投稿者「ichihashi」のアーカイブ

ワスレグサ科の写真整理

 ワスレグサ科は、旧ツルボラン科12属約1060種に、旧ワスレグサ科19属約117種、また多系であることが判明し解体されたススキノキ科に配されていたススキノキ属約28種を統合して、それぞれツルボラン亜科、ワスレグサ亜科、ススキノキ亜科として再構成された科です。Klopper et al.(2013)による提案が、APG-IV(2016)に採用されて『Asphodelaceae』が現在の正式な科名となっていますが、標準和名としてはツルボラン科のままになっていることもあるようです。
 APG-IV体系による植物の目一覧


【キジカクシ目(Asparagales) ワスレグサ科(Asphodelaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ワスレグサ亜科 Hemerocallidoideae ワスレグサ属 Hemerocallis
ヤブカンゾウ ヤブカンゾウ
Hemerocallis fulva var. kwanso Orange Daylily
ノカンゾウ ノカンゾウ
Hemerocallis fulva var. longituba Common Yellow Day-Lily
ハマカンゾウ ハマカンゾウ
Hemerocallis fulva var. littorea Coastal Day-lily
ユウスゲ ユウスゲ
Hemerocallis citrina Citron Day-lily
ゼンテイカ ゼンテイカ
Hemerocallis dumortieri Dumortier’s Day-lily
ヘメロカリス・ステラデオロ ヘメロカリス・ステラデオロ
Hemerocallis ‘Stella de Oro’ Reblooming Daylily
ワスレグサ亜科 Hemerocallidoideae マオラン属 Phormium
マオラン(ニューサイラン) マオラン(ニューサイラン)
Phormium tenax New Zealand Flax
ツルボラン亜科 Asphodeloideae アロエ属 Aloe
キダチロカイ キダチロカイ
Aloe arborescens Torch Aloe
バルバドスアロエ バルバドスアロエ
Aloe vera True Aloe
アロエ・スザンナエ アロエ・スザンナエ
Aloe suzannae Aloestrela
ホシフリュウゼツ ホシフリュウゼツ
Aloe davyana Spotted Aloe
慈光錦ジコウニシキ ジコウニシキ
Aloe striata Coral Aloe
不夜城(フヤジョウ) フヤジョウ
Aloe X nobilis Golden Tooth Aloe
ツルボラン亜科 Asphodeloideae ハナアロエ属 Bulbine
ブルビネ・フルテスケンス ブルビネ・フルテスケンス
Bulbine frutescens Burn Jelly Plant
ツルボラン亜科 Asphodeloideae ハオルチア属 Haworthia
十二の巻(ジュウニノマキ) ジュウニノマキ
Haworthia fasciata Zebra Haworthia
ツルボラン亜科 Asphodeloideae ハオルチオプシス属 Haworthiopsis
五重塔(ゴジュウノトウ) ゴジュウノトウ
Haworthiopsis viscosa Syn. Haworthia viscosa Tiger Tooth Aloe
ススキノキ亜科 Xanthorrhoeoideae ススキノキ属 Xanthorrhoea
ススキノキ ススキノキ
Xanthorrhoea preissii Balga

【文献】
Klopper RR, Smith GF and Wyk AEv (2013) Proposal to conserve the family name Asphodelaceae (Spermatophyta: Magnoliidae: Asparagales), Taxoan, 62(2), 402-403, DOI: 10.12705/622.17, Accessed: 2024-01-27.
Klopper RR, Wyk AEv and Smith GF (2010) Phylogenetic relationships in the family Asphodelaceae (Asparagales), Biodivers Ecol, 3, 9-36, URL: https://www.researchgate.net/publication/241752623_Phylogenetic_relationships_in_the_family_Asphodelaceae_Asparagales, Accessed: 2024-01-27.
Hirota SL, Yasumoto AA, Nitta K, Tagane M, Miki N, Suyama Y, Tetsukazu Yahara T (2021) Evolutionary history of Hemerocallis in Japan inferred from chloroplast and nuclear phylogenies and levels of interspecific gene flow, Mol Physiol Evol, 164, 107264, DOI: 10.1016/j.ympev.2021.107264, Accessed: 2024-01-27.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

早春のこども植物園

 今日は久しぶりに横浜市こども植物園を尋ねました。


【参考】
インドボダイジュ Ficus religiosa
カニクサ Lygodium japonicum
ホウライシダ Adiantum capillus-veneris
ツタバウンラン Cymbalaria muralis
パフィオペディルム ‘リーアヌム’ Paphiopedilum ‘Leeanum’
インコアナナス Vriesea carinata
リュウビンタイ Dragon Scales
サンショウモ Salvinia natans
錦蝶きんちょう Kalanchoe delagoensis Syn.Bryophllum delagoense
ヒロハザミア Zamia furfuracea
慈光錦じこうにしき Aloe striata
コウヨウザン Cunninghamia lanceolata
セツブンソウ Eranthis pinnatifida
スノードロップ Galanthus nivalis
カタヒバ Selaginella involvens
ウグイスカグラ Lonicera gracilipes
ロウバイ Chimonanthus praecox
ウンナンオウバイ Jasminum mesnyi
老爺柿(ロウヤガキ) Diospyros rhombifolia
オニヤブソテツ Cyrtomium falcatum
オリヅルシダ Polystichum lepidocaulon Syn. Cyrtomidictyum lepidocaulon
寒咲花菜 Brassica rapa var. amplexicaulis

アミメカゲロウ目(Neuroptera)の写真整理

 アミメカゲロウ目(Neuroptera)は、旧脈翅目に属する3つの亜目であったセンブリ亜目(Sialodea)、ラクダムシ亜目(Raphidiodea)、扁翅亜目(Planipennia)がそれぞれ目に昇格して、ヘビトンボ目(Megaloptera)、ラクダムシ目(Raphidioptera)および本目アミメカゲロウ目になったものです。
 当ブログでの写真はクサカゲロウだけで、以前は幼虫、成虫共よくみかけたウスバカゲロウ類を最近見かけていないことに気づきました。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


アミメカゲロウ目(Neuroptera)周辺の系統概要 (Engel et al/,2018)

            ┌撚翅(ネジレバネ)目(Strepsiptera)
┌鞘翅上目(Coleopterida)┴鞘翅目(Coleoptera)

└脈翅上目(Neuropterida)
 ├ラクダムシ目(Raphidioptera)
 │┌┬ペルミトン上科(Permithonidae)(†)
 └┤└ペルモベロサ上科(Permoberothidae)(†)
  └┬ヘビトンボ目(Megaloptera)
   └アミメカゲロウ目(Neuroptera)
    └┬コナカゲロウ超科(Conioptergyoidea)
     └┬ヒロバカゲロウ超科(Osmyloidea)
      └┬クシヒゲカゲロウ超科(Dilaroidea)
       └┬カマキリモドキ超科(Mantispoidea)
        └┬ヒメカゲロウ超科(Hemerobioidea)
         └┬オオアミカゲロウ超科(Ithonoidea)
          └┬ウスバガゲロウ超科(Myrmeleontoidea)
           └シルクラバチ超科(Psychopsoidea)

【アミメカゲロウ目(Neuroptera) クサカゲロウ科(Chrysopidae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
クサカゲロウ属 Chrysopa
クサカゲロウ クサカゲロウ
Chrysopa intima Green Lacewing

【文献】
Engel MS, Winterton SL and Breitkreuz LCV (2018) Phylogeny and Evolution of
Neuropterida: Where Have Wings of Lace Taken Us?, Ann Rev Entmol, 63, 531–51, DOI: 10.1146/annurev-ento-020117-043127, Accessed: 2024-01-25.

襀翅(カワゲラ)目(Plecoptera)の写真整理

 襀翅(カワゲラ)目(Plecoptera)は、新翅節昆虫の中では古い時期に分岐したと考えられていて石炭紀後期にあたるペンシルベニア紀の地層からの化石が知られています(Jouault et al.,2021)。化石が豊富にみつかっているので、かつて反映したと推測されていますが、現世種では3500種程度が記載されている(Fochetti and Figueroa,2007)に留まります。環境省と国土交通省が主導する全国水生生物調査では、カワゲラ類がきれいな水質に生息する指標種としての一翼を担っています。
 一枚だけあった当ブログ内の写真はキカワゲラ属の一種と思われ、最近、属名の変更が提案されているようです(Uchida et al.,2011)。

 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


カワゲラ目(Plecoptera)の系統概要 (Zhao et al/,2020)

 ┌キタカワゲラ亜目(Arctoperlaria)
 │├ユウハログナタ下目(Euholognatha)
 │││  ┌オナシカワゲラ科(Nemouridae)
 │││ ┌┴ノトネモウラ科(Notonemouridae)
 │││┌┴ハラジロカワゲラ科(Leuctridae)
 ││└┤┌┬クロカワゲラ科(Capniidae)
 ││ └┤└ミジカオカワゲラ科(Taeniopterygidae)
 ││  └トワダカワゲラ科(Scopuridae)
┌┤│
││└システログナタ下目(Systellognatha)
││ │ ┌カワゲラ科(Perlidae)
││ │┌┤┌アミメカワゲラ科(Perlodidae)
┤│ └┤└┴ミドリカワゲラ科(Chloroperidae)
││  │┌プテロナルシス科(Pteronarcyidae)
││  └┤┌ヒロムネカワゲラ科(Peltoperlidae)
││   └┴スティロペルリア科(Styloperlidae)
││
│└ミナミカワゲラ亜目(Antarctoperlaria)
│ │ ┌ディアンフィプノア科(Diamphipnoidae)
│ └┬┴ユーセニア科(Eutheniidae)
│  └グリプテリクス科(Gripopterygidae)

└外群:ヒラタカゲロウ科、チラカゲロウ科

【襀翅(カワゲラ)目(Plecoptera) カワゲラ科(Perlidae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
キカワゲラ属 Xanthoneuria
キカワゲラ属の一種 キカワゲラ属の一種
Xanthoneuria sp. Syn. Acroneuria sp. Acroneurine Stonefly

【文献】
Jouault C, Legendre F, Condamine FL and Nel A (2021) A new stonefly species (Plecoptera: Perlodidae) from Eocene Baltic amber and questions on the wing venation potential for species diagnostic of fossil Plecoptera, Palaeoentomology, 4(3), 243–256, DOI: 10.11646/palaeoentomology.4.3.12, Accessed: 2024-01-25.
Fochetti R and Figueroa JMTd (2007) Global diversity of stoneflies (Plecoptera; Insecta) in freshwater, In Balian EV, Lévêque C, Segers H and Martens K eds, Freshwater Animal Diversity Assessment. 595, 265–377, DOI: 10.1007/978-1-4020-8259-7_39, Accessed: 2024-01-25.
Uchida U, Stark BP and Sivec I (2011) Xanthoneuria, a new genus of stonefly (Plecoptera: Perlidae) from Japan, Illiesia, 7(05), 65-69, URL: http://www2.pms-lj.si/illiesia/Illiesia07-05.pdf, Accessed: 2024-01-24.
Zhao M-Y, Huo Q-B and Du Y-Z (2020) Molecular phylogeny inferred from the mitochondrial genomes of Plecoptera with Oyamia nigribasis (Plecoptera: Perlidae),
Sci Rep, 10:20955, s41598-020-78082-y, Accessed: 2024-01-24.

直翅目(Orthoptera)の写真整理

 直翅目(Orthoptera)は、かつて直翅目に置かれていたゴキブリ目(Blattodea)蟷螂目(Mantodea)ナナフシ目(Phasmatodea)などが分離された現在でも2万9365種が記載されていて、キリギリス亜目(Ensifera)バッタ亜目(Caelifera)に二分できるとされています(Gaugel et al.,2023)。直翅目は、Song et al(2015)の報告によれば、石炭紀末期(約3億年前)にはキリギリス亜目とバッタ亜目が既に分岐していましたが、すべての種が古くから存在していたのではなく、バッタ科が現れたのはかなり下った白亜紀末期(約7300万年前)、トノサマバッタ属(Locusta)にいたっては、新生代新第三期になってから分岐したと推定されています。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


【直翅目(Orthoptera)の系統概要】 (Gaugel et al.,2023)

┌双翅目(diptera)
┤┌革翅目(Dermaptera)
└┤┌蟷螂目(Mantodea)
 └┴直翅目(Orthoptera)┬キリギリス亜目(Ensifera)
            └バッタ亜目(Caelifera)

【キリギリス亜目(Ensifera)の系統概要】

   ┌┬コオロギ科(Gryllidae)
  ┌┤└ファランゴプシス科(Phalangopsidae)
 ┌┤└ヒバリモドキ科(Trigonidiidae)
┌┤└カネタタキ科(Mogoplistidae)
│└┬ケラ科(Gryllotalpidae)
┤ └アリヅカコオロギ科(Myrmecophilidae)
│ ┌キリギリス科(Tettigoniidae)
│ │ ┌カマドウマ科(Rhaphidophoridae)
│┌┤┌┴┬ステノペマトゥス科(Stenopelmatidae)
││└┤ └アノストストマ科(Anostostomatidae)
└┤ └プロファランゴプシス科(Prophalangopsinae)
 └┬コロギス科(Gryllacrididae)
  └シゾダクティルス科(Schizodactylinae)

【バッタ亜目(Caelifera)の系統概要】

 ┌ノミバッタ科(Tridactylidae)
┌┴リピプテリクス科(Ripipterygidae)
┤ ┌エピサクタス科(Episactidae)
│┌┴テリマルス科(Thericleidae)
└┤┌タナオセラス科(Tanaoceridae)
 └┤┌セミバッタ科(Pneumoridae)
  └┤┌オンブバッタ科(Pyrgomorphidae)
   └┤┌ピルガクリス科(Pyrgacrididae)
    └┤┌フトスナバッタ科(Pamphagidae)
     └┤ ┌レンテュラ科(Lentulidae)
      │┌┴リチディオプシス科(Lithidiidae)
      └┤┌トリスティラ科(Tristiridae)
       └┤┌ロマレア科(Romaleidae)
        └┤┌オメセチャ科(Ommexechidae)
         └┤┌デリコリス科(Dericorythidae)
          └┴バッタ科(Acrididae)

【直翅目(Orthoptera) キリギリス亜目:剣弁亜目(Ensifera)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
キリギリス科(Tettigoniidae) キリギリス属 Gampsocleis
ヒガシキリギリス ヒガシキリギリス
Gampsocleis mikado Eastern Japanese Katydid
コオロギ科(Gryllidae) アオマツムシ属 Truljalia
アオマツムシ アオマツムシ
Truljalia hibinonis Green Tree Cricket
カマドウマ科(Rhaphidophoridae) マダラカマドウマ属 Diestrammena
マダラカマドウマ マダラカマドウマ
Diestrammena japanica Japanese Camel Cricket

【直翅目(Orthoptera) バッタ亜目:雑弁亜目(Caelifera) 】

バッタ科(Acridida) トノサマバッタ属 Locusta
トノサマバッタ トノサマバッタ
Locusta migratoria Migratory Locust
バッタ科(Acrididae) ショウリョウバッタ属 Acrida
ショウリョウバッタ ショウリョウバッタ
Acrida cinerea Oriental Longheaded Grasshopper
バッタ科(Acrididae) ゴニスタ属 Gonista
ショウリョウバッタモドキ ショウリョウバッタモドキ
Gonista bicolor Short-horned Grasshopper
バッタ科(Acrididae) ツチイナゴ属 Patanga
ツチイナゴ ツチイナゴ
Patanga japonica Japanese Locust

【文献】
Gaugel SM, Hawlitschek O, Dey L-S, Husemann M (2023) Evolution of mitogenomic gene order in Orthoptera, Insect Mol Biol, 32, 382-399, DOI: 10.1111/imb.12838, Accessed: 2024-01-21.
Song H, Amédégnato C, Cigliano MM, DesutterGrandcolas L, Heads SW, Huang Y, Otte D and Whiting MF (2015) 300 million years of diversification: elucidating the patterns of orthopteran evolution based on comprehensive taxon and gene sampling, Cladistics, 31, 621–651, DOI: 10.1111/cla.12116, Accessed: 2024-01-24.

ナナフシ目(Phasmatodea)の写真整理

 ナナフシ目(Phasmatodea)は、かつて直翅目に置かれていたグループが独立して目となったのですが、ミトコンドリアDNA配列を用いた解析結果では、シロアリモドキ目(Embioptera)、ジュズヒゲムシ目(Zoraptera)との間で入れ子が確認されています(Song et al.,2020)ので、目としての単系性をも含めて、今後検討が続けられていくと思われます。
 本目は熱帯域に分布する種が多いこともあり、このブログではコヒガンの花と一緒に写っていた写真が一枚だけみつかりました。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


【ナナフシ目(Phasmatodea)の系統概要】 (Song et al.,2020)

┌蜉蝣(カゲロウ)目(Ephemeroptera)
┤┌革翅(ハサミムシ)目(Dermaptera)
│├カワゲラ目(Plecoptera)
└┤┌直翅(バッタ)目(Orthoptera)
 ││┌ジュズヒゲムシ目(Zoraptera) 
 └┤│┌カカトアルキ目(Mantophasmatodea)
  └┤├ガロアムシ目(Grylloblattodea)
   │├シロアリモドキ目(Embioptera)
   │├┬蟷螂(カマキリ)目(Mantodea)
   └┤└ゴキブリ目(Blattodea)
    └┬チビナナフシ亜目(Timema)
     └ナナフシ目(Phasmatodea)

【ナナフシ目(Phasmatodea) ナナフシムシ科(Prisomeridae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ナナフシ属 Baculum
ナナフシ(ナナフシモドキ) ナナフシ
Baculum irregulariterdentatum Walking Stick

 撮影した当初は、ナナフシかナナフシモドキが判別がつかず、ナナフシの一種としていました。その後、和名命名者の記載ミスでナナフシは存在していなかったため、ナナフシモドキがナナフシと呼ばれるようになったことを知りました。従って、ナナフシとナナフシモドキは同じ種だったことになります。写真では触角が短いので、エダナナフシではないのでナナフシと思われますが、そもそもこのグループは学名が今後変更なる可能性も有りそうです。


【文献】
Song N, Li X, Na R (2020) Mitochondrial genomes of stick insects (Phasmatodea) and phylogenetic considerations, PLoS ONE, 15(10):e0240186, DOI: 10.1371/journal.pone.0240186, Accessed: 2024-01-21.
Yang H, Engel MS, Shih C, Song F, Zhao Y, Ren D and Gao T (2023) Independent wing reductions and losses among stick and leaf insects (Phasmatodea), supported by new Cretaceous fossils in amber, BMC Biology, 21:210, DOI: 10.1186/s12915-023-01720-0, Accessed: 2024-01-21.

ゴキブリ目(Blattodea)の写真整理

 ゴキブリ目(Blattodea)は、旧シロアリ目を内包することが明らかとなり(Evangelista et al.,2019など)、現在では併せて7500種以上が記載されています。しかしながら、旧チャバネゴキブリ科に多系が認められるなど、目内に側系統が多数残されているので、目以下の整理は今後とも進むと思われます。シロアリ類がこの目内に配置されることは間違いないのですが、シロアリ類のグループを下目以下に格下げするかどうかさえも結論は出ていないようです。これまで、直翅目に含まれると考えられることが多かった、カマキリ類は蟷螂(カマキリ)目として本目の姉妹群となっています。
 このブログでは、衛生害虫としての本目の種は撮影していなかったのですが、森林生活性のチャバネゴキブリ類の写真が一枚だけありました。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


【網翅上目(Dictyoptera)の系統概要】(Ma et al.,2023)
ゴキブリ目(Blattodea)
││ ┌チャバネゴキブリ科(Ectobiidae)
││┌┴オオゴキブリ科(Blaberidae)
┤└┤┌ムカシゴキブリ科(Corydiidae)
│ └┤┌ゴキブリ科(Blattidae)
│  └┤┌キゴキブリ科(Cryptocercidae)
│   └┴等翅(シロアリ)目(Isoptera)
蟷螂(カマキリ)目(Mantodea)

【ゴキブリ目(Blattodea)の系統概要】 (Evangelista et al.,2019)

┌オオゴキブリ超科(Blaberoidea)
│ │  ┌┬チャバネゴキブリ亜科(Blattellinae)
│ │ ┌┤└ニクトビ亜科(Nyctiborinae)
┤ │┌┤└オオゴキブリ亜科(Blaberidae)
│ └┤└┬ヒメゴキブリ亜科(Pseudophyllodromiinae)
│  │ └チャバネゴキブリ亜科(Blattellinae)
│  └チャバネゴキブリ亜科(Ectobiinae)
└ソルンブラッタ亜目(Solumblattodea)
  ├ゴキブリ超科(Blattoidea)
  │├キットリケア上科(Kittrickea)
  ││ ├チュートリカブラッタ(Tutricablattae)
  ││ │ ├等翅(シロアリ)目(Isoptera)
  ││ │ └キゴキブリ科(Cryptocercidae)
  ││ └ランプロブラッタ科(Lamproblattidae)
  │└ゴキブリ上科(Blattoidae)
  │  └┬ゴキブリ科(Blattidae)
  │   └トリオニクス科(Tryonicidae)
  └ムカシゴキブリ超科(Corydioidea)
    ├ムカシゴキブリ科(Corydiidae)
    └ホラアナゴキブリ科(Nocticolidae)

【ゴキブリ科(Blattidae)の系統概要】 (Djernæs and Murienne,2022)

ゴキブリ科内には亜科間で多数の入れ子が認められていて現在提案されている系統図でも所属不明が多数残されているようです。
┌デュカイユイア亜科(Duchailluiinae)
┤┌オーストロスティロピガ亜科(Austrostylopyginae)
└┤ ┌ユーリコティス亜科(Eurycotiinae)
 │┌┤┌アーキブラッタ亜科(Archiblattinae)
 └┤└┴ゴキブリ亜科(Blattinae)
  └クロツヤゴキブリ亜科(Polyzosteriinae)

【ゴキブリ目(Blattodea) チャバネゴキブリ科(Blattellidae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
チャバネゴキブリ属 Blattella
モリチャバネゴキブリ モリチャバネゴキブリ
Blattella nipponica

【文献】
Evangelista DA, Wipfler B, Béthoux O, Donath A, Fujita M, Kohli MK, Legendre F, Liu S, Machida R, Misof B, Peters RS, Podsiadlowski L, Rust J, Schuette K, Tollenaar W, Ware JL, Wappler T, Zhou X, Meusemann K and Simon S (2019) An integrative phylogenomic approach illuminates the evolutionary history of cockroaches and termites (Blattodea), Proc R Soc B, 286, 20182076, DOI: 10.1098/rspb.2018.2076, Accessed: 2024-01-21.
Djernæs M and Murienne J (2022) Phylogeny of Blattoidea (Dictyoptera: Blattodea) with a revised classification of Blattidae, Arthropod Syst and Phylog, 80, 209–228, DOI: 10.3897/asp.80.e75819, Accessed: 2024-01-21.
Ma Y, Zhang L-P, Lin Y-J, Yu D-N, Kenneth B. Storey KB and Zhang J-Y (2023) Phylogenetic relationships and divergence dating of Mantodea using mitochondrial phylogenomics, Systematic Entomology, . 2023, 1–14, DOI: 10.1111/syen.12596, Accessed: 2024-01-20.

蟷螂(カマキリ)目(Mantodea)の写真整理

 蟷螂(カマキリ)目は、2300から2500種が記載されている捕食性昆虫で、ゴキブリ類とともに直翅(バッタ)目におかれることが多かったグループですが、遺伝子技術の導入に伴って直翅目とは近くないことが明らかとなり、現在はゴキブリ類の姉妹群の目として独立しています(Ma et al/,2023)。目内に側系統と思われるグループが多数残っているので、目以下の整理は今後とも進むと思われ、初期に分岐したグループについては、化石種との翅脈の比較検討が行われています(Demers-Potvin et al.,2020)。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


蟷螂(カマキリ)目(Mantodea)の系統概要 (Ma et al/,2023)

【網翅上目(Dictyoptera)の系統概要】
┌ゴキブリ目(Blattodea)
││ ┌チャバネゴキブリ科(Ectobiidae)
││┌┴オオゴキブリ科(Blaberidae)
┤└┤┌ムカシゴキブリ科(Corydiidae)
│ └┤┌ゴキブリ科(Blattidae)
│  └┤┌キゴキブリ科(Cryptocercidae)
│   └┴等翅(シロアリ)目(Isoptera)
蟷螂(カマキリ)目(Mantodea)

【蟷螂(カマキリ)目(Mantodea)の系統概要】 (Ma et al/,2023)
┌スピノマンティス下目(Spinomantodea)
┤ └┬マントイダ科(Mantoididae)
│  └カマキラズ科(Chaeteessidae)
│┌ケンランカマキリ科(Metallyticidae)
└┤┌エレミアフィラ科(Eremiaphilidae)
 └┴アーティマンティス下目(Artimantodea)
    │┌アメリマンティス超科(Amerimantodea)
    └┤ └┬アメリカンスティックマンティス科(Coptopteygidae)
     │  └ナンベイカレハカマキリ亜科(Achathopinae)
     │┌セルノマンティス下目(Cernomantodea)
     └┤ └┬コブヒナカマキリ亜科(Gonypetinae)
      │  └アモルフォセリス亜科(Amorphoscelinae)
      └カマキリ下目(Mantidea)
        └┬カマキリ亜科(Mantinae)
         └ハナカマキリ下目(Hymenopoidea)
           └┬ヨウカイカマキリ科(Empusidae)
            └ハナカマキリ科(Hymenopodidae)

【蟷螂目(Mantodea) カマキリ科(Mantidae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
テノデラ属 Tenodera
オオカマキリ オオカマキリ
Tenodera chinensis
Syn. Tenodera aridifolia, Paratenodera aridifolia
Japanese Giant Mantis
ハラビロカマキリ属 Hierodula
ハラビロカマキリ ハラビロカマキリ
Hierodula patellifera Giant Asian Mantis

【文献】
Ma Y, Zhang L-P, Lin Y-J, Yu D-N, Kenneth B. Storey KB and Zhang J-Y (2023) Phylogenetic relationships and divergence dating of Mantodea using mitochondrial phylogenomics, Systematic Entomology, . 2023, 1–14, DOI: 10.1111/syen.12596, Accessed: 2024-01-20.
Demers-Potvin AV, Larsson HCE, Cournoyer M and Béthoux O (2020) Wing morphology of a new Cretaceous praying mantis solves the phylogenetic jigsaw of early-diverging extant lineages, Syst Entomol, DOI: 10.1111/syen.12457, Accessed: 2024-01-21.

蜉蝣(カゲロウ)目(Ephemeroptera)の写真整理

 蜉蝣(カゲロウ)目は、蜻蛉(トンボ)目と並んで、有翅昆虫としてはもっとも早い時期に他の昆虫類から分岐したと考えられていて、その時期は古生代石炭紀後期と推定されています(Thomas et al/,2013)。これまでに42科400属3000種以上が記載されている(Ogden et al.,2009)のですが、成虫と水生昆虫として知られる幼虫の世代が結びついていない種が残されていますし、亜目レベルでも側系統が残っています。このため、今後、亜目レベルから組み換えがあると思われます。種同定が難しいグループでもあり、写真はモンカゲロウ類と思われる1枚だけでした。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


蜉蝣(カゲロウ)目(Ephemeroptera)の系統概要 (Wang et al., 2022)
研究グループによって、かなり異なる系統図が推定されているので、この図は一例です。

  ┌ヒメシロカゲロウ科(Caenidae)
 ┌┤┌トビイロカゲロウ科(Leptophlebiidae)
 │└┤┌┬マダラカゲロウ科(Ephemerellidae)
┌┤ ││└ベトナムネラ科(Vietnamellidae)
││ └┤ ┌┬モンカゲロウ科(Ephemeridae)
┤│  │┌┤└シロイロカゲロウ科(Polymitarcyidae)
││  └┤└カワカゲロウ科(Potamanthidae)
││   │┌チラカゲロウ科(Isonychiidae)
││   └┤┌ヒラタカゲロウ科(Heptageniidae)
││    └┤┌シフロリスクス科(Siphluriscidae)
││     └┤┌ヒメフタオカゲロウ科(Ameletidae)
││      └┴フタオカゲロウ科(Siphlonuridae)
│└コカゲロウ科(Baetidae)
└外群:古顎目(イシノミ目)

【蜉蝣目(Ephemeroptera) ヒラタカゲロウ亜目(Schistonota)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
モンカゲロウ科 (Ephemeridae) モンカゲロウ属 Ephemera
モンカゲロウの一種(♀) モンカゲロウの一種(♀)
Ephemera sp. Mayfly

【文献】
Ogden TH, Gattolliant JL, Sarori M, Staniczek H, Soldán T and Whiting MF (2009) Towards a new paradigm in mayfly phylogeny (Ephemeroptera): combined analysis of morphological and molecular data, System Entomol, 34, 616–634, DOI: 10.1111/j.1365-3113.2009.00488.x, Accessed: 2014-01-20.
Thomas JA, Trueman JWH, Rambaut A and Welch JJ (2013) Relaxed Phylogenetics and the Palaeoptera Problem: Resolving Deep Ancestral Splits in the Insect Phylogeny, Syst Biol, 62(2), 285–297, DOI: 10.1093/sysbio/sys093, Accessed: 2014-01-20.
Wang L, Li B, Jiang J and Tong X (2022) The complete mitochondrial genome of Ephemera serica (Ephemeroptera: Ephemeridae) and phylogenetic analysis,
, Mitochondrial DNA Part B, 7(3), 461-463, DOI: 10.1080/23802359.2022.2044401, Accessed: 2014-01-20.

蜻蛉(トンボ)目(Odonata)の写真整理

 蜻蛉目は、現世の6300種ほどが記載されている捕食性昆虫のグループで(Bybee et al.,2021)、古生代石炭紀に、化石のみで知られる原蜻蛉目(Protodonata)から分岐した(石田,1969)と考えられています。遺伝子解析による手法が導入された後も、上科レベルまでの系統は、形態による分類と大きな違いはないようですが、科以下では検討が続けられています。ムカシトンボ上科は、翅脈の特長などがイトトンボ類(Damselflies)とトンボ類(Dragonflies)の中間的な特徴を示すため伝統的に亜目として独立していますが、これをトンボ上科の属する不均翅亜目(Anisoptera)に入れる考え方もあるようです。
 【昆虫綱の分類概要】 【陸上植物の分類概要


蜻蛉(トンボ)目(Odonata)の系統 (Bybee et al.,2021)

┌均翅亜目(Zygoptera)
││┌アオイトトンボ上科(Lestoidea)
│└┤┌モノサシトンボ上科(Platystictoidea)
│ └┤┌カワトンボ上科(Calopteryoidea)
┤  └┴イトトンボ上科(Coenagrionoidea)

│┌均翅不均翅亜目(Anisozygoptera)
└┤└ムカシトンボ上科(Epiophiebioidea)
 │
 └不均翅亜目(Anisoptera)
  │┌ヤンマ上科(Aeshnoidea)
  └┤┌┬ムカシヤンマ上科(Petaluroidea)
   └┤└サナエトンボ上科(Gomphoidea)
    │┌オニヤンマ上科(cordulegastroidea)
    └┴トンボ上科(Libelluloidea)

【蜻蛉目(Odonata) 均翅亜目(Zygoptera)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
アオイトトンボ科(Lestidae) アオイトトンボ属 Lestes
オオアオイトトンボ オオアオイトトンボ
Lestes temporalis
カワトンボ科(Calopterygidae) カワトンボ属 Mnais
ニホンカワトンボ ニホンカワトンボ
Mnais costalis Broad-winged Damselfly
カワトンボ科(Calopterygidae) アオハダトンボ属 Calopteryx
アオハダトンボ アオハダトンボ
Calopteryx virgo japonica Beautiful Demoiselle
ハグロトンボ ハグロトンボ
Calopteryx atrata Ebony Jewelwing

【蜻蛉目(Odonata) 不均翅亜目(Anisoptera)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
トンボ科(Libellulidae) シオカラトンボ属 Orthetrum
シオカラトンボ(♂) シオカラトンボ(♂)
Orthetrum albistylum White-tailed Skimmer
ムギワラトンボ(シオカラトンボ♀) ムギワラトンボ(シオカラトンボ♀)
アエスクニディウム科(Aeschnidiidae) アエスクニディウム属 Aeschnidium
アエスクニディウムの一種(†) アエスクニディウムの一種(†)
Aeschnidium sp. Aeschnidium

【原蜻蛉目(Protodonata)†】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
メガネウラ科(Meganeuridae) メガネウラ属 Meganeura
メガネウラの一種(†) メガネウラの一種(†)
Meganeura sp. Meganeura

【文献】
石田昇三(1969)原色日本昆虫生態図鑑Ⅱトンボ編,261p.,保育社,東京.
Bybee SM, Kalkman VJ, Erickson RJ, Frandsen PB, Breinholt JW, Suvorov A, Dijkstra K-DB, Cordero-Rivera A, Skevington JH, Abbott JC, Herrera MS, Lemmon AR, Lemmon EM and Ware JL (2021) Phylogeny and classification of Odonata using targeted genomics, Mol Phylogen Evol, 160, 107115, DOI: 10.1016/j.ympev.2021.107115, Accessed: 2024-01-18.