勤め先が入居している雑居ビルの名称が12月から変更なって、先日アトリウムの改装工事も終わりました。せっかく名称変更したのに、長くなっただけでなく分かり難いことにはこれまで以上になった感が有ります。
新称:GRC 横浜ベイリサーチパーク
旧称:テクノウェイブ100
住所:横浜市神奈川区新浦島町1丁目1-25
どこにもメンションされていませんが、『GRC』はGovernance – Risk – Compliance の略称ではないかと推測されます。
新しくなったカメラ(PoweShot SX70HS)の調子を確かめるために、勤め帰りに野毛山動物園を尋ねました。壊れた前のモデル(SX60HS)とほぼ同じ機能なので、違和感なく使用できました。今回は全てAUTOモードで、ときどき出ていたフラッシュ使用推奨を無視しても取り敢えず撮れています。
【現生生物の系統概要】【植物界の系統概要】【後世動物の系統概要】
注文していたデジタルカメラが到着しました。高性能であってもスマホはデジカメの代わりにならないことが分かりましたので、今後ともデジカメを持ち歩くことにしたのです。新機(PowerShot SX70HS)は、旧機(SX60HS)と比べてハードスペックは殆ど変更はないのですが、ひと廻り小さくなって映像エンジンがDIGIC6からDIGIC8に変更になっています。
発売時期は決して新しくないのですが、ミラーレスの普及にともなって、需要がなくなっているため超望遠対応のコンパクトデジタルカメラとしては、これが最終形となっているようです。これ以上の性能を求めるのであれば一眼レフが必要なのですが、それは面倒なので当分はこれが愛機となる予定です。
Canon PowerShot SX70HS 2018年10月20日発売
開放F値 F3.4(W) – 6.5(T)
ズーム倍率 65倍
撮影距離 0cm – ∞(W)、1.8m – ∞(T)、マクロ時 0 – 50cm(W)
サイズ 幅約127.1mm × 高さ約90.9mm × 奥行約116.6mm
重量 約610g
【コンパクトデジタル Vs. スマホ】
PowerShot SX70HS | \85,800-(税込) | |
バッテリーパック LPーE12 | \5,200-(税込) | |
ソフトケースCSC-300 | \3,890-(税込) |
愛用のデジカメが壊れてしまったので、後継機候補としてのスマホにつきサブで使っていたデジカメとの比較をしてみました。どちらもかなり古いモデルでの比較になりますが、スマホは使い慣れていないというハンデを考慮しても、やはりデジカメには敵わないという印象でした。
【スマホの利点】(同時に欠点と言えるかも知れませんが…)
軽量で邪魔にならない
ふわっとしていて、かつビビッドな色合い
広角撮影に適している
駆動部分が筐体に内蔵されていて、外観上形態変化しない
【スマホの欠点】
フレームを決めにくい
液晶画面が暗いので、太陽光下では見にくくなる
画像の鮮明さに欠ける
望遠と接写が苦手
非撮影時も本来機能維持のためにバッテリーを消費する
【現生生物の系統概要】【植物界の系統概要】【後世動物の系統概要】
Model | ![]() CoolPix S8100 |
![]() iPhone 11 |
稲荷社 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
日本水仙 | ![]() |
![]() |
六国峠入口 | ![]() |
![]() |
道造供養塔 | ![]() |
![]() |
能見堂跡 | ![]() |
![]() |
梅林 | ![]() |
![]() |
紅梅 | ![]() |
![]() |
白梅 | ![]() |
![]() |
二子山 | ![]() |
![]() |
花壇 | ![]() |
![]() |
ナンテン | ![]() |
![]() |
アツバキミガヨラン | ![]() |
![]() |
【2025-02-11加筆】