今日で追浜に引っ越して一年目です。お祝いに、いつもよりちょっと高級なステーキを戴きました。
「絵梨花」カテゴリーアーカイブ
陸上記録大会
お昼はチキンラーメン
今日(10/26)は、台風第27号(フランシスコ)接近のため、午前中は自宅待機。お昼は、先週、台風26号通過の折にカップヌードルミュージアムで作ってきたオリジナルチキンラーメンを戴きました。
台風一過に…
双子は秋休み、お父さんは12日の振り替え休日。台風の吹き返しの強風のため、運休中の京浜急行の振り替え輸送バスを使って、磯子経由でなんとかカップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)に辿り着きました。
まずは、ワールド麺ロードで昼食。メニューは、ミーゴレン、冷麺、フォー、トムヤムクンヌードル、蘭州牛肉麺。その後は、予約しておいたチキンラーメンファクトリーで、チキンラーメン作りを体験、さらにマイカップヌードルファクトリーの予約も取れました。
帰りに立ち寄ったポケモンセンターも空いていて、予期せぬ台風の来襲に感謝です。
さんよう幼稚園同窓会2013
今日は、双子が通っていた山陽女子短期大学付属幼稚園の同窓会でした。
宿泊は、クリスマスの頃によく行っていたフォーシーズンのある広島市文化交流館、朝には平和記念公園まで散歩。
- 原爆死没者慰霊碑
- 原爆の子の像
- 原爆ドームと元安川
- 朝食はフォーシーズンで
同窓会に集まった同窓生のうち同級(6年生)は全部で12人。入園から8年半、みんな大きくなっていました。
これで最後かもしれないので、さんよう幼稚園の山桜の前で撮った写真を一挙掲載しておきます。
第39回金沢まつり 花火大会
夏の終わりを飾る海の公園の花火大会、今年は家のベランダから見えることがわかりました。
熱海観光
阿豆佐和気神社の大楠
二日目の今日は、伊東から熱海へ向かう途中の来宮下車して、来宮(きのみや)の大楠を見てきました。主幹の幹周り約24mは、かの有名な蒲生(かもう)の大楠に次ぐ我が国第二位とのこと。
大室山とシャボテン公園
双子の塾がお休みということで、今日から一泊旅行。宿泊は伊東で、伊豆の大室山(579.64m)に登りました。リフトを使っているので登山とは言い難いようですが、久しぶりに絵梨茉莉登山記録が更新されました。下山後には、伊豆シャボテン公園も訪れました。
以下は、その後整理した写真です。(2024-02-14)
【参考】
パルマワラビー Macropus parma Parma Wallaby
ベネットワラビー Macropus rufogriseus
ジェフロイクモザル Ateles geoffroyi Geoffroy’s Spider Monkey
リスザル Saimiri sciureus Squirrel Monkey
ヒツジ・サフォーク種 Ovis aries Sheep ‘Suffolk’ (Scottish Blackface)
インドクジャク Pavo cristatus Indian Peafowl
コクチョウ Cygnus atratus Black Swan
コブハクチョウ Cygnus olor Mute Swan
ハクガン Anser caerulescens Snow Goose
モモイロペリカン Pelecanus onocrotalus Rosy Pelican
アカツクシガモ Tadorna ferruginea Ruddy Shelduck
ルリコンゴウインコ Ara ararauna Blue-and-yellow Macaw
アフリカハイギョ Protopterus dolloi Slender Lungfish
カチクチイワシ Engraulis japonicus Japanese anchovy
トックリラン Beaucarnea recurvata Ponytail palm
武倫柱 Pachycereus pringlei Elephant cactus
イポメア・アルボレッセンス Ipomoea arborescens
花火シンフォニア2013ファイナル
横浜・八景島シーパラダイスの夏のイベント『花火シンフォニア2013』も今日がファイナル。初日の7月13日に見て以来二度目が最後の日でした。