ハエドクソウを探して

 花の写真がなかったので、花期が終盤のナガバハエドクソウを探して、鷹取山を訪れました。基本的に薄暗い場所に生えているので、今回もあまり写りが良いとは言えません。
維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹
【本日更新】ハエドクソウ科 鞘翅目 鱗翅目


【参考】○は本日初撮影種
 ジャコウアゲハ(♀) Byasa alcinous
 ノハカタカラクサ(斑入) Tradescantia flumiensis
 カナブン Pseudotorynorhina japonica/ノコギリクワガタ(♂) Prosopocoilus inclinatus
 カブトムシ(♀) Trypoxylus dichotomus/ノコギリクワガタ(♀) Prosopocoilus inclinatus
○サトキマダラヒカゲ Neope goschkevitschii
○ヨツボシオオキスイ Helota gemmata
 アキノタムラソウ Salvia japonica
 カンアオイ属の一種 Asarum sp.
 マメヅタ Lemmaphyllum microphyllum
 ヒヨドリバナ Eupatorium makinoi
 ナガバハエドクソウ Phyryma leptostachya f. oblongifolia

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です