休日出勤

 明日(12/16)、VIPをお迎えする準備のため、今日午後は自転車で出勤、夕方までに準備を終えました。

クリスマスパーティー in TPHO

 今日(12/14)は団地のクリスマスパーティー。サックスの生演奏は住人の伊藤さんとその仲間たち、お菓子を下さった本物かと思えるサンタさんも同じ団地のヒーリーさん。プレゼント交換では洗剤を当てたのでお母さんも大喜び。裏方で腰を痛めた父も翌日にはなんとか回復しました。

みなとみらいへ

 黄金町で双子と合流してからは、桜木町を経てランドマークシティーで昼食を摂り、ポケモンセンター横浜と三菱みなとみらい技術館に立ち寄りました。

合格祈願

 ヤマコウバシ(Lindera glauca)は、クスノキ科の落葉低木で横浜周辺でも丘陵地の尾根筋などにみられます。寒くなっても葉離層が形成されないため、枯れた葉が冬でも落葉せずに次の春が訪れるまで枝に残ります。普段はあまり目立たない樹ですが、受験の季節が近づくと『落ちない葉』として珍重されるのはこのためです。ご利益があるかないかは、あなたの努力次第。
 と、いうことで、双子用に『合格祈願』のお守りを作成しました。

晩秋の舞岡

 戸塚区にある舞岡公園は、谷戸や水田の景観を残した自然公園ですが、鉄道の駅からのアクセスは必ずしも良くありません。地下鉄ブルーラインの戸塚駅、舞岡駅、下永谷駅、上永谷駅、それにJR根岸線の本郷台駅と港南台のいずれからも徒歩30分位に位置します。今日は駅前の藤棚が立派な上永谷駅を基点に舞岡駅まで歩いてみました。

大船フラワーセンター

 雨の中、大船まで行ってきました。神奈川県立フラワーセンターは、とても手入れが悪いので、ハキダメギク(Galinsoga quadriradiata)の様な野生種も見ることが出来ます。喜んでいいのか悲しんで良いのか……。少なくとも神奈川県民としては情けない限りです。

秋から冬へ

 今日は、戸塚区の舞岡公園を訪ねてみました。JR根岸線の本郷台から歩く道すがら等で見かけた動植物を以下に掲げておきます。