今日は鎌倉の妙長寺に鱗供養塔があると聞き、訪ねてみました。今年は、折しも140年祭の放生会法要がおこなわれたそうで、塔婆が真新しくなっていました。
新逗子から鎌倉までの道中には、
鎌倉七口のひとつ名越の切通し等にも立ち寄りました。
名越(なごえ)の切通し
サンゴジュ(Viburnum odoratissimum)
ヤブミョウガ(Pollia japonica)
アメリカノウゼンカズラ(Campsis radicans)
フヨウ(Hibiscus mutabilis)
キクイモHelianthus tuberosus
ホウセンカ(Impatiens balsamina)
サルスベリ(Lagerstroemia indica)にとまったアブラゼミ(Graptopsaltria nigrofuscata)
本覚寺のサルスベリ(Lagerstroemia indica)
関連