美香」カテゴリーアーカイブ

横浜イングリッシュガーデンのバラなど

 そろそろ季節も終わりなので、イングリッシュガーデンのバラを見に行きました。


【参考】
バラ
 ブラッシング・アイスバーグ Rosa‘ZENfupinkice’Blushing Iceberg
 さくら Rosa‘ZENposakura’ Sakura
 ベリー・ベリー・ベッキー♭♯・ローズ Rosa‘Very Berry Beckey ♭♯ Rose’
 ドロシー・ハウス Rosa ‘FRYniffi’ Dorothy House
 ストロベリー・アイス Rosa ‘DELbara’ Strawberry Ice
 群舞 Rosa ‘Gunmai’
 デンティ・ベス Rosa ‘Dainty Bess’
 ブルー・バユー Rosa‘KORkultop’ Blue Bajou
 スペシャル・オケージョン Rosa ‘FRYyoung’ Special Occasion
 淡雪 Rosa ‘Awayuki’ Rosa ‘ZENshuchampagne’
 雪っ子 Rosa‘Yukikko’
イヌバラ Rosa canina
斑入りテリハイバラ Rosa luciae ‘Variegata’
ハマナス Rosa rugosa
ガクアジサイ
 初霜 Hydrangea macrophylla f. normalis ‘Hatsushimo’
ヤマアジサイ
 海峡 Hydrangea serrata ‘Kaikyo’
ヨーロッパナラ Quercus robur
セッコク Dendrobium moniliforme
クレマチス(インテグリフォリア系) ‘アフロディーテ・エレガフミナ’ Clematis ‘Aphrodite Elegafumina’
スモークツリー Cotinus coggygria
イワガラミ Schizophragma hydrangeoides
セイヨウイボタ Ligustrum vulgare

大船フラワーセンターのバラ

 今日は、家内と二人で大船フラワーセンターを訪れました。撮影は、バラが中心でしたが、シャクヤクも見頃を迎えていました。


バラ Rosa spp.
 ラベンター ドリーム
 金蓮歩きんれんぽ
 サン ガッディス
 ティファニィ
 るる
 ミセス オークリィ フィッシャー
 ムーンライト バビロン
 プリンセス バビロン
 バベル バビロン
 フリージア
 フレグラント アプリコット
 アイスバーグ
 ガーデン オブ ローゼズ
 ゴルドマリー’84
 ホワイト マジック
 うらら
 ブラス バンド
 マーガレット メリル
 パパ メイアン
 香澄かすみ
 ムーン シャドウ
 夢
 アカペラ
 ダブル デライト
 ステファニー ドゥ モナコ
 紫香しこう
 芳順ほうじゅん
 シャコック
 つるフレンチレース
 オクラホマ
 マヌウ メイアン
 ヨハネ パウロ 2世
 パスカリ
 パローレ
 カトリーヌ ドゥヌーブ
 ラブ
 うたげ
 桃香ももか
 シークレット パフューム
 ソリドール
 ローラ
 ホワイト マスターピース
 カナリー
 ピンク・パンサー
 プリスタイン
 はまみらい
 ブライダル ソニア
 ラブ ミー テンダー
 ラブ ユー
 スターマイン
 アルバ メイアンディナ
 レダ
 グルス アン テプリッツ (日光)
 ローズ ド メイ
 パーペチュアル ホワイト モス
 アラン ブラシャール
 ド ミュー
 ユノー
 コンラッド フェルディナド メイヤー
 ペネロープ
 レオネ ラメッシュ
 粉粧楼Fen Zhang Lou
 メイクイーン
 パウル リカルト
 グルワール ドゥ ドゥシェール
 バタースコッチ
 チャンピオン オブ ザ ワールド
 テラコッタ
 フラウ カール ドゥルスキー
 ヘンリー ネワード
 ラ フランス
 ゴールデン チャッピー
 ボレロ
 ピース
 桜貝さくらがい
 琴音ことね
 ピンク サクリーナ
コウシンバラ Rosa chinensis
 グリーン ローズ Rosa chinensis var. viridiflora
ノイバラ Rosa multiflora “K-2”
モッコウバラ Rosa banksiae var. banksiae
モッコウバラ Rosa banksiae “Lutea”


以下、その他の写真です。


【参考】
 スイレン Nymphaea spp.
 デンジソウ Marsilea quadrifoliate
 ミズキンバイ Ludwigia peploises subsp. stipulacea
 アサザ Nymphoides peltata
 オモダカ Sagittaria trifolia
 シダレグワ Morus alba ‘Pendula’
 アレチモウズイカ Verbascum virgatum

平成最後の墓参

 昨日の雨が嘘のように良いお天気となった今日は、二年ぶりのお墓参り。お供えの花は、サンダーソニア、アルストロメリア、カスミソウ、それにヒメイワダレソウでした。シロツメクサも播種しました。
 市橋家の家紋は『雪負(ゆきおい)五枚笹(ごまいざさ)』と伝えられていますが、墓標の家紋をWEB家紋帳と比較する限りでは、『雪持ち根笹』と同じ文様の様です。因みに私(秀樹)の祖母伊藤阿也の生家である伊藤家の家紋は『剣片喰(けんかたばみ)』と聞いています。
 2017年4月 2011年10月 2011年5月



【参考】
 サンダーソニア Sandersonia aurantiaca
 アルストロメリア Alstroemeria spp.
 カスミソウ Gypsophila elegans
 ヒメイワダレソウ(英名:リッピア) Phyla canescens var. repens
 シロツメクサ Trifolium repens
 笹-WEB家紋帳、accessed 2019-04-28、URL:http://kamondb.com/plant/sasa.html

大宮で-2019.4.7

 大宮の実家へは、月に一度くらい尋ねています。最近体の具合がよくなっている母が、玄関先まで見送ってくれました。


【参考】
 大島桜(おおしまざくら)Cerasus speciosa
 乙女椿 Camellia japonica f. otome
 鬱金(うこん)Cerasus Sato-zakura group ‘Grandiflora’
 ミツバアケビ Akebia trifoliata
 ナガミヒナゲシ Papaver dubium
 アリアケスミレ Viola betonicifolia var. albescens
 カントウタンポポ Taraxacum platycarpum
 大宮公園の桜
 土手町の椎の木

南太田から弘明寺へ

 今日は二人で南太田から弘明寺まで大岡川沿いを歩いいてみました。


【参考】
 染井吉野(そめいよしの)Prunus x yedoensis(山王橋公園)
 横浜緋桜(よこはまひざくら)Cerasus jamasakura cv. Kenrokuen-kumagai x C. campanulata(山王橋公園)
 カラクサナズナ Lepidium didymum
 八重紅枝垂(やえべにしだれ)Ceraus pendula cv. “Pendula-rosea” (井土ヶ谷橋)
 神代曙(じんだいあけぼの)Cerasus x yedoensis ‘Jindai akebono’


南区制70周年 井土ヶ谷橋架替記念植樹
みなみ桜
樹種:八重紅枝垂桜(ヤエベニシダレザクラ)
区制70周年及び井土ヶ谷橋の架替ょ記念し、橋のたもと4箇所に区の花「さくら」を植樹しました。この4本の桜がシンボルツリーとして末永く区民の皆さまから親しみ愛されるよう、愛称を募集し「みなみ桜」に決定しました。
 いつまでも美しく、元気に花を咲かせてくれるよう、この桜を見守ってください。

               平成25年12月
南区さくら貯金振興会
南区制70周年記念事業実行委員会
南区役所

横浜イングリッシュガーデンの桜、など

 本日(2019.3.31)は、シーサイドラインが延長開業して、京浜急行八景島駅と近接する記念すべき日です。八景島駅で、明日からの転勤に備えて定期乗車券を更新してから、サクラの品種を多数栽培している横浜イングリッシュガーデンへ。昨年は見逃したウミネコの開花なども確認できました。




【参考】
桜の品種
 御車返(みくるまがえし)Cerasus x Sato-zakura Group ‘Mikurumakaeshi’
 染井吉野(そめいよしの)Prunus x yedoensis)
 春月花(しゅんげつか)Cerasus ‘Shungetsuka’
 湘南緋桜(しょうなんひざくら)Cerasus x Kanzakura ‘Shonan-hizakura’
 陽光(ようこう)Cerasus ‘Yoko’
 富士桜(八房性) Cerasus‘Yatsubusa’
 アーコレード Cerasus‘Accolade’
  オオヤマザクラ(C. sargentii)とコヒガン(C. subhirtella)の交配種とされ、イギリスで作出された品種。本邦では春と秋の2回、開花する。
 太白(たいはく)Cerasus lannesiana ‘Taihaku’
 ウミネコ Cerasus x parvifolia ‘Umineko’
  英国ケント州ペネンドンにあったCollingwood Ingramの庭で、オオシマザクラとマメザクラの交配により作出された純白色の桜。
ミツマタ Edgeworthia chrysantha
トサミズキ Corylopsis spicata
クラブアップル ‘ペンデュラ’ Malus floribunda ‘Pendula’
ハナカイドウ Malus halliana
ジューンベリー(アメリカザイフリボク) Amelanchier sp.

元石川・花桃の丘を訪ねる

 青葉区に花桃の見どころがあるとの情報に接し、家内と二人で尋ねてみました。帰りがけに栽培されているのをみかけたキンポウゲ科の花は、帰ってからウェブで調べたところ菊咲立金花の様です。


【参考】
 モモ Amygdalus persica
 キクザキリュウキンカ Ficaria ficarioides

田浦梅林へ

 今日も良いお天気でしたので、家内と二人で田浦梅林を訪ねました。


【参考】
 河津桜(かわづざくら)Cerasus x kanzakura ‘Kawazu-zakura'(浦郷公園)
 寒咲花菜(かんざきはなな) Brassica sp.
 田浦梅林
 八景島方面
 ウメ Prunus mume
 東京湾
 サンシュユ Cornus officinalis
 ウスベニアオイ Malva sylvestris