絵梨花」カテゴリーアーカイブ

追浜中文化発表会(第9回)

 今日は追浜中学校の文化発表会。会議予定の重なったお父さんに代わって、お母さんが双子の写真を撮ってくれました。4クラスある一学年の合唱の成績は、1組が1位で3組が2位、双子のクラスがワン・ツー・フィニッシュとなりました。

2014年度文化発表会1学年成績
 最優秀賞(1位):1組『この地球のどこかで』
 優秀賞(2位):3組『君をのせて』


エリザベート観劇

 今日は家族で観劇。演目は宝塚歌劇団花組の『エリザベート-愛と死の輪舞-』。宝塚では1996年の初演以来今回が8回目の講演で、家内は全て見ているそうですが、私は2009年に続いて2回目、双子は初めてでした。とはいえ、ビデオでは何度も見ているので、ストーリーは全てわかっており、余裕を持って細部まで見ることが出来ました。今回の講演ではトップの演じたトート(死)が光っており、本来脇役のルキー二に喰われることなく演技できていたのが印象的でした。
 帰りに通りかかった日比谷界隈でみかけたイタリアンフェアでは、ピーマンとブロッコリーを仕入れ、最後に絵梨茉莉のリクエストで浜松町のポケモンセンターに寄って帰りました。

第2回フラワーライン

 春のキバナコスモス(Cosmos sulphureus)播種に続いて、平成26年度第2回フラワーラインが追浜中学校で開催されました。今回は、早春に見ごろを迎えるハナナ(Brassica rapa)で、サカタ種苗の根こぶ病抵抗性品種『栄華』の種を蒔きました。
 播種作業はすぐに終わり、その後は5つの班に分かれて、学校周辺のクリーン活動。その後、PTAの協力により焼きそばとチョコバナナが振舞われました。

葡萄狩りツアー

 今日は、お母さんが見つけて来たバスツアーで葡萄狩りに行ってきました。曇がちの一日でしたから富士山はほんの少し見えただけでしたが、マツタケご飯に山梨名物ほうとうを初め、巨峰を食べきれないほど戴きました。

故宮博物院収蔵品展

 今日は台湾國立故宮博物院収蔵品展を見に上野公園に行ってきました。「翠玉白菜」の展示は既に終了していましたが、書を中心に中国の歴史の一端を垣間見ることが出来ました。(独白:科博の哺乳類展の方が良かったかな……(^^;))
 帰りがけには、国立西洋博物館の中庭を通過し、アメ横わしたショップでお買い物、川崎のブックオフ、東急ハンズにも寄って帰りました。

夏祭り

 今日は、団地の夏祭り。双子の担当は綿あめ屋さん。途中、雨にも祟られましたが、200本以上をお客様に提供できました。