生息数は決して少なくないのに、なかな姿を見せないアオジがすぐ近くまで来てくれました。タイワンリスは一段と数が増えている様ですし、ガビチョウがあちこちで囀っていました。
クリハラリス(タイワンリス) Callosciurus erythraeus thaiwanensis
サザンカ Camellia sasanqua
オニシバリ Daphne pseudomezereum
ウグイスカグラ Lonicera gracilipes
ヤブツバキ Camellia japonica
ヤマコウバシ Lindera glauca
イソヒヨドリ(♂) Monticola solitarius
鷹取山(139m)山頂展望台
アオジ Emberiza spodocephala
富士山(3,776 m)
富山(房総)北峰(金毘羅峰)349m、南峰(観音峰)342m
二子山(上の山、下の山)、阿部倉山)
ビワ Eriobotrya japonica
マルバウツギ Deutzia scabra
弥勒菩薩磨崖仏
【参考】○:本日初撮影種
クリハラリス(タイワンリス)
Callosciurus erythraeus thaiwanensis
サザンカ
Camellia sasanqua
オニシバリ
Daphne pseudomezereum
ウグイスカグラ
Lonicera gracilipes
ヤブツバキ
Camellia japonica
ヤマコウバシ
Lindera glauca
○アオジ
Emberiza spodocephala
鷹取山(139m)山頂展望台
イソヒヨドリ(♂)
Monticola solitarius
富士山(3,776 m)
富山(房総)北峰(金毘羅峰)349m、南峰(観音峰)342m
二子山(
上の山、
下の山)、
阿部倉山)
ビワ
Eriobotrya japonica
マルバウツギ
Deutzia scabra
弥勒菩薩磨崖仏
関連