腕足動物門(Brachiopoda)は古生代が始まる前から生息していたグループで、古生代ペルム紀末、そして中生代白亜紀末の大絶滅にも生き延びた生物群です(Carlson,2016)。かつては、ホウキムシ綱(Phoronidea)、コケムシ綱(Bryozoa)とともに腕足綱(Branchiopoda)として触手動物門(Tentaculate)に置かれていましたが、現在では3綱とも独立の門に格上げされています。
外見は二枚貝によく似ていますが、二枚貝の殻が左右に着くのに対して、腕足類の殻は背側(Dorsal)と腹側(Ventral)に配置するのが大きな違いで、背側の基部から肉茎(Pedicle)と呼ばれる組織が背側に出て、これで基質に付着する種が多いとされています(Carlson,2016)。
これまで記載されてきた腕足動物の95%以上は化石種であり(Carlson,2016)、現生種は約350種と言われています(池田・倉持,1997)。軟体動物の貝殻の主成分は炭酸カルシウムですが、腕足動物の貝殻の主成分はリン酸カルシウム(calcium phosphate)である種もあり(Luo et al.,2015)、殻の成分による分類も試みられたことがあるようですが、系統との関係は明らかではないようです。
【生物の系統概要】【真核生物】【シダ類】【裸子植物】【被子植物】【菌類】【哺乳類】【鳥類】【昆虫類】 【節足動物】 【軟体動物】【後生動物】
【腕足動物門(Brachiopods)の系統概要】Carlson(2016)、†:絶滅目
│ ┌舌殻亜門(Linguliformea)
│ ││┌舌殻綱(Lingulata):リン酸カルシウムの殻
┤ ││││┌アクロトレタ目(Acrotretida)(†)
│ │└┤└┤┌シャミセンガイ目(Lingulida)
│ ┌┤ │ └┴シフォノトレトラ目(Siphonotretida)(†)
│ ││ └パテリナ綱(Paterinata)
│ ││ └パテリナ目(Paterinida)(†)
│ │└頭殻亜門(Craniiformea)
│┌┤ └┬頭殻綱(Craniata):炭酸カルシウムの殻
│││ └┬頭殻目(Craniida)
└┤│ └┬クラニオプス目(Craniopsida)(†)
││ └トリメレラ目(Trimerellida)(†)
│└?箒虫動物(Phoronida)
│┌オボレラ綱(Obolellata)(†)
└┼キレータ綱(Chileata)(†)
├クトルギナータ綱(Kutorginata)(†)
└┬ストロフォメナ綱(Strophomenata)(†)
└嘴殻綱 (Rhynchonellata)(†):リン酸カルシウムの殻
└新有関節クラウンクレード(Neoarticulata crown clade)
│┌ペンタメルス目(Pentamerida)(†)
└┤┌┬クチバシチョウチン目(Rhynchonellida)
││└┬アトリパ目(Atrypida)(†)
└┤ └┬ホウズキガイ目(穿殻目)(Terebratulida)
│ └アチリス目(Athyridida)(†)
│┌テキデラ目(Thecideida)
└┼スピリファー目(Spiriferida)(†)
└スピリフェリニダ目(Spiriferinida)(†)
【腕足動物門(Brachiopoda) 嘴殻綱(Rhynchonellata) ホウズキガイ目(穿殻目)(Terebratulida)】
【文献】
Carlson SJ (2016) The Evolution of Brachiopoda, An Rev Earth Planet Sci, 44, 409–438, DOI: 10.1146/annurev-earth-060115-012348, Accessed: 2024-09-03.
Hatai K (1936) A note on a recent Branchiopod, Frenulina sanguinolenta (Gmelin), with Remarks in the Subfamily Dallininae Beecher, Venus, 6(1), 1-14, DOI: 10.18941/venusomsj.6.1_1, accessed: 2024-09-04.
池田等・倉持卓司 (1997) 相模湾から採集された腕足類, 神奈川自然誌資料 (18), 39-44, DOI: 10.32225/nkpmnh.1997.18_39, accessed: 2024-09-02.
Saito M (1996) Early loop ontogeny of some Recent laqueid brachiopods, Trans Proc Palaeont Soc Japan, 183, 485-499, URL: https://www.palaeo-soc-japan.jp/download/TPPSJ/TPPSJ_NS183.pdf, accessed: 2024-09-04.
Saito M and Endo K (2001) Molecular phylogeny and morphological evolution of laqueoid brachiopods, Paleontol Res, 5(2), 87-100, DOI: 10.2517/prpsj.5.87, Accessed: 2024-09-04.
内田亨監修 (1979) 新編日本動物圖鑑、793p, 北龍館、東京.
Luo Y-J, Takeuchi T, Koyanagi R, Yamada L, Kanda M, Khalturina M, Fujie M, Yamasaki S, Endo K and Satoh N (2015) The Lingula genome provides insights into brachiopod evolution and the origin of phosphate biomineralization, Nature Communications, 6:8301, URL: https://www.nature.com/articles/ncomms9301, Accessed: 2024-09-05.