恐竜博物館で撮影した写真整理の続きです。哺乳類型爬虫類(盤竜目)は、単弓類つながりでこちらに入れて整理しました。なにせ時間がなかったので、最古の真獣類といわれるエオマイアは撮影できていませんでした。魚類と両生類は、爬虫類の方に入れて整理する予定です。
恐竜博物館【恐竜博物館展示標本:植物、鳥類、無脊椎動物】
【現生生物の系統概要】【植物界の系統概要】【後世動物の系統概要】【化石種】


【単弓類:獣形爬虫類(Synapsida)周辺の系統概要】(†):絶滅種のみのグループ
┴┬ハイギョ下綱(Dipnoi)
└四肢動物(Tetrapoda)
└爬形類(Reptiliomorph)
├両棲類(Amphibia)
││┌迷歯類(Labyrinthodontia)(†):古生代
│└┼空椎類(Lepospondyli)(†):古生代石炭紀~ベルム紀
│ └平滑両生類(Lissamphibia)
└有羊膜類(Amniota)
│┌竜弓類(Sauropsida
└┤├中竜類(Mesosauria)(†):古生代ペルム紀
│└爬虫類 (eptilia):恐竜、翼竜、魚竜、現生の爬虫類鳥類
└単弓類(Synapsida) ─┐
┌───────────────┘
│┌盤竜目(Pelycosauria) ┐
└┤├真盤竜亜目(Eupelycosauria)(†) ├哺乳類型爬虫類
││└スフェノコドン科(Sphenacodontidae)(†)古生代ペルム紀中期│(Mammal-like Reptiles)
│└カセアサウルス亜目(Caseasauria)(†) ┘
└獣弓目(Therapsida)
│┌異獣亜綱 (Allotheria)(†)
└┤└原三尖歯類(Prototribosphenida)(†):中生代白亜紀
└┬異歯亜目(Anomodontia)(†)
│└ディキノドン下目(Dicynodontia)(†):中生代三畳紀
└獣形類(Theriimorpha)
└┬真三錐歯目(Eutriconodonts)(†):中生代白亜紀
└哺乳綱(Mammalia)
│┌原獣亜綱(Australophenida)
└┤└単孔目(Monotremata)
└獣型亜綱(Theriiformes)
│┌多丘歯目(Multituberculata)(†)
└┴獣亜綱(Theria)─┐
┌──────────────────┘
│┌後獣下綱(Metatheria)
└┤└有袋類(Marsupialia)
└真獣下綱(Eutheria)
└有胎盤類(Placentalia)
│┌大西洋類(Atlantogenata)
└┤├異節上目(Xenarthra)
│└アフリカ獣上目(Afrotheria)
│ └┬─重脚目(Embrithopoda)(†)
│ └テティス獣類(Tethytheria)
│ ├長鼻目(Proboscidea)
│ └束柱目(Desmostylia)(†)
└北方真獣類(Boreoeutheria)
└┬真主齧上目(Euarchontoglires)
└ローラシア獣上目(Laurasiatheria)
├真無盲腸目(Eulipotyphla)
└陰嚢類(Scrotifera)
│ ┌有蹄大目(Euungulata)
│ ││┌恐角目(Dinocerata)(†)
│ ││├鯨偶蹄目(Cetartiodactyla)
│┌┤│││┌──核脚亜目(Tylopoda)
│││└┤└┴┬─猪豚亜目(Suina)
└┤│ │ └┬反芻亜目(Ruminantia)
││ │ └鯨河馬形亜目(Whippomorpha)
││ │ └┬カバ下目(Ancodonta)
││ │ └鯨下目(Cetacea)
││ │ └┬原鯨類(Archaeoceti)(†)
││ │ └┬ハクジラ類(Odontoceti)
││ │ └ヒゲクジラ小目(Mysticeti)
││ └奇蹄目(Perissodactyla)
││ ├鉤足亜目 (Laurasiatheria)
││ ├ウマ亜目 (Hippomorpha)
││ └有角亜目 (Ceratomorpha)
││ ├バク上科(Tapiroidea)
││ └サイ上科(Rhinocerotoidea)
│└──翼手目(Chiroptera)
└─広獣大目(Ferae)
├─汎歯目(Pantodonta)(†)
├?裂歯目(Tillodontia)(†)
├─キモレステス目(Cimolesta)(†)
└─食肉目(Carnivora)
│┌ネコ型亜目(Feliformia)
└┤└─ネコ上科(Feloidea)
└イヌ型亜目(Caniformia)
├イヌ下目(Cynoidea)
└クマ下目(Arctoidea)
├クマ上科(Ursoidea)
└鰭脚類(Pinnipedia)
To TOP
【盤竜目(Pelycosauria) スフェノコドン科(Sphenacodontidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ディメトロドン・リンバタス |
|
Dimetrodon limbatus | 古生代 ペルム紀中期 |
To TOP
【異獣亜綱 (Allotheria) 原三尖歯類(Prototribosphenida) ビンセレイテス科(Vincelestidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ビンセレステス・ネウケナアヌス(頭骨と下顎骨) |
|
Vincelestes neuquenianus | 中生代 白亜紀後期 |
To TOP
【獣弓目(Therapsida) 異歯亜目(Anomodontia) ディキノドン下目(Dicynodontia)カンネメイエリア科(Kannemeyeria)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| シノカンネメイエリア・インチアオエンシス |
|
Sinokannemeyeria yingchiaoensis | 中生代 三畳紀中期 |
| リストロサウルス属の一種 |
|
Lystrosaurus sp. | 中生代 三畳紀前期 |
To TOP
【獣弓目(Therapsida) 獣形類(Theriiformes) 真三錐歯目(Eutriconodonts) ゴビコノドン科(Gobiconodontidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ゴビコノドン・オストロミ |
|
Gobiconodon ostromi | 中生代 白亜紀前期 |
To TOP
【後獣下綱(Metatheria) 有袋類(Marsupialia) スタゴドン科(Stagodontidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ディデルフォドン・ボラックス |
|
Didelphodon vorax | 中生代 白亜紀後期 |
To TOP
【重脚目(Embrithopoda) アルシノイテリウム科(Arsinoitheriidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| アルシノイテリウム・ジッテリ |
|
Arsinoitherium zitteli | 新生代 古第三紀 漸新世 |
To TOP
【長鼻目(Proboscidea) デイノテリウム科(Deinotheriidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| デイノテリウム・ババリカム |
|
Deinotherium cf. bavaricum | 新生代 新第三紀 中新世前期 |
To TOP
【長鼻目(Proboscidea) ゴンフォテリウム科(Gomphotheriidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| プラティベロドン・グレンジャイ |
|
Platybelodon grangeri | 新生代 新第三紀 中新世中期 |
| ゴンフォテリウム・シェンシエンシス |
|
Gomphotherium shensiensis | 新生代 新第三紀 中新世 |
To TOP
【長鼻目(Proboscidea) ゾウ科(Elephantidae) ゾウ亜科(Elephantinae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ケナガマンモス |
|
Mammuthus primigensis | 新生代 第四紀 更新世 |
| マンモス属の毛 |
|
Mammoth hair | 新生代 第四紀 更新世 |
To TOP
【束柱目(Desmostylia) デスモスチルス科(Desmostylidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| デスモスチルス・ヘスペルスの上顎歯 |
|
Desmostylus hesperus (upper tooth) | 新生代 新第三紀 中新世 |
To TOP
【束柱目(Desmostylia) パレオパラドキシア科(Paleoparadoxiidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| パレオパラドキシア・タバタイ |
|
Paleoparadoxia tabatai | 新生代 新第三紀 中新世 |
To TOP
【恐角目(Dinocerata) ウィンタテリウム科(Uintatheriidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ウィンタテリウム・アンセプス |
|
Desmostylus hesperus (upper tooth) | 新生代 古第三紀 中期始新世前期 |
To TOP
【鯨偶蹄目(Cetartiodactyla) 反芻亜目(Ruminantia) 真反芻下目(Pecora) シカ科(Cervidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ギガンテウスオオツノジカ |
|
Desmostylus hesperus (upper tooth) | 新生代 第四紀 更新世 |
To TOP
【鯨偶蹄目(Cetartiodactyla) 鯨河馬形亜目(Whippomorpha) 鯨下目(Cetacea) 原鯨類(Archaeoceti) パキケタス科(Pakicetidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| パキケタス・アトッキ |
|
Pakicetus attocki | 新生代 古第三紀 始新世前期 |
【鯨偶蹄目(Cetartiodactyla) 鯨河馬形亜目(Whippomorpha) 鯨下目(Cetacea) 原鯨類(Archaeoceti) バシロサウルス科(Basilosauridae) バシロサウルス亜科(Basilosaurinae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| バシロサウルス・ケトイデス |
|
Basilosaurus cetoides | 新生代 古第三紀 始新世後期 |
【鯨偶蹄目(Cetartiodactyla) 鯨河馬形亜目(Whippomorpha) 鯨下目(Cetacea) 原鯨類(Archaeoceti) バシロサウルス科(Basilosauridae) ドルドン亜科(Dorudontinae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ドルドン・アトロックス |
|
Dorudon atrox | 新生代 古第三紀 始新世後期 |
【鯨偶蹄目(Cetartiodactyla) 鯨河馬形亜目(Whippomorpha) 鯨下目(Cetacea) ヒゲクジラ小目(Mysticeti)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ミクソセタス属の一種 |
|
Mixocetus sp. | 新生代 新第三紀 中新世中期 |
【鯨偶蹄目(Cetartiodactyla) 鯨河馬形亜目(Whippomorpha) 鯨下目(Cetacea) ケントリオドン科(Kentriodon)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ケントリオドン・ホベツ |
|
Kentriodon hobetsu | 新生代 新第三紀 中新世中期 |
【鯨偶蹄目(Cetartiodactyla) 鯨河馬形亜目(Whippomorpha) 鯨下目(Cetacea) ネズミイルカ科(Phocoenidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ハボロウォシーナ・ミニュトスゥス |
|
Haborophocoena minutus | 新生代 新第三紀 鮮新世前期 |
| ハボロウォシーナ・トヨシマイ |
|
Haborophocoena toyoshimai | 新生代 新第三紀 鮮新世前期 |
【鯨偶蹄目(Cetartiodactyla) 鯨河馬形亜目(Whippomorpha) 鯨下目(Cetacea) ネズミイルカ科(Phocoenidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ハンドウイルカ属の一種 |
|
Tursiops sp. | 新生代 第四紀更新世 |
To TOP
【奇蹄目(Perissodactyla) 鉤足亜目 (Laurasiatheria) カコテリウム科(Chalicotheriidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| モロプス・エラタス |
|
Moropus elatus | 新生代 新第三紀 中新世 |
To TOP
【奇蹄目(Perissodactyla) ウマ亜目 (Hippomorpha) ブロントテリウム上科(Brontotheroidea) ランドテリウム科(Lambdotheriidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ラムドテリウムの一種 |
|
Lambdotherium sp. | 新生代 古第三紀 始新世前期 |
【奇蹄目(Perissodactyla) ウマ亜目 (Hippomorpha) ブロントテリウム上科(Brontotheroidea) ブロントテリウム科(Brontotheriidae)】
【奇蹄目(Perissodactyla) ウマ亜目 (Hippomorpha) ウマ上科(Equoidea) ウマ科(Equidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| メソヒップス・バイルディ |
|
Mesohippus bairdii | 新生代 古第三紀 漸新世 |
To TOP
【奇蹄目(Perissodactyla) 有角亜目 (Ceratomorpha) バク上科(Tapiroidea) イセクトロフス科(Isectolophidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ホモガラックス・プロトピリヌス |
|
Homogalax protoprinus | 新生代 古第三紀 始新世前期 |
To TOP
【奇蹄目(Perissodactyla) 有角亜目 (Ceratomorpha) サイ上科(Rhinocerotoidea) ヒラコドン科(Hyracodontidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ヒラコドン・ネブラスケンシス |
|
Homogalax protoprinus | 新生代 古第三紀 暁新世前期 |
| ヒラキウス・エクシミウス |
|
Hyrachyus eximius | 新生代 古第三紀 暁新世前期 |
【奇蹄目(Perissodactyla) 有角亜目 (Ceratomorpha) サイ上科(Rhinocerotoidea) アミノドン科(Amynodontidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| メタミノドンの一種 |
|
Metamynodon sp. | 新生代 古第三紀 漸新世前期 |
| シアノドン・バホエンシス |
|
Sianodon bahoensis | 新生代 始新世後期または漸新世前期 |
【奇蹄目(Perissodactyla) 有角亜目 (Ceratomorpha) サイ上科(Rhinocerotoidea) サイ科(Rhinocerotidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ダイセラテリウム・クッケイ |
|
Diceratherium cooki | 新生代 新第三紀 中新世 |
| キロテリウム・アンダーソニ |
|
Chilotherium anserssoni | 新生代 新第三紀 中新世後期 |
To TOP
【汎歯目(Pantodonta) ベマラムダ科(Bemalambdidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ベマラムダ属の一種 |
|
Bemalamda sp. | 新生代 古第三紀 暁新世前期 |
【汎歯目(Pantodonta) コリフォドン科(Coryphodontidae)】
To TOP
【裂歯目(Tillodontia) エソニクス科(Esthonychidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| トロゴサス・ヒラコイデ |
|
Trogosus hyracoides | 新生代 古第三紀 始新世前期 |
To TOP
【キモレステス目(Cimolesta) エルナノドン亜目(Erananodonta) エルナノドン科(Ernanodonidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| エルナノドン・アンテリオス |
|
Ernanodon antelios | 新生代 古第三紀 暁新世後期 |
【キモレステス目(Cimolesta) 紐歯亜目(Taeniodonta) スティリノドン科(Stylinodontidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| スティリノドン・ミルス |
|
Stylinodon mirus | 新生代 古第三紀 中期始新世前期 |
To TOP
【食肉目(Carnivora) ネコ型亜目(Feliformia) ネコ下目(Feloidea) ネコ科(Felidae) マカイロダス亜科(Machairodontinae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| メガンテレオン・ニイホウワネンシス |
|
Megantereon nihowanensis | 新生代 鮮新世後期または更新前期 |
【食肉目(Carnivora) イヌ型亜目(Caniformia) イヌ下目(Cynoidea) イヌ科(Canidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ディルスオオカミ |
|
Canus dirus | 新新生代 第四紀 更新世 |
【食肉目(Carnivora) イヌ型亜目(Caniformia) クマ下目(Arctoidea) クマ上科(Ursoidea)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| ホラアナグマ |
|
Ursus spelaeus | 新生代 第四紀 更新世 |
【食肉目(Carnivora) イヌ型亜目(Caniformia) クマ下目(Arctoidea) 鰭脚類(Pinnipedia) アザラシ科(Phocidae)】
| 和名 (Japanese Name) | 画像 (Image) | 学名 (Latin name) | 地質年代 (Geological age) |
|---|---|---|---|
| アロデスムス・ケロッギ |
|
Allodesmus kelloggi | 新生代 新第三紀 中新世 |
【文献】
横畑泰志 (2003) 哺乳類の高次分類群および分類階級の日本語名称の提案について, 哺乳類科学, 43(2), 127-134, DOI: 10.11238/mammalianscience.43.127, Accessed: 2025-11-04.
