から へ
衝撃のCentOSサポート終了発表から半年以上を経て、ようやく後継OSが見えてきましたので、ダウンストリーム側の本命Rocky Linuxを採用して更新を実施しました。CentOS7から導入されたsystemctl、CentOS8で採用されたdnf、それにNginXやMariaDBの躍進など、時代遅れにならない程度に新情勢を取り入れながら、なんとか再稼働です。
【主な仕様など】
基盤契約:さくらのVPS(v3) 2G TK02
ホスト名:ichihashi.me
OS:Rokcy Linux 8.4 (Green Obsidian)
ウェブサーバー:NginX 1.14.1 (php , MariaDB )
メールサーバー:PostFix 3.5.8 / Dovecot 2.3.1
CMS(ブログ):WordPress 5.8
サーバー認証:Let’s Encrypt (snap版)
【追記】
今回の更新にあたって、IPv6およびHTTP/3への対応についても検討を行いましたので、概要をメモしておきます。
IPv6
当サイトをホストするさくらのVPSは以前からIPv6に対応しており、DNSサーバーのAAAAレコードを書き加えて、ウェブサーバーの設定を少し変更するだけで直ぐに対応できます。しかしながら、当サイトとしてIPv6に対応すべきメリットは特にありません。一方、IPv6にするとIPv4通信のヘッダ情報を利用しているアクセス解析に支障をきたすことになりかねません。メリットとデメリットを勘案しますと、今後IPv6でないとアクセスできないクライアント環境が増えてくるまではIPv6は無効化しておくことにしました。
HTTP/3
UDPを利用することにより高速化を、またTLS1.3を前提とすることにより暗号化を実現する通信プロトコルQUICは、2018年からIETF(Internet Engineering Task Force)によりHTTP/3として規格化が進められ、2021年5月にはRFC9000として標準化されました。
QUICの元々の開発元がGoogleであったことから、Chromium系のインターネットブラウザでは2019年からHTTP/3に対応済みです。当サイトで利用しているウェブサーバーNginxも既にHTTP/3の試験実装を開始しており、今後急速に普及する可能性があります。Nginxの安定版がHTTP/3に対応するようになれば、当サイトにも導入したいと考えております。
【参考】
●Javaキャリ (2021) 衝撃!CentOSが終了しちゃう!, URL: https://www.java-career.com/column/industry-knowledge/centos-is-finished/, Accessed: 2021-08-21.
●ChangLog (2021) RockyLinuxの台頭、https://changelog.com/podcast/427, Accessed: 2021-08-22.
●Rocky Linux (2021) スポンサー、URL: https://rockylinux.org/ja/sponsors/, Accessed: 2021-08-22.
AWS, Google Cloud, Microsoft Azureが名を連ねています。
●Davide Cavalca (2021) Building community with CentOS Stream, URL: https://www.usenix.org/system/files/lisa21_slides_cavalca.pdf, Accessed: 2021-08-22.
FaceBookは、アップストリームのCentOS Streamを選んだようです。
●ITmedia (2021) 2021年5月のWebサーバ利用シェア「Nginx」が「Apache」を初めて上回る, URL: https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2105/17/news053.html, Accessed: 2021-08-22.
●TECH (2013) Wikipedia、MariaDBを採用, URL: https://news.mynavi.jp/article/20130425-a244/, Accessed: 2021-08-22.
●The Register (2013) Google swaps out MySQL, moves to MariaDB, URL: https://www.theregister.com/2013/09/12/google_mariadb_mysql_migration/, Accessed: 2021-08-22.