「美香」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
Tsukikoyaでランチ
下町散策
横浜三塔再訪
新しいカメラは以前より広角なので県庁分庁舎から横浜三塔が一度に移せるのではないかと思い試してみました。結果は、ぎりぎりなんとか入るものの、イチョウの新緑に阻まれて、はっきりとはわからない状態でした。冬場にもう一度来ることになりそうです。たまたま県庁の一般公開だったので、キングの塔のすぐ下まで登ることができました。
- 左端にジャック、右端にクィーン
- キングの塔
- クイーンの塔
- ジャックの塔
昨年の冬の様子 6月に再訪 2014年4月19日
昼食は刀削麺
お昼は横浜中華街の台南小路へ。
山下公園等で見かけたバラの品種
その他、山手、元町界隈で
今日のテーマは、はまみらい
横浜開港150周年を記念するバラの品種『はまみらい』、昨年は見頃に遅れてしまったので、今年は早めに見に行くことにしました。結果、少々早すぎてしまい、恐らく来週から再来週が見頃の様です。
- 一番開花が早いのは、イエスキリスト教会の様でした
- 山手資料館も見頃は一輪のみ
- 山手イギリス館はすべて蕾
- 山下公園もまだまだ
9度目のサンリオピューロランド
2004年5月からほぼ年に1度は行っているサンリオのテーマパーク『ピューロランド』を今年も訪ねてきました。メルヘンシアターでは、いつの間にか演目が変わっていて、『不思議の国のキティ』が上演されていた他は、特に目新しいことはなく、1回目と3回目の公演を見たフェアリーランドシアターの『星と花の伝説』はどちらの回も仕上がりがいまいちで、ベテランの大平里美さんだけが抜きに出ていました。ちょっと残念(._.)。
野島から称名寺へ
牡丹祭りを開催中と聞き、野島の伊藤博文別邸を訪ねてみました。しかしながら肝心の牡丹は時期を過ぎている品種が多いらしく、見頃なのは白花の『村松の雪』くらいでした。とはいえ、ピンク色のベニイロシャリンバイやハクサンシャクナゲを写真に収めて、潮干狩りで賑わう砂浜を横に見ながら、向かった称名寺では、新緑を存分に楽しむことが出来ました。