月別アーカイブ: 2017年3月

赤坂迎賓館訪問

 田舎から双子のお祖父ちゃんがやってきたので、赤坂迎賓館を訪ねました。


【参考】
 伝説の鳥『(らん)
 染井吉野(そめいよしの)Cerasus x yedoensis ‘Somei-yoshino’
 ベニバナトキワマンサク Loropetalum chinense var. rubra

昼休みの花めぐり

 先週、職場の中庭の芝生に無数のスミレが咲いていることを見つけ、今日は昼休みに撮影してみました。手持ちのモノグラフによれば、スミレよりひと回り小さい、葉柄に翼がない等の特徴から見て、ヒメスミレのようです。今週は開花する桜の仲間が増えています。


【参考】
 ヒメスミレ Viola confusa Champion subsp. nagasakiensis (W.Becker) F. Maekawa et Hashimoto
  シノニム Viola inconspicua Blume subsp. nagasakiensis (W.Becker) J.C.Wang et T.C.Huang
       Viola minor (Makino) Makino
 山桜(やまざくら)Cerasus jamasakura
 横浜緋桜(よこはまひざくら)Cerasus jamasakura cv. Kenrokuen-kumagai x C. campanulata
 大島桜(おおしまざくら)Cerasus speciosa
 ボケ Chaenomeles speciosa
 桜の不明(品)種:どちらもオオシマザクラの血が混じっていると思われますが、小花柄に毛がみられるなど、明らかに異なる形質を持っていました。もっとも変異が大きいことで知られるオオシマザクラですので、個体変異の範囲内かも知れません。

【参考文献】
 橋本保(1967)日本のスミレ、206p.、誠文堂新光社、東京.
 大島秀章・川崎哲也・田中秀明(2007)新日本の桜、263p.、山と渓谷社、東京.

三ツ池公園の桜開花状況

 さくら名所100選にも選ばれている三ツ池公園(みついけこうえん)に行ってきました。冬桜や緋寒桜系の桜は花の時期がほとんど終わりかけでしたが、代わって横浜緋桜や大島桜が咲き始め、染井吉野も開花が始まっていました。


【参考】
 阿亀(オカメ)Cerasus ‘Okame’
 三ツ池公園正門
 大島桜(おおしまざくら)Cerasus speciosa
 越の彼岸桜(こしのひがんざくら)Cerasus spachiana ver. Koshiensis
 横浜緋桜(よこはまひざくら)Cerasus jamasakura cv. Kenrokuen-kumagai x C. campanulata
 冬桜(ふゆざくら)Cerasus x parvifolia ‘Fuyu-zakura’
 染井吉野(そめいよしの)Cerasus x yedoensis ‘Somei-yoshino’
 サンシュユ Cornus officinalis
 レンギョウ Forsythia suspensa
 コリア庭園
 モツゴ(クチボソ) Pseudorasbora parva
 ミツマタ Edgeworthia chrysantha
 修善寺寒桜(しゃぜんじかんざくら)Cerasus x kanzakura ‘Rubescens’
 ハナサフラン(クロッカス) Crocus vernus

朝の西柴

 今朝は、西柴経由で出勤。神代曙の開花が始まっています。


【参考】
 横浜緋桜(よこはまひざくら)Cerasus jamasakura cv. Kenrokuen-kumagai x C. campanulata(姫小島水門跡)
 神代曙(じんだいあけぼの)Cerasus spachiana ‘Jindai-akebono’(西柴)
 八重寒緋桜(やえかんひざくら)Cerasus campanulata ‘Plena’
 十月桜(じゅうがつざくら)Cerasus subhirtella cv. Autumnalis

サクラの季節(2017/3/23)

 一昨日(3/21)、東京でソメイヨシノの開花が始まったとのニュースが流れましたが、時を同じくして、金沢でもヤマザクラ、ヨコハマヒザクラ、オオシマザクラが咲きだしました。今朝は少し早く家を出て、開花状況を撮影してみました。


【参考】
 横浜緋桜(よこはまひざくら)Cerasus jamasakura cv. Kenrokuen-kumagai x C. campanulata(六浦東1丁目)
 ユスラウメ Prunus tomentosa
 山桜(やまざくら)Cerasus jamasakura(海の公園)
 スギナ Equisetum arvense の胞子茎
 寒緋桜(かんひざくら)Cerasus campanulata(海の公園)
 寒桜(かんざくら)Cerasus x Kanzakura cv. Kanzakura
 小彼岸(こひがん)Cerasus subhirtella(海の公園)
 河津桜(かわづざくら)Cerasus x kanzakura ‘Kawazu-zakura'(海の公園)
 未同定種 Cerasus sp.(金沢区柴町)
 大島桜(おおしまざくら)Cerasus speciosa (金沢区柴町)

東大成の三界萬霊塔と供養塔

 実家に寄ったついでに、旧中山道沿いに残されている石塔を撮影して来ました。


三界萬霊塔(左)、供養塔(右):さいたま市北区東大成町2丁目263−4
三界万霊塔 安永丁酉六年(1777年)
 仏教観での欲界、色界、無色界の三界でのあるゆる霊を供養する石塔。刻まれた尊像は、地蔵菩薩でしょうか。
供養塔 天保壬辰三年(1832年)
 一面二臂の座像で、摩滅が進んでいて定かではありませんが、宝冠を頂いているように見え、台座には『右宿々村々馬持中』とあるので、馬頭観音を祀る供養塔と思われます。
土手町の椎の木

鷹取山の春2017

 今日は近場で春を探してみました。鷹取山ハイキングコースでは、ウグイスカズラが花盛りです。


【参考】
 モミジイチゴ Rubus palmatus
 オニシバリ Daphne pseudomezereum
 ヒメカンスゲ Carex conica
 キブシ Stachyurus praecox
 スダジイ Castanopsis sieboldii (沼間)
 ウグイスカグラ Lonicera gracilipes
 ヤハズエンドウ Vicia sativa
 ローズマリー Rosmarinus officinalis
 ヒメノウゼンカズラ Tecomaria capensis (北体育館)
 ヒイラギナンテン Mahonia japonica
 アンズ Prunus armeniaca (貝山緑地)
 タブ Machilus thunbergii
 シナミザクラ Prunus pseudo-cerasus
 ウスベニアオイ Malva sylvestris

横浜イングリッシュガーデン

 C. Ingram の庭で誕生した箒性の桜「ウミネコ」が植栽されていると聞いて横浜イングリッシュガーデンを訪ねました。ウミネコはまだ蕾でしたが、満開を過ぎたオカメ、ちょうど咲き出していたクルサル、花期が2回ある子福桜(こぶくざくら)などを目にすることができました。


【参考】
 パンジー Viola tricolor
 スモモ “ハリウッド” Prunus salicina ‘Hollywood’
 アンズ Prunus armeniaca
 ウミネコ Cerasus x parvifolia ‘Umineko’
  英国ケント州ペネンドンにあったCollingwood Ingramの庭で、オオシマザクラとマメザクラの交配により作出された純白色の桜。
 ミツマタ Edgeworthia chrysantha
 ネモフィラ Nemophila menziesii
 ラッパスイセン Narcissus pseudonarcissus
 アカバナマンサク Hamamelis japonica var. obtusata f. incarnata
 ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis
 クリスマスローズ ‘ブラックパール’ Helleborus x hybridus ‘Black perl’
 スノードロップ Galanthus nivalis
 シラー・シビリカ Scilla siberica
 リクニス・フロスククリ Lychnis flos-cuculi
 ハナニラ Ipheion uniflorum
 クルサル Cerasus x ‘Kursar’
  作出当時には、チシマザクラCerasus nipponica var. kurilensis とオオヤマザクラCerasus sargentiiとの交配種と考えられていたため、’Kursar‘と名付けられた。その後、作出者であるCollingwood Ingram自身により、交配親は、チシマザクラとカンヒザクラであったと訂正された。
 アーコレード Cerasus ‘Accolade’
  オオヤマザクラ(C. sargentii)とコヒガン(C. subhirtella)の交配種とされ、イギリスで作出された品種。本邦では春と秋の2回、開花する。
 サンシュユ Cornus officinalis
 スミレの一種 Viola spp.
 ショカッサイ Orychophragmus violaceus
 オカメ Cerasus ‘Okame’
  カンヒザクラの花粉をマメザクラに受粉することにより、C. Ingram により作出された早咲き品種。
 イリス・レティクラータ Iris reticulata
 子福桜 Cerasus x kobuku-zakura
  角田春彦によりシナミザクラ x ジュウガツザクラ、大井次三郎によりシナミザクラ x エドヒガンと推定された品種、春と秋の2回開花するといわれる。
 ハナモモ Prunus Persica ‘関白’
 ネコヤナギ Salix gracilistyla
 マンサク Hamamelis japonica
 チューリップ Tulipa spp.
 ハーデンベルギア Hardenbergia violacea
 カトレアクローバー Trifolium burchellianum
 ルッコラ Eruca sativa

【文献】
 多摩森林科学園(2013)桜の新しい系統保全、41p. (online) Available form <https://www.ffpri.affrc.go.jp/pubs/chukiseika/documents/3rd-chuukiseika5.pdf>, (accessed 2017-03-11).
 多摩森林科学園(2014)サクラ保存林ガイド、111p.
 阿部菜穂子(2016)チェリー・イングラム―日本の桜を救ったイギリス人、232p.、岩波書店、東京.
 川崎哲也(1993)日本の桜、38p.、山と渓谷社、東京.

早咲き桜2017

 本日、わけあって休日出勤、通勤の際に早咲き桜の開花状況を確認してみました。


【参考】
 寒緋桜 Cerasus campanulata(追浜東町2丁目公園)
 ベニバナトキワマンサク Loropetalum chinese var. rubra (追浜東町2丁目公園)
 寒緋桜 Cerasus campanulata(海の公園)
 寒桜 Cerasus x kanzakura(海の公園)
 セイヨウミザクラ Prunus avium (柴町)
 阿亀(おかめ)Cerasus campanulata x Cerasus incisa cv. ‘Okame’(八景島)