久し振りに尋ねた朝比奈切通でしたが、今日は熊野神社で、運よく日の当たっているナガバハエドクソウの花を見つけることができました。ここのところの猛暑のせいで勘違いしたのか、もうツクツクボウシが鳴き出していました。
維管束植物の分類【概要、小葉植物と大葉シダ植物、裸子植物、被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹】
【本日更新】セリ科 イネ科 鱗翅目 魚類
【参考】
ニイニイゼミ Platypleura kaempferi
○コスズメ Theretra japonica Japanese Hawkmoth
ケイワタバコ Conandron ramondioides var. pilosus
ミツデウラボシ Selliguea hastatus var. longisquamata
シンテッポウユリ Lilium x formolongi
キバナイペ Handroanthus chrysotrichus
トウガラシ ‘鷹の爪’ Capsicum annuum
カヤ Torreya nucifera 横浜市指定名木古木 No.49290:朝比奈町21
石塔群(朝比奈切通入口)
ヒダリマキマイマイ Euhadra quaesita
スギ Cryptomeria japonica
ヤブミョウガ Pollia japonica
ナガバハエドクソウ Phyryma leptostachya f. oblongifolia
イチョウ Ginkgo biloba 横浜市指定名木古木 No.50032:朝比奈熊野神社
朝比奈熊野神社本殿
スダジイ Castanopsis sieboldii> 横浜市指定名木古木 No.50036:朝比奈熊野神社
ミズヒキ Persicaria filiformis
フウトウカズラ Piper kadsura
モンキアゲハ Papilio helenus
(葉脈が黄化した)ヒヨドリバナ Eupatorium makinoi 葉脈の黄化
ジャコウアゲハ(♂) Byasa alcinous
コヤブタバコ Carpesium cernuum
ヒメジャノメ Mycalesis gotama
○ツボクサ Gentella asiatica Indian Pennywort
ダイコンソウ Geum japonicum
アキアカネ Sympetrum frequens
ハキダメギク Galinsoga quadriradiata
ヒメジョオン Erigeron annuus
アブラゼミ Graptopsaltria nigrofuscata
アオドウガネ Anomala albopilosa
ノブドウ Ampelopsis glandulosa var. heterophylla
○ササクサ Lophatherum gracile Common Lophatherum Herb
アオモンイトトンボ(♂) Ischnura senegalensis
キンバエ Lucilia caesar
チヂミザサ Oplismenus undulatifolius
ウチワタケ Microporus affinis
ムラサキニガナ Paraprenanthes sororia
ブルー・ファン・フラワー Scaevola aemula Fairy Fan-flower
ムクゲ Hibiscus syriacus
カナリーヤシ(フェニックス) Phoenix canariensis
ラセイタソウ Boehmeria biloba
ディエテス・ビコロル Dietes bicolor African Iris
ギョリュウバイ Leptospermum scoparium
○カンパチ(ショッコ) Seriola dumerili Greater amberjack