月別アーカイブ: 2018年3月

新宿周辺の古木を尋ねる

 自分でもいつもは忘れているのですが、生まれは新宿です。今日は、この3月で退官される大学時代の先輩の送別会が新宿駅の近くでありましたので、故郷(?)新宿区の天然記念物に指定されている古木を訪ねてみました。
【旧井伊家中屋敷のイヌマキとカヤ】紀尾井町4番1号
 現在は、ホテルニューオータニ日本庭園となっている旧井伊家中屋敷のイヌマキ(Podocarpus macrophyllus)とカヤ(Torreya nucifera)で、樹齢は220年を超えるとのことです。



【明治公園のスダジイ】霞ヶ丘町1-1
 元は本塩町にあった柳沢安忠の屋敷内に生育していたスダジイ(Castanopsis sieboldii)の古木で推定樹齢350年。1964年と1996年の二回の移植を生き延びて、現在は、明治公園内の聖徳記念絵画館前で見ることが出来ます。

【主な経路】
東銀座駅-ホテルニューオータニ-聖徳記念絵画館-新宿御苑-ワインバル『マルゴファイブ』-四谷-新橋-高輪-品川駅


千代田区指定天然記念物  平成21年4月1日指定
旧井伊家中屋敷のイヌマキとカヤ
所在地 千代田区紀尾井町4番1号 ホテルニューオオタニ
大きさ カヤ:目通り幹囲294cm 直径93.6cm 樹高約17.6m
    イヌマキ:目通り幹囲298cm 直径85.4cm 樹高約21.1m
 旧牛込門から旧赤坂門までの延長4kmの国史跡江戸城外堀跡には、四谷門のムクノキ、真田濠土手のマツなど、その歴史性を伝える特徴的な樹木が生育しています。その中で、ホテル・ニューオータニ敷地内には、明治時代の伏見宮邸の庭園やスダジイ、タブノキ、クスノキなど巨樹がみられます。
 正面のカヤと奥の通路にあるイヌマキの2本の針葉樹は、年輪の測定から200年以上の樹齢を持ち、江戸時代中期に遡ることが判明し、この頃屋敷を構えていた近江彦根藩井伊家中屋敷に成育していた樹木であることが確認されました。
 千代田区は、かつて江戸城内や大名屋敷の庭園などに多数の樹木が見られましたが、今はほとんど残っていません。そのなかでこの樹木は、ともに天明年間(1780年代)頃から当地に生育していたもので、江戸時代以来の樹木がほとんど確認されない千代田区内にあって貴重なものです。
Designated Natural Monument by Chiyoda city
Trees from the residences of the feudal lord of Ii family
Hotel New Otani is situated within a historical area, what used to be the outer moat of the Edo Castle. Its garden features many trees that date back more than a century,of which two of the most remarkable are the Japanese Nutmeg (Torreya Nucifeta) seen directly ahead, and the Yew Plum Pine(Podocarpus Macrophyllus) standing beside the path further on. From the growth rings, these two trees have been accessed to be over 200 years old. Thus these trees are confirmed to have existed from the time this land was part of the residence of the feudal lord Ii family during the Edo era(1603-1868).
Chiyoda city, being a historical area with the remains of Edo castle and numerous Daimyo residences, had once been lush with greenery and magestic trees. However,today,trees dating back to the Edo era are very scarce and thus these two trees within the grounds of Hotel New Otani are of particular value.
     平成21年10月 千代田区教育委員会


     『スダジイ』
 本州中部以南の暖地に自生するブナ科の常緑高木で、幹は直立し、枝はよく分岐します。高さは二十五メートルに達し、幹廻りは四・五メートルを超えることもあります。六月頃、穂状の花が上向きに咲きます。秋には《どんぐり》がなり食用とします。
 この木は幹廻りが約三・六メートルあり、樹齢は三五〇年前後と推定されます。
 江戸時代には柳沢吉保(やなぎさわよしやす)の父、安忠(やすただ)の屋敷にあったと言われています。この木に因んで、坂町に通じる脇道は『椎木横丁(しいのきよこちょう)』と呼ばれていました。
 元は新宿区本塩町(ほんしおちょう)にありましたが、昭和三十九年(一九六四年)建築工事の為近くに移植された後、平成八年(一九九六年)外堀通りの道路拡張工事に伴う再度の移植により、この地に来たものです。
 都内におけるスダジイの古木として貴重なもので、昭和五十九年(一九八四年)新宿区の天然記念物に指定されました。
     『台場石(だいばいし)
 木の下の大きな石を、通称『台場石』と言います。
 徳川幕府は米国艦隊から江戸を防衛するため、嘉永年間(一八五三~一八五四年)東京湾に六基の台場(砲台)を築きました。その石垣として使用されたのが、この角石です。石材は相模・伊豆・阿波方面の各地から調達されたと言うことです。
 昭和の年代に入ると、いくつかの台場は海上交通の障害なるなどの理由で、撤去されました。その為、いま残っているのは第三・第六台場のみとなっています。第三台場は現在、『台場公園』として一般に公開されています。
 撤去された『台場石』は、公園で再利用されるなど転々とし、その一部がこの地に来たものです。
 江戸時代の遺産である『スダジイ』と『台場石』、それぞれ奇数の運命を辿ってここ明治公園で蘇り、互いに寄りそって佇んでいるのも何かの因縁でしょう。
  平成九年五月
           青山公園・明治公園サービスセンター
           東京都新宿区教育委員会


その他、本日撮影の写真です。


【参考】
 歌舞伎稲荷神社:銀座4丁目12
 第一厚生館ビル:銀座3丁目14-13
 宝珠稲荷神社:銀座3丁目14-15
 朝日稲荷神社:銀座3丁目8-10
 王子サーモン:銀座3丁目7-12
 日本基督教団銀座教会:銀座4丁目2-1
 はぐれっ子(岩田勇三作):銀座4丁目1-2
 ハシビロガモ Anas clypeata
 ユリノキ Liriodendron tulipifera
 広告記念像:千代田区隼町4
 紀伊和歌山藩徳川家屋敷跡:千代田区紀尾井町4-26
 彦根藩井伊家中屋敷跡:千代田区紀尾井町4
 弁慶橋ボート場:千代田区紀尾井町4
 豊川稲荷東京別院:港区元赤坂1-4-7
 新国立競技場:新宿区霞ヶ丘町10-2
 新宿御苑:新宿区内藤町11
 雷電稲荷神社:新宿4丁目4-23
 新宿44ステーションビル:新宿区四谷4丁目9
 そよ風(伊佐 周 作):麹町1丁目交差点
 ダイコン Raphanus sativus
 日比谷神社:港区東新橋2丁目1-1
 碧の調べ(一色邦彦作):港区海岸1丁目3

横浜の名木古木を巡る-20180303

 今日は、港北公会堂で開催された『杉山神社フォーラムⅡ』に参加してきました。会は夕方からでしたので、日ノ出町を起点に、道すがら西区、神奈川区、鶴見区、港北区の名木古木を訪ねてみました。
 今日で見た中では、建功寺のクスノキは結構な巨木でしたが、巨樹巨木林データベースには登録されていないようです。


【主な経路】
京急日ノ出町駅-横浜市立中央図書館-紅葉坂-横浜ベイ・クォーター-銀太郎稲荷神社-大口商店街-安養寺-龍泉寺-松蔭寺-徳雄山建功寺-寳藏院-熊野神社(寺谷1丁目)-熊野神社(北寺尾2丁目)-法華寺-師岡熊野神社-横浜市港北公会堂-東急大倉山駅

【参考】
 ヒマラヤスギ Cedrus deodara
 クスノキ Cinnamomum camphora
 ウンナンオウバイ Jasminum primulinum
 ソメイヨシノ Cerasus x yedoensis‘Somei-yoshino’
 スダジイ Castanopsis sieboldii
 ハイネズ ‘ブルー・パシフィック’ Juniperus とconferta cv. Bulue Pacific
 エリカ・コロランス‘ホワイト・デライト’Erica colorans‘White delight’ ジャノメエリカ Erica canaliculata
 ローズマリー Rosmarinus officinalis
 プラタナス Platanus spp.
 フチベニベンケイ Crassula portulacea
 イチョウ Ginkgo biloba
 タブノキ Machilus thunbergii
 サルスベリ Lagerstroemia indica
 タラヨウ Ilex latifolia
 グミ Elaeagnus sp.
 ケヤキ Zelkova serrata
 ツバキ Camellia japonica
 河津桜(かわづざくら)Cerasus x kanzakura ‘Kawazu-zakura’
 アカガシ Quercus acuta
 「マンドリンと少女」Augaste Mathurin Moreau作
 「小鳥と乙女」Augaste Mathurin Moreau作
 横浜ベイ・クォーター
 日本キリスト教団紅葉坂教会:横浜市西区宮崎町1
 銀太郎稲荷神社:神奈川区新町5-2
 道祖神:横浜市港北区樽町1丁目12
 大曽根第二公園:港北区大曽根1丁目12
 一到山弥陀院安養寺:横浜市鶴見区岸谷1丁目22-12
 生麦山無動院龍泉寺:横浜市鶴見区岸谷4丁目3-2
 仙鶴山松蔭寺:横浜市鶴見区東寺尾1丁目18-2
 徳雄山瑞雲院建功寺:横浜市鶴見区馬場1丁目2-1
 愛宕山寳藏院延命寺:横浜市鶴見区馬場4丁目7-5
 (寺谷)熊野神社:横浜市鶴見区寺谷1丁目21-7
 (北寺尾)熊野神社:横浜市鶴見区北寺尾2丁目3-30
 熊野山全寿院法華寺:横浜市港北区師岡町1168
 師岡熊野神社:横浜市港北区師岡町1137