年が変わるとそろそろ三浦大根の季節も終わりです。近所では入手困難となっていますので、今日はすかなごっそまで買い出しに出かけました。行きは大楠山のハイキングコースを通って横須賀市を縦断、帰りは京急線を使用、途中あちこちで河津桜の開花が始まっていました。
ちなみに、夕飯は三浦大根入りのおでんでした。
本日購入
三浦大根 432円(税別) 3.0kg
キャベツ 280円(税別)
ブロッコリー 220円(税別)
【阿部倉諏訪神社】横須賀市阿部倉30
祭神は健御名方命、境内社に稲荷社、境内には庚申塔もありました。御神木は相生のようにも見えるイチョウです。
【祖母神社】横須賀市長坂3-12-15
祖母神社の由来
鎮座地 横須賀市長坂三丁目十二番四五号
祭神 伊邪那岐命
相殿(合祀・後述)
神事と芸能 例祭日 湯立て神楽
例大祭 九月第一土曜日 宵宮、明日例大祭
十一月二十三日 感謝祭(秋の御神楽)
一月元旦 歳旦祭
二月 祈年祭(春の御神楽)
当社は、もと祖母山明神と称し元和二年(一六一六)今よりおよそ三九〇年前、第一〇八代後水尾天皇の御代に日向の国(今の宮崎県)にある
また、この神社は昔から安産の神社として、多くの人々から崇敬されている。(以上は神奈川県神社誌の資料を参考にしてまとめらりたものである。)なお、当神社の社殿が
平成十六年三月吉日 長坂氏子会
【正海道稲荷】須賀市林2丁目15-20
【(林)稲荷社】横須賀市林5丁目1
【林八幡神社】横須賀市林4丁目4
林八幡社
主祭神
第十五代応神天皇の別称
寛永十七年(一六四十年)の創祀から約三百七十年の歴史を有す。
年間行事予定
一月一日 初詣・元旦日
三月十七日 春季例祭
六月中旬 水神祭
十月十七日 秋季例祭
十一月中旬 七五三祈願祭
十二月三十一日 大晦日
八幡社御遷宮記念
昭和五十年八月不幸にも一部を焼失したのでその復興をねがい林大堰を処理し資金に充てることとした。そのため大堰処理委員会を作り各方面と折衝の結果神社庁の許可を得て農業協同組合に売却し神社の再建と会館建設の大業を成し遂げることができたのである。よってここに御遷宮を祈念と、水利権者の名を記して永く伝えんとするものである。
昭和五十四年十月吉日
【八雲神社(長井1丁目)】横須賀市長井1丁目5
境内社は稲荷社と不明の社がふたつです。
その他、本日撮影の写真です。
【参考】
スイセン Narcissus tazetta
ヒメツルソバ Persicaria capitata
ノゲシ Sonchus oleraceus
ハナツルクサ Aptenia cordifolia
キダチロカイ Aloe arborescens
塚山公園
アオキ Aucuba japonica
山中町馬頭観音
オオイヌノフグリ Veronica persica
ホトケノザ Lamium amplexicaule
横須賀第一協同教会
御国幼稚園
イチョウ Ginkgo biloba
ヤブツバキ Camellia japonica
阿部倉配水池
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis
トウワタ Asclepias curassavica
セイヨウタンポポ Taraxacum officinale
ハマダイコン Raphanus sativus var. raphanistroides
佐島漁港
オオキバナカタバミ Oxalis cernua
ジンチョウゲ Daphne odora
天理教御幸岡分教會
【主な経路】
追浜-道六神-十三峠-塚山公園-山中町馬頭観音-阿部倉諏訪神社-(長坂)祖母神社-正海道稲荷-林八幡神社-(長井1丁目)八雲神社-すかなごっそ-京急三崎口駅