蜉蝣(カゲロウ)目(Ephemeroptera)の写真整理

 蜉蝣(カゲロウ)目は、蜻蛉(トンボ)目と並んで、有翅昆虫としてはもっとも早い時期に他の昆虫類から分岐したと考えられていて、その時期は古生代石炭紀後期と推定されています(Thomas et al/,2013)。これまでに42科400属3000種以上が記載されている(Ogden et al.,2009)のですが、成虫と水生昆虫として知られる幼虫の世代が結びついていない種が残されていますし、亜目レベルでも側系統が残っています。このため、今後、亜目レベルから組み換えがあると思われます。種同定が難しいグループでもあり、写真はモンカゲロウ類と思われる1枚だけでした。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


蜉蝣(カゲロウ)目(Ephemeroptera)の系統概要 (Wang et al., 2022)
研究グループによって、かなり異なる系統図が推定されているので、この図は一例です。

  ┌ヒメシロカゲロウ科(Caenidae)
 ┌┤┌トビイロカゲロウ科(Leptophlebiidae)
 │└┤┌┬マダラカゲロウ科(Ephemerellidae)
┌┤ ││└ベトナムネラ科(Vietnamellidae)
││ └┤ ┌┬モンカゲロウ科(Ephemeridae)
┤│  │┌┤└シロイロカゲロウ科(Polymitarcyidae)
││  └┤└カワカゲロウ科(Potamanthidae)
││   │┌チラカゲロウ科(Isonychiidae)
││   └┤┌ヒラタカゲロウ科(Heptageniidae)
││    └┤┌シフロリスクス科(Siphluriscidae)
││     └┤┌ヒメフタオカゲロウ科(Ameletidae)
││      └┴フタオカゲロウ科(Siphlonuridae)
│└コカゲロウ科(Baetidae)
└外群:古顎目(イシノミ目)

【蜉蝣目(Ephemeroptera) ヒラタカゲロウ亜目(Schistonota)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
モンカゲロウ科 (Ephemeridae) モンカゲロウ属 Ephemera
モンカゲロウの一種(♀) モンカゲロウの一種(♀)
Ephemera sp. Mayfly

【文献】
Ogden TH, Gattolliant JL, Sarori M, Staniczek H, Soldán T and Whiting MF (2009) Towards a new paradigm in mayfly phylogeny (Ephemeroptera): combined analysis of morphological and molecular data, System Entomol, 34, 616–634, DOI: 10.1111/j.1365-3113.2009.00488.x, Accessed: 2014-01-20.
Thomas JA, Trueman JWH, Rambaut A and Welch JJ (2013) Relaxed Phylogenetics and the Palaeoptera Problem: Resolving Deep Ancestral Splits in the Insect Phylogeny, Syst Biol, 62(2), 285–297, DOI: 10.1093/sysbio/sys093, Accessed: 2014-01-20.
Wang L, Li B, Jiang J and Tong X (2022) The complete mitochondrial genome of Ephemera serica (Ephemeroptera: Ephemeridae) and phylogenetic analysis,
, Mitochondrial DNA Part B, 7(3), 461-463, DOI: 10.1080/23802359.2022.2044401, Accessed: 2014-01-20.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です