大宮の実家にも春が訪れていました。
アメリカフウロ Geranium carolinianum
カタバミ Oxalis corniculata
ヒメツルソバ Persicaria capitata
イモカタバミ Oxalis articulata
ローズマリー Rosmarinus Officinalis
		
		
	 今、フジとボタンが見頃です。今年こそと思い、見頃の野島牡丹園を尋ねました。
 今年も季節は晩春から初夏へと確実に進んでいます。そんな今日、撮影した写真です。
 追浜駅前の追浜堂跡地に、4月11日にオープンした磯丸水産。今日は家族で尋ねてみました。

 今年も海の公園柴口近くの八重桜見頃を迎えました。早咲きの桜はサクランボになりかかっていました。
![]() 御車返の花(2016年4月1日撮影)  | 
![]() 河津桜の花(2016年3月5日撮影)  | 
【参考】
 普賢象 Carasus Sato-zakura Group ‘Arbo-rosea’
 一葉 Carasus Sato-zakura Group ‘Hisakura’
 関山 Carasus Sato-zakura Group ‘Sekiyama’
 河津桜 Carasus x Kanzakura ‘Kawazu-zakura’
 御車返 Carasus Sato-zakura Group ‘Mikurumakaisi’
 駿河台匂 Carasus Sato-zakura Group ‘Surugadai-odora’
 鬱金 Carasus Sato-zakura Group ‘Grandiflora’
 楊貴妃 Carasus Sato-zakura Group ‘Mollis’
 菊桃 Amygdalus persica cv. Stellata
 ソメイヨシノの季節が終われば直ぐに八重桜のシーズン到来です。今年も通称カーボン山、菊名桜山公園を尋ねました。ここに植栽されているのは、八重桜としては最もポピュラーなサトザクラの品種
 以下、本日撮影した写真です。午後から逸見まで出かけました。長浦常光寺では、枝垂れ桜はすっかり咲き終わっていましたが、代わりに離弁花タイプのモチツツジを見かけました。
いつも気がつくと季節を過ぎている横浜公園のチューリップ、今年は見に行くことができました。すでに時期を過ぎている品種やまだ開花時期になっていない品種もありましたが、70種品種ほどを見ることができました。