今日は朝のうちに六ッ川へ。こども植物園の雑木林でガサガサと騒がしいのを撮影してみると特定外来生物に指定されているガビチョウでした。
【セリ科】【ツバキ科】【オシダ科】【現生生物の系統概要】【植物界の系統概要】【後世動物の系統概要】

ガビチョウ Garrulax canorus

メタセコイア Metasequoia glyptostroboides

オオミスミソウ Hepatica nobilis var. japonica

イヌツルダナカワラビ Arachniodes X repens

イヌツルダナカワラビ Arachniodes X repens

ナズナ Capsella bursa-pastoris

カリガネソウ Tripora divaricata

寒咲花菜 Brassica rapa var. amplexicaulis

セントウソウ Aegopodium decumbens Syn. Chamaele decumbens

マンサク属の交配種 Hamamelis X

ミツバツツジの一種 Rhododendron sp.

ジャノメエリカ Erica canaliculata

シラハトツバキ Camellia fraterna

カメリア・ロシフロラ Camellia rosiflora Syn. Camellia rosaeflora

スイセン ‘キヤエザキスイセン’ Narcussus X ‘Kiyaezakisuisen’

ウメ Armeniaca mume

ツバキ ‘狩衣‘ Camellia X ‘Kariginu’

ツバキ ‘黒龍‘ Camellia X ‘Kokuryu’

フクジュソウ Adonis ramosa

トキリマメ Rhynchosia acuminatifolia

アセビ Pieris japonica

ツワブキ Farfugium japonicum

蕗の薹(フキ) Petasites japonicus

ツタバウンラン Cymbalaria muralis

ローズマリー(マンネンロウ) Rosmarinus officinalis

アンズ Prunus armeniaca

河津桜、Cerasus X kanzakura ‘Kawazu-zakura’

カラスノエンドウ Vicia sativa
【参考】
ツタバウンラン
Cymbalaria muralis
メタセコイア
Metasequoia glyptostroboides
○イヌツルダナカワラビ
Arachniodes X
repens
オオミスミソウ
Hepatica nobilis var.
japonica
○セントウソウ
Aegopodium decumbens Syn.
Chamaele decumbens
カリガネソウ
Tripora divaricata
寒咲花菜
Brassica rapa var.
amplexicaulis
ナズナ
Capsella bursa-pastoris
マンサク属の交配種
Hamamelis X
ミツバツツジの一種
Rhododendron sp.
ジャノメエリカ
Erica canaliculata
○シラハトツバキ
Camellia fraterna White Pigeon Camellia
○カメリア・ロシフロラ
Camellia rosiflora Syn.
Camellia rosaeflora Salween Camellia
スイセン ‘キヤエザキスイセン’
Narcussus X ‘Kiyaezakisuisen’
ウメ
Armeniaca mume
ツバキ ‘
狩衣‘
Camellia X ‘Kariginu’
ツバキ ‘
黒龍‘
Camellia X ‘Kokuryu’
フクジュソウ
Adonis ramosa
トキリマメ
Rhynchosia acuminatifolia
アセビ
Pieris japonica
ツワブキ
Farfugium japonicum
蕗の薹(フキ)
Petasites japonicus
ガビチョウ
Garrulax canorus
ローズマリー(マンネンロウ)
Rosmarinus officinalis
アンズ
Prunus armeniaca
河津桜、
Cerasus X
kanzakura ‘Kawazu-zakura’
カラスノエンドウ
Vicia sativa