴ゴニアロエ属 (Gonialoe) = Aloe sect. Serrulatae
  ┌┤│┌┴アリスタロエ属 (Aristaloe) = Aloe sect. Aristatae
 ┌┤│└┴アトスロロバ属 (Asteroloba)
┌┤│└アロエ属 (Aloe)
┤│└アロイアムペロス属 (Aloiampelos) = Aloe sect. Macrifoliae
│└┬ハオルチア属 (Haworthia) = H. subg. Haworthia
│ └クマラ属 (Kumara) = Aloe sect. Kumara + sect. Haemanthifoliae
└アロイデンドロン属 (Aloidendron) = Aloe sect. Aloidendron + sect. Dracoaloe

【キジカクシ目(Asparagales) ワスレグサ科(Asphodelaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ワスレグサ亜科(Hemerocallidoideae) ワスレグサ属 Hemerocallis
ヤブカンゾウ ヤブカンゾウ
Hemerocallis fulva var. kwanso Orange Daylily
ノカンゾウ ノカンゾウ
Hemerocallis fulva var. longituba Common Yellow Day-Lily
ハマカンゾウ ハマカンゾウ
Hemerocallis fulva var. littorea Coastal Day-lily
ユウスゲ ユウスゲ
Hemerocallis citrina Citron Day-lily
ゼンテイカ ゼンテイカ
Hemerocallis dumortieri Dumortier’s Day-lily
ヘメロカリス・ステラデオロ ヘメロカリス・ステラデオロ
Hemerocallis ‘Stella de Oro’ Reblooming Daylily
ワスレグサ亜科(Hemerocallidoideae) マオラン属 Phormium
マオラン(ニューサイラン) マオラン(ニューサイラン)
Phormium tenax New Zealand Flax
ワスレグサ亜科(Hemerocallidoideae) キキョウラン属 Dianella
ディアネラ ‘ブルーストリーム’ ディアネラ 'ブルーストリーム'
Dianella revoluta ‘Blue Stream’ syn. D. admixta Blueberry Lily
ディアネラ・サンドウィセンシス ディアネラ・サンドウィセンシス
Dianella sandwicensis Ukiuki
ツルボラン亜科(Asphodeloideae) アロエ属 Aloe
キダチロカイ キダチロカイ
Aloe arborescens Torch Aloe
バルバドスアロエ バルバドスアロエ
Aloe vera True Aloe
アロエ・スザンナエ アロエ・スザンナエ
Aloe suzannae Aloestrela
ホシフリュウゼツ ホシフリュウゼツ
Aloe davyana Spotted Aloe
慈光錦ジコウニシキ ジコウニシキ
Aloe striata Coral Aloe
不夜城(フヤジョウ) フヤジョウ
Aloe X nobilis Golden Tooth Aloe
明鱗錦(メイリンニシキ) メイリンニシキ
Aloe maculata Soap Aloe
ツルボラン亜科(Asphodeloideae) ハナアロエ属 Bulbine
ブルビネ・フルテスケンス ブルビネ・フルテスケンス
Bulbine frutescens Burn Jelly Plant
ツルボラン亜科 (Asphodeloideae) ハオルチア属 Haworthia
十二の巻(ジュウニノマキ) ジュウニノマキ
Haworthia fasciata Zebra Haworthia
氷砂糖(コオリザトウ) 氷砂糖
Haworthia turgida f. variegata Rock Sugar
万象(マンゾウ) 万象
Haworthia maughanii Maughan’s Haworthia
ハオルチア・シンビフォルミス ハオルチア・シンビフォルミス
Haworthia cymbiformis Cathedral Window Haworthia
ハオルチア ‘オブツーサ’ ハオルチア 'オブツーサ'
Haworthia cymbiformis var. obtusa
ハオルチア ‘紫オブツーサ’ ハオルチア '紫オブツーサ'
Haworthia cymbiformis var. obtusa ‘purple form’
ハオルチア ‘水晶オブツーサ’ ハオルチア '水晶オブツーサ'
Haworthia X ‘Suisho’
ハオルチア ‘水晶コンプト101’ ハオルチア '水晶コンプト101'
Haworthia X ‘Suisho’
ハオルチア ‘舞姫’ ハオルチア '舞姫'
Haworthia X ‘Maihime’
ハオルチア ‘ミュータント’ ハオルチア 'ミュータント'
Haworthia atrofusca ‘Mutant’
ハオルチア・コレクタ ハオルチア・コレクタ
Haworthia emelyae
ハオルチア・トルンカータ ‘玉扇(ギョクセン) ハオルチア・トルンカータ
Haworthia truncata Horse’s Teeth
ツルボラン亜科(Asphodeloideae) ハオルチオプシス属 Haworthiopsis
五重塔(ゴジュウノトウ) ゴジュウノトウ
Haworthiopsis viscosa Syn. Haworthia viscosa Tiger Tooth Aloe
ツルボラン亜科(Asphodeloideae) ガステリア属 Gasteria
ガステリア ‘恐竜’ ガステリア '恐竜'
Gasteria pillansii ‘Kyoryu’ Namaqua Gasteria
ススキノキ亜科(Xanthorrhoeoideae) ススキノキ属 Xanthorrhoea
ススキノキ ススキノキ
Xanthorrhoea preissii Balga
ミナミススキノキ ミナミススキノキ
Xanthorrhoea thorntonii Cundeelee Grasstree

【文献】
Klopper RR, Smith GF and Wyk AEv (2013) Proposal to conserve the family name Asphodelaceae (Spermatophyta: Magnoliidae: Asparagales), Taxoan, 62(2), 402-403, DOI: 10.12705/622.17, Accessed: 2024-01-27.
Klopper RR, Wyk AEv and Smith GF (2010) Phylogenetic relationships in the family Asphodelaceae (Asparagales), Biodivers Ecol, 3, 9-36, URL: https://www.researchgate.net/publication/241752623_Phylogenetic_relationships_in_the_family_Asphodelaceae_Asparagales, Accessed: 2024-01-27.
Hirota SL, Yasumoto AA, Nitta K, Tagane M, Miki N, Suyama Y, Tetsukazu Yahara T (2021) Evolutionary history of Hemerocallis in Japan inferred from chloroplast and nuclear phylogenies and levels of interspecific gene flow, Mol Physiol Evol, 164, 107264, DOI: 10.1016/j.ympev.2021.107264, Accessed: 2024-01-27.
Chase MW, Bruijn AY, Cox AV, Reeves G, Rudall PJ, Johnson MAT and Eguiarte LE (2000) Phylogenetics of Asphodelaceae (Asparagales): An Analysis of Plastid rbcL and trnL-F DNA Sequences, Annal Bot, 86, 935-351, Doi: 10.1006/anbo.2000.1262, Acessed: 2024-10-16.
Manning J, Boatwright JS, Daru BH, Maurin O and Bank Mvd (2014) A Molecular Phylogeny and Generic Classification of Asphodelaceae subfamily Alooideae: A Final Resolution of the Prickly Issue of Polyphyly in the Alooids?, System Bot, 39(1), 55–74, DOI: 10.1600/036364414X678044, Acessed: 2024-10-16.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI:
10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

早春のこども植物園

 今日は久しぶりに横浜市こども植物園を尋ねました。


【参考】
インドボダイジュ Ficus religiosa
カニクサ Lygodium japonicum
ホウライシダ Adiantum capillus-veneris
ツタバウンラン Cymbalaria muralis
パフィオペディルム ‘リーアヌム’ Paphiopedilum ‘Leeanum’
インコアナナス Vriesea carinata
リュウビンタイ Dragon Scales
サンショウモ Salvinia natans
錦蝶きんちょう Kalanchoe delagoensis Syn.Bryophllum delagoense
ヒロハザミア Zamia furfuracea
慈光錦じこうにしき Aloe striata
コウヨウザン Cunninghamia lanceolata
セツブンソウ Eranthis pinnatifida
スノードロップ Galanthus nivalis
カタヒバ Selaginella involvens
ウグイスカグラ Lonicera gracilipes
ロウバイ Chimonanthus praecox
ウンナンオウバイ Jasminum mesnyi
老爺柿(ロウヤガキ) Diospyros rhombifolia
オニヤブソテツ Cyrtomium falcatum
オリヅルシダ Polystichum lepidocaulon Syn. Cyrtomidictyum lepidocaulon
寒咲花菜 Brassica rapa var. amplexicaulis

アミメカゲロウ目(Neuroptera)の写真整理

 アミメカゲロウ目(Neuroptera)は、旧脈翅目に属する3つの亜目であったセンブリ亜目(Sialodea)、ラクダムシ亜目(Raphidiodea)、扁翅亜目(Planipennia)がそれぞれ目に昇格して、ヘビトンボ目(Megaloptera)、ラクダムシ目(Raphidioptera)および本目アミメカゲロウ目になったものです。
 当ブログでの写真はクサカゲロウだけで、以前は幼虫、成虫共よくみかけたウスバカゲロウ類を最近見かけていないことに気づきました。
→ 近くのトンネルでウスバカゲロウをみかけました。最近みかけないのは、大人になってからは神社の軒下に潜らなくなったためなのかも知れません(2024-08-13)
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


アミメカゲロウ目(Neuroptera)周辺の系統概要 (Engel et al/,2018)

            ┌撚翅(ネジレバネ)目(Strepsiptera)
┌鞘翅上目(Coleopterida)┴鞘翅目(Coleoptera)

└脈翅上目(Neuropterida)
 ├ラクダムシ目(Raphidioptera)
 │┌┬ペルミトン上科(Permithonidae)(†)
 └┤└ペルモベロサ上科(Permoberothidae)(†)
  └┬ヘビトンボ目(Megaloptera)
   └アミメカゲロウ目(Neuroptera)
    └┬コナカゲロウ超科(Conioptergyoidea)
     └┬ヒロバカゲロウ超科(Osmyloidea)
      └┬クシヒゲカゲロウ超科(Dilaroidea)
       └┬カマキリモドキ超科(Mantispoidea)
        └┬ヒメカゲロウ超科(Hemerobioidea)
         └┬オオアミカゲロウ超科(Ithonoidea)
          └┬ウスバガゲロウ超科(Myrmeleontoidea)
           └シルクラバチ超科(Psychopsoidea)

【アミメカゲロウ目(Neuroptera) クサカゲロウ科(Chrysopidae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
クサカゲロウ属 Chrysopa
クサカゲロウ クサカゲロウ
Chrysopa intima Green Lacewing
ウスバカゲロウ属 Hagenomyia
ウスバカゲロウ ウスバカゲロウ
Hagenomyia micans Ant Lion Fly

【文献】
Engel MS, Winterton SL and Breitkreuz LCV (2018) Phylogeny and Evolution of
Neuropterida: Where Have Wings of Lace Taken Us?, Ann Rev Entmol, 63, 531–51, DOI: 10.1146/annurev-ento-020117-043127, Accessed: 2024-01-25.

襀翅(カワゲラ)目(Plecoptera)の写真整理

 襀翅(カワゲラ)目(Plecoptera)は、新翅節昆虫の中では古い時期に分岐したと考えられていて石炭紀後期にあたるペンシルベニア紀の地層からの化石が知られています(Jouault et al.,2021)。化石が豊富にみつかっているので、かつて反映したと推測されていますが、現世種では3500種程度が記載されている(Fochetti and Figueroa,2007)に留まります。環境省と国土交通省が主導する全国水生生物調査では、カワゲラ類がきれいな水質に生息する指標種としての一翼を担っています。
 一枚だけあった当ブログ内の写真はキカワゲラ属の一種と思われ、最近、属名の変更が提案されているようです(Uchida et al.,2011)。

 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


カワゲラ目(Plecoptera)の系統概要 (Zhao et al/,2020)

 ┌キタカワゲラ亜目(Arctoperlaria)
 │├ユウハログナタ下目(Euholognatha)
 │││  ┌オナシカワゲラ科(Nemouridae)
 │││ ┌┴ノトネモウラ科(Notonemouridae)
 │││┌┴ハラジロカワゲラ科(Leuctridae)
 ││└┤┌┬クロカワゲラ科(Capniidae)
 ││ └┤└ミジカオカワゲラ科(Taeniopterygidae)
 ││  └トワダカワゲラ科(Scopuridae)
┌┤│
││└システログナタ下目(Systellognatha)
││ │ ┌カワゲラ科(Perlidae)
││ │┌┤┌アミメカワゲラ科(Perlodidae)
┤│ └┤└┴ミドリカワゲラ科(Chloroperidae)
││  │┌プテロナルシス科(Pteronarcyidae)
││  └┤┌ヒロムネカワゲラ科(Peltoperlidae)
││   └┴スティロペルリア科(Styloperlidae)
││
│└ミナミカワゲラ亜目(Antarctoperlaria)
│ │ ┌ディアンフィプノア科(Diamphipnoidae)
│ └┬┴ユーセニア科(Eutheniidae)
│  └グリプテリクス科(Gripopterygidae)

└外群:ヒラタカゲロウ科、チラカゲロウ科

【襀翅(カワゲラ)目(Plecoptera) カワゲラ科(Perlidae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
キカワゲラ属 Xanthoneuria
キカワゲラ属の一種 キカワゲラ属の一種
Xanthoneuria sp. Syn. Acroneuria sp. Acroneurine Stonefly

【文献】
Jouault C, Legendre F, Condamine FL and Nel A (2021) A new stonefly species (Plecoptera: Perlodidae) from Eocene Baltic amber and questions on the wing venation potential for species diagnostic of fossil Plecoptera, Palaeoentomology, 4(3), 243–256, DOI: 10.11646/palaeoentomology.4.3.12, Accessed: 2024-01-25.
Fochetti R and Figueroa JMTd (2007) Global diversity of stoneflies (Plecoptera; Insecta) in freshwater, In Balian EV, Lévêque C, Segers H and Martens K eds, Freshwater Animal Diversity Assessment. 595, 265–377, DOI: 10.1007/978-1-4020-8259-7_39, Accessed: 2024-01-25.
Uchida U, Stark BP and Sivec I (2011) Xanthoneuria, a new genus of stonefly (Plecoptera: Perlidae) from Japan, Illiesia, 7(05), 65-69, URL: http://www2.pms-lj.si/illiesia/Illiesia07-05.pdf, Accessed: 2024-01-24.
Zhao M-Y, Huo Q-B and Du Y-Z (2020) Molecular phylogeny inferred from the mitochondrial genomes of Plecoptera with Oyamia nigribasis (Plecoptera: Perlidae),
Sci Rep, 10:20955, s41598-020-78082-y, Accessed: 2024-01-24.

直翅目(Orthoptera)の写真整理

 直翅目(Orthoptera)は、かつて直翅目に置かれていたゴキブリ目(Blattodea)蟷螂目(Mantodea)ナナフシ目(Phasmatodea)などが分離された現在でも2万9365種が記載されていて、キリギリス亜目(Ensifera)バッタ亜目(Caelifera)に二分できるとされています(Gaugel et al.,2023)。直翅目は、Song et al(2015)の報告によれば、石炭紀末期(約3億年前)にはキリギリス亜目とバッタ亜目が既に分岐していましたが、すべての種が古くから存在していたのではなく、バッタ科が現れたのはかなり下った白亜紀末期(約7300万年前)、トノサマバッタ属(Locusta)にいたっては、新生代新第三期になってから分岐したと推定されています。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


【直翅目(Orthoptera)の系統概要】 (Gaugel et al.,2023)

┌双翅目(diptera)
┤┌革翅目(Dermaptera)
└┤┌蟷螂目(Mantodea)
 └┴直翅目(Orthoptera)┬キリギリス亜目(Ensifera)
            └バッタ亜目(Caelifera)

【キリギリス亜目(Ensifera)の系統概要】

   ┌┬コオロギ科(Gryllidae)
  ┌┤└ファランゴプシス科(Phalangopsidae)
 ┌┤└ヒバリモドキ科(Trigonidiidae)
┌┤└カネタタキ科(Mogoplistidae)
│└┬ケラ科(Gryllotalpidae)
┤ └アリヅカコオロギ科(Myrmecophilidae)
│ ┌キリギリス科(Tettigoniidae)
│ │ ┌カマドウマ科(Rhaphidophoridae)
│┌┤┌┴┬ステノペマトゥス科(Stenopelmatidae)
││└┤ └アノストストマ科(Anostostomatidae)
└┤ └プロファランゴプシス科(Prophalangopsinae)
 └┬コロギス科(Gryllacrididae)
  └シゾダクティルス科(Schizodactylinae)

【バッタ亜目(Caelifera)の系統概要】

 ┌ノミバッタ科(Tridactylidae)
┌┴リピプテリクス科(Ripipterygidae)
┤ ┌エピサクタス科(Episactidae)
│┌┴テリマルス科(Thericleidae)
└┤┌タナオセラス科(Tanaoceridae)
 └┤┌セミバッタ科(Pneumoridae)
  └┤┌オンブバッタ科(Pyrgomorphidae)
   └┤┌ピルガクリス科(Pyrgacrididae)
    └┤┌フトスナバッタ科(Pamphagidae)
     └┤ ┌レンテュラ科(Lentulidae)
      │┌┴リチディオプシス科(Lithidiidae)
      └┤┌トリスティラ科(Tristiridae)
       └┤┌ロマレア科(Romaleidae)
        └┤┌オメセチャ科(Ommexechidae)
         └┤┌デリコリス科(Dericorythidae)
          └┴バッタ科(Acrididae)

【直翅目(Orthoptera) キリギリス亜目:剣弁亜目(Ensifera)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
キリギリス科(Tettigoniidae) キリギリス属 Gampsocleis
ヒガシキリギリス ヒガシキリギリス
Gampsocleis mikado Eastern Japanese Katydid
コオロギ科(Gryllidae) アオマツムシ属 Truljalia
アオマツムシ アオマツムシ
Truljalia hibinonis Green Tree Cricket
カマドウマ科(Rhaphidophoridae) マダラカマドウマ属 Diestrammena
マダラカマドウマ マダラカマドウマ
Diestrammena japanica Japanese Camel Cricket

【直翅目(Orthoptera) バッタ亜目:雑弁亜目(Caelifera) 】

バッタ科(Acridida) トノサマバッタ属 Locusta
トノサマバッタ トノサマバッタ
Locusta migratoria Migratory Locust
バッタ科(Acrididae) ショウリョウバッタ属 Acrida
ショウリョウバッタ ショウリョウバッタ
Acrida cinerea Oriental Longheaded Grasshopper
バッタ科(Acrididae) ゴニスタ属 Gonista
ショウリョウバッタモドキ ショウリョウバッタモドキ
Gonista bicolor Short-horned Grasshopper
バッタ科(Acrididae) ツチイナゴ属 Patanga
ツチイナゴ ツチイナゴ
Patanga japonica Japanese Locust

【文献】
Gaugel SM, Hawlitschek O, Dey L-S, Husemann M (2023) Evolution of mitogenomic gene order in Orthoptera, Insect Mol Biol, 32, 382-399, DOI: 10.1111/imb.12838, Accessed: 2024-01-21.
Song H, Amédégnato C, Cigliano MM, DesutterGrandcolas L, Heads SW, Huang Y, Otte D and Whiting MF (2015) 300 million years of diversification: elucidating the patterns of orthopteran evolution based on comprehensive taxon and gene sampling, Cladistics, 31, 621–651, DOI: 10.1111/cla.12116, Accessed: 2024-01-24.

ナナフシ目(Phasmatodea)の写真整理

 ナナフシ目(Phasmatodea)は、かつて直翅目に置かれていたグループが独立して目となったのですが、ミトコンドリアDNA配列を用いた解析結果では、シロアリモドキ目(Embioptera)、ジュズヒゲムシ目(Zoraptera)との間で入れ子が確認されています(Song et al.,2020)ので、目としての単系性をも含めて、今後検討が続けられていくと思われます。
 本目は熱帯域に分布する種が多いこともあり、このブログではコヒガンの花と一緒に写っていた写真が一枚だけみつかりました。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


【ナナフシ目(Phasmatodea)の系統概要】 (Song et al.,2020)

┌蜉蝣(カゲロウ)目(Ephemeroptera)
┤┌革翅(ハサミムシ)目(Dermaptera)
│├カワゲラ目(Plecoptera)
└┤┌直翅(バッタ)目(Orthoptera)
 ││┌ジュズヒゲムシ目(Zoraptera) 
 └┤│┌カカトアルキ目(Mantophasmatodea)
  └┤├ガロアムシ目(Grylloblattodea)
   │├シロアリモドキ目(Embioptera)
   │├┬蟷螂(カマキリ)目(Mantodea)
   └┤└ゴキブリ目(Blattodea)
    └┬チビナナフシ亜目(Timema)
     └ナナフシ目(Phasmatodea)

【ナナフシ目(Phasmatodea) ナナフシムシ科(Prisomeridae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ナナフシ属 Baculum
ナナフシ(ナナフシモドキ) ナナフシ
Baculum irregulariterdentatum Walking Stick

 撮影した当初は、ナナフシかナナフシモドキが判別がつかず、ナナフシの一種としていました。その後、和名命名者の記載ミスでナナフシは存在していなかったため、ナナフシモドキがナナフシと呼ばれるようになったことを知りました。従って、ナナフシとナナフシモドキは同じ種だったことになります。写真では触角が短いので、エダナナフシではないのでナナフシと思われますが、そもそもこのグループは学名が今後変更なる可能性も有りそうです。


【文献】
Song N, Li X, Na R (2020) Mitochondrial genomes of stick insects (Phasmatodea) and phylogenetic considerations, PLoS ONE, 15(10):e0240186, DOI: 10.1371/journal.pone.0240186, Accessed: 2024-01-21.
Yang H, Engel MS, Shih C, Song F, Zhao Y, Ren D and Gao T (2023) Independent wing reductions and losses among stick and leaf insects (Phasmatodea), supported by new Cretaceous fossils in amber, BMC Biology, 21:210, DOI: 10.1186/s12915-023-01720-0, Accessed: 2024-01-21.