絵梨花」カテゴリーアーカイブ

追浜東町の市道が開通

 今日と明日は富岡八幡宮の秋季大祭でした。お祭り気分を楽しんだ後は、先日(9/18)開通したという「ザ・パークハウス 追浜」へ至る道路を見に行きました。

刀削麺の杜記でランチ

 ハッピーマンデーの今日、ポケモンセンター経由で横浜中華街台南小路へと向かい、刀削麺が美味しいと評判の杜記でお昼を戴きました。食事の後、元町経由で石川町へと向かったのですが、うちきパンの近くで見慣れない蝶をみかけたので、帰って調べてみると侵入種のアカボシゴマダラ(Hestina assimilis assimilis)の夏型でした。

晩夏のソレイユの丘

今年もこの時期に横須賀のソレイユの丘へ行ってきました。
 生憎、何度も黒雲が通り過ぎて激しい雨に見舞われたのですが、それでもジャージー牛の乳搾り体験をして、カヌーに乗った他、最後は昨年同様、ナスの詰め放題にチャレンジ。今年は昨年を上回る13本でした。

鷹取山へ

 8/12に頂上をみつけることのできなかった鷹取山へ行ってきました。今回は、鷹取小学校に車を置かせていただき、鷹取山公園から山頂展望台へ向かい、20分ほどで無事登頂成功。展望台からの眺めは360°、東京湾側には八景島やランドマークタワーは勿論、遠く富津の工業地帯まで望めたほか、西側には相模湾も望むことができました。


絵梨茉莉登山記録

アルボの丘で

今日は、敬子おばちゃんがお休みだと聞いて、久しぶりに遊びに行きました。

横浜中華街-山下公園

今日は、お母さんのお友達と一緒に中華街で夕食でした。

ワンダーシップ環境エネルギー館

 今日は、東京ガスが提供するワンダーシップ環境エネルギー館を訪ねました。入館料無料の上、楽しそうなコーナーが沢山あるようでしたが、今日はとりあえず、キッズくらぶに入会し、『貝の小物入れ作り』と『サイエンス・クエスト』に参加しました。

追浜散策

 今日は転居先となる追浜の街を歩いてきました。追浜駅を出て、まずは横浜銀行でローン返済用の口座を開いてから、横須賀街道を磯子方面へ歩くこと200mの追浜本町1丁目歩道橋の袂に開業70年という老舗『北原製パン所』をみつけておやつを購入。歩道橋を渡って雷神社に寄ってから、駅前に戻って昼食は、すき家で。
 建設中の現地にはまだ入ることができないのですが、隣の高台や浦郷小学校の辺りから建設状況を眺めてきました。

道央旅行最終日

 最終日四日目の今日は、帯広から新千歳にJRで移動、フライトは往路と同じジェースターで、またも使用機遅れでした。

道央旅行三日目

 三日目の今日、まずは黒岳5号合目で高山植物園を見学してから、阿寒へ向かいました。道中、津別ではかの高名な双子のサクラを見ることができました。阿寒湖では、遊覧船の出港まで時間があったので、アイヌ・コタンにも立ち寄りました。今日の宿泊は、十勝幕別だったので、途中、豊頃町ハルニレにも立ち寄り、十勝幕別温泉 グランヴィリオホテルに入った後、レンタカーを返しに行った帯広駅前でも結構大きなハルニレを見かけました。