茉莉花」カテゴリーアーカイブ

鷹取山公園、海の公園

 (人込みは避けて)午前中は家族で鷹取山公園へ、午後からは一人で海の公園まで出かけました。



【参考】
 鷹取山公園
 ショカッサイ Orychophragmus violaceus
 アセビ Pieris japonica
 染井吉野(そめいよしの)Cerasus x yedoensis ‘Somei-yoshino’
 八重の里桜 Serasus spp.
 紅吉野(べによしの)Cerasus ‘Beni-yoshino’
 ハナズオウ Cercis chinensis
 鷹取川
 スミレ Viola mandshurica
 ハナカイドウ Malus halliana
 タチツボスミレ Viola grypoceras
 アメリカザイフリボク Amelanchier sp.
 ハルジオン Erigeron philadelphicus
 シャクナゲ ‘太陽’ Rhododendron ‘Taiyo’
 Paeonia suffruticosa
   ‘珊瑚界’
   ‘越後獅子’
 ナワシログミ Elaeagnus pungens
 ユスラウメ Prunus tomentosa
 サクラ Cerasus spp.
  山桜(やまざくら)Cerasus jamasakura
  御衣黄(ぎょいこう)Cerasus Sato-zakura group ‘Gioiko’
  一葉(いちよう)Cerasus Sato-zakura group ‘Hisakura’
  鬱金(うこん)Cerasus Sato-zakura group ‘Grandiflora’
  楊貴妃(ようきひ)Cerasus Sato-zakura group ‘Mollis’
  御車返(みくるまがえし)Cerasus Sato-zakura group ‘Mikurumakaisi’
  河津桜(かわづざくら)Cerasus x kanzakura ‘Kawazu-zakura’
  関山(かんざん)Cerasus Sato-zakura group ‘Sekiyama’
  駿河台匂(するがだいにおい)Cerasus Sato-zakura group ‘Surugadai-odora’
 不明の社:金沢区金沢町206(称名寺貝塚跡)
 ハナモモ ‘源平桃’ Amygdalus persica

緋桜の丘へ

 今日は、本牧山頂公園の緋桜の丘へ。先週来からの予測通り、満開の横浜緋桜を楽しむことが出来ました。


【参考】
 横浜緋桜(よこはまひざくら)Cerasus jamasakura cv. Kenrokuen-kumagai x C. campanulata
 スモモ Prunus salicina
 ホソバヒイラギナンテン Mahonia fortunei

令和二年、賀新春!

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
 早々のお年賀を頂戴しました皆さま、ありがとうございます。新年のご挨拶は、当サイトに代えさせて戴いておりますこと、ご了承ください。
2020 A Happy New Year !
過去の年賀状ギャラリー

本日、大宮へ

 今日は冷たい雨の降る一日。急に寒くなったのに合わせて、大宮でも紅葉が見頃になっていました。


 昼食は茉莉花作
 三の鳥居:武蔵一之宮氷川神社
 参道を行く茉莉花

ハプスブルク展など

 本日、家族揃って上野へ。国立西洋美術館で開催中のハプスブルク展を鑑賞し、お昼は肉の大山ドンレミーでスイートを購入し、湯島天神で合格祈願、午後からは同館の常設展、帰りには横浜にも寄りました。


【参考】
 マルガリータ・テレサ(ディエゴ・ベラスケス作)
 カレーの市民(F.A.R.ロダン作)の前で
 お昼は肉の大山で
 ドンレミーアウトレット
 湯島天神

秋深まる鷹取山

 今日は午後から鷹取山へ。これまで2度に渡って休業日だった喫茶店SKABO、今日は営業していました。


【参考】
 鷹取山山頂より東京湾方面を望む
 コウヤボウキ Pertya scandens
 ユウガギク Aster iinumae
 ヤクシソウ Youngia denticulata
 ハナシュクシャ Hedychium coronarium
 トネアザミ Cirsium comosum ver. incomptum
 チーズケーキ(SKABO)

城ヶ島観光

 今週も城ヶ島へ、今日は家族で出かけました。昼食は城ヶ島京急ホテルの磯香瀬で、帰りには、うらり、すかながっそにも立ち寄りました。


【参考】
 京急バス
 楫の三郎山で
 田辺大愚句碑
 城ヶ島灯台
 城ヶ島京急ホテル
 馬の背洞門
 三崎層の互層
 海の贈り物
 昼食は磯香瀬(食堂)で
 ペポカボチャ Cucurbita pepo(大きいほう、ハロウィンカボチャ)
 プリメラレッド Cucurbita maxima “Primera Red”(仮称 試交No:AJ-125)
 ジンジャーリリー Hedychium spp.


走りちる船虫時雨とや言はん
 田辺大愚本名髙七明治二十年大和市に生る大正十年三浦三﨑に居住し三十余年其風土に親しむ俳句は高浜虚子松本たかしに師事ホトトギス派に属す
  昭和四十七年初秋健之 三﨑俳句会

上大岡、そして野毛へ

 本日、家内が美容院に予約があるとのことで、昼前に待ち合わせて、野毛で昼食。たまたま通りかかった上大岡の谷戸の行き止まり近くに稲荷社をみつけました。

稲荷社:港南区上大岡東2丁目5-2


   沿革
本殿は明治弐拾年弐月先々代庄之助が建立したるものにして凡八拾年間の由緒ある稲荷神社?り。本年弐月腐朽甚だしき為め之を泰之助改築したり。守護神は京都伏見稲荷乃豊川稲荷?り。  大工 今井長次郎
昭和五拾年弐月吉日
    上大岡九四七番地
      福島泰之助


黒船見物の丘:港南区上大岡東2丁目21-1


  黒船見物の丘
 嘉永七年(一八五四)一月、アメリカのペリー艦隊が七隻の編隊で横浜に来航しました。 その時、黒船を一目見ようと村人たちが集まったのがこの丘で、うわさを聞きつけた近隣の村人たちも加わり、大変な人だかりができました。そのうち、おだんごやお茶を売る者まで現れて、いっそう賑やかになりました。
  平成十六年(二〇〇四)七月二十五日建立
  ペリー艦隊来航百五十周年記念
  平成二十二年(200十)三月再建
  協力 株式会社 佐藤薫工務店
  参考文献 港南区制25周年《記念誌》


久良岐公園


-市電の修復について-
 この1156号は、長年にわたり風雨にさらされ、部品の盗難や破壊にも遭い、荒れ果てていました。しかし、横浜市電「1150形」の唯一の現存車輛であり、横浜の歴史を伝える貴重な「遺産」でもあります。
 そこで、かながわしんぶんの鉄道好き記者が呼び掛け、地元の塗装会社・サカクラと、横浜市環境創造局が協力して、ボランティアによる修復が実現しました。修復工事はサカクラをはじめ、金属加工、木工、建具、電気と各分野のプロが担当。
 窓ガラスは旭硝子が無償で提供し、神奈川県硝子商工業協同組合が施工しました。工事は2012年1月から約3カ月ががりで行われ、4月6日に完成式典が行われました。
 今後は、1~2カ月に一度くらいりペースで車内の一般公開や、車体の清掃イベントなどを開催する予定です。また、神奈川新聞は、修復の過程を記録した「横浜市電修復ノート」を随時掲載しています。
 問い合わせは、神奈川新聞社へ(メール shiden@kanagawa-np.co.jp)


日ノ出町-秋分日の落日