やっと秋らしくなってきたこの頃、久振りに里山ガーデンを尋ねました。
維管束植物の分類【概要、小葉植物と大葉シダ植物、裸子植物、被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹】
【本日更新】ヒユ科 タデ科 菌類
【参考】○は本日初撮影種
ガーデンベア
里山ガーデン(旭区上白根町)
ジニア(Zinnia sp.)の象
○ツチカブリモドキ Lactarius subpiperatus
ホウノキ Magnolia obovata
啓翁桜(?)、Cerasus serrulata ‘Keio-zakura’
チョコレートコスモス Cosmos atrosanguineus
ミューレンベルギア・カピラリス Muhlenbergia capillaris
ブルーサルビア Salvia farinacea
ペニセタム(ギンギツネ) Pennisetum villosum
ヒャクニチソウ Zinnia x hybrida
コスモス Cosmos bipinnatus
○キバナセンニチコウ Gomphrena haageana Haage’s Globe-amaranth
ヒャクニチソウ Zinnia x hybrida
ペンタス(クササンタンカ) Pentas lanceolata
サルビア・ガラニチカ Salvia guaranitica
ヒャクニチソウ Zinnia x hybrida
ハゲイトウ Amaranthus_tricolor
キャットウィスカー Orthosiphon aristatus
ヒャクニチソウ Zinnia x hybrida
ケイトウ Celosia argentea
アンゲロニア Angelonia sp.
五色トウガラシ Capsicum annuum
ハツユキカズラ Trachelospermum asiaticum ‘Hatsuyukikazura’
ベニバナサルビア Salvia coccinea
シュウメイギク Anemone hupehensis
サルビア・コクシネア ‘ユキプルコ’ Salvia coccinea x ‘Yuki Pulco’
サルビア・コクシネア ‘サクロプルコ’ Salvia coccinea x ‘Sakura Pulco’
コスモス Cosmos bipinnatus
ノゲイトウ Celosia argentea
コムラサキ Callicarpa dichotoma
コスモス Cosmos bipinnatus
アンゲロニア・セレニータ ‘パープル’ Angelonia serenita ‘purple’
オリエンタルリリー ‘シベリア’ Lilium x ‘Siberia’
ダーリア Dahlia sp.
ユーパトリウム ‘チョコレート’ Ageratina altissima ‘Chocolate’ Sym Eupatorium rugosum ‘Chocolate’ White snakeroot
コリウス Solenostemon scutellarioides
ユーフォルビア ‘ダイヤモンドフロスト’ Euphorbia ‘Diamond frost’
ハクチョウソウ Gaura lindheimeri
県立四季の森公園
チョウジタデ Ludwigia epilobioides
オオフサモ Myriophyllum aquaticum
コナギ Monochoria vaginalis var. plantaginea
ケイトウ Celosia argentea
チヂミザサ Oplismenus undulatifolius
テングタケ属の一種 Amanita sp.
○ウナギツカミ Persicaria sagittata Arrow-leaf Tearthumb
(葉脈が黄化した)ヒヨドリバナ Eupatorium makinoi
ツリフネソウ Impatiens textorii
カントウヨメナ Aster yomena var. dentatus
ヌスビトハギ Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum
マルバヌスビトハギ Hylodesmum podocarpum subsp. podocarpum
シラカシ Quercus myrsinifolia
オオモミジ Acer amoenum
シャクチリソバ Fagopyrum cymosum
ミツバウツギ Staphylea bumalda
シラカシ Quercus myrsinifolia
ミゾソバ Polygonum thunbergii
アキニレ Ulmus parvifolia
シロバナマンジュシャゲ Lycoris x albiflora