植物」カテゴリーアーカイブ

マツブサ科(アウストロバイレヤ目)の写真整理

 マツブサ科は、スイレン目に続いて古い時代に被子植物から分岐したと考えられているアウストロバイレヤ目に置かれた科(Zanis et al.,2003)で、Bell et al(2010)によれば、ジュラ紀末期には既に分化していたと推定されています。身近な植物ではシキミやサネカズラが属しています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【アウストロバイレヤ目(Austrobaileyales) マツブサ科(Schisandraceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
シキミ属 Illicium
シキミ シキミ
Illicium anisatum Japanese star anise
サネカズラ属 Kadsura
サネカズラ サネカズラ
Kadsura japonica Japanese kadsura

【文献】
Zanis MJ, Soltis PS, Qiu YL, Zimmer E and Soltis DE (2003) Phylogenetic Analyses and Perianth Evolution in Basal Angiosperms, Ann Missouri Bot Garden, 90(2), 129-150, URL: https://www.jstor.org/stable/3298579, Accessed: 2023-07-07.
Bell CD, Soltis DE and Soltis PS (2010) The age and diversification of the angiosperms re-revisited, Am J Bot, 97(8), 1296-1303. DOI: doi.org/10.3732/ajb.0900346, Accessed: 2023-07-07.
Denk T and Oh I-C (2006) Phylogeny of Schisandraceae based on morphological data: evidence from modern plants and the fossil record, Plant Syst Evol, 256, 113-145, URL: https://www.jstor.org/stable/23655568, Accessed: 2023-07-07.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-07.

スイレン科の写真整理

 スイレン科は、エングラー体系の分類ではキンポウゲ目に配置されていたのですが、近年の分岐分類学の研究成果によって、モクレン目よりさらに古い時代に他の被子植物から分化したと考えられるようになり、スイレン目として独立しています(Borsch et al.,2007)。
 生育環境や形態がスイレンと類似しているハスは、かつてスイレン科でしたが、APG体系では、ハス科としてヤマモガシ目に移されています(Lin et al.,2019)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【スイレン目(Nymphaeales) スイレン科(Nymphaeaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
コウホネ属 Nuphar
コウホネ コウホネ
Nuphar japonica East Asian yellow water-lily
オゼコウホネ オゼコウホネ
Nuphar pumila var. ozeensis Oze Koh-hone
ネムロコウホネ ネムロコウホネ
Nuphar pumila var. pumila Nemuro Koh-hone
スイレン属 Nymphaea
スイレン スイレン
Nymphaea sp. Water lily
ホシザキスイレン ホシザキスイレン
Nymphaea nouchali var. zanzibariensis Syn. Nymphaea colorata Cape Blue Water Lily
ニンフォア・ギガンテア ニンフォア・ギガンテア
Nymphaea gigantea Blue Waterlily
オオオニバス属 Victoria
オオオニバス オオオニバス
Victoria amazonica Amazon water-lily

【文献】
Borsch T, Hilu KW, Wiersema JH, Löhne C, Barthlott W and Wilde V (2007) Phylogeny of Nymphaea (Nymphaeaceae): Evidence from Substitutions and Microstructural Changes in the Chloroplast trnT‐trnF Region, Int J Plant Sci, 168(5), 639-671,10.1086/513476>, Acessed: 2023-07-07.
Lin Z, Zhang C, Cao D, Damaris RN and Yang P (2019) The Latest Studies on Lotus (Nelumbo nucifera)-an Emerging Horticultural Model Plant, Int J Mol Sci, 20, 3680, DOI: 10.3390/ijms20153680, Acessed: 2023-07-07.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-07.

ムラサキ目(科)の写真整理

 ムラサキ目は、APG-IV(2016)により新設された5つの目のひとつでムラサキ科のみから構成されます。ムラサキ科は、毛深くて螺旋状の花序(巻散花序)を持つことが多いなど特徴的な形態を有する種が多かったため、科としてのまとまりは良く、シソ科に近いと考えられてきたのですが、遺伝子解析の結果、シソ科とは近くないことが明らかとなったため、目として独立したそうです。
 科名、また目名となった種ムラサキ(Lithospermum murasaki)は染料としての需要があったこともあり、かつては栽培も含めて武蔵野ではありふれた植物であったのですが、神奈川県植物誌2018によれば、今世紀になって神奈川県内では確認されておらず、野生個体は既に絶滅していると思われます。ムラサキの写真は、こども植物園で栽培されていたものです。因みに同属のホタルカズラはハイキングコースなどでよく見かけます。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ムラサキ目( Boraginales) ムラサキ科(Boraginaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ボラゴ属 Borago
ボリジ ボリジ
Borago officinalis Borage
シャゼンムラサキ属 Echium
シベナガムラサキ シベナガムラサキ
Echium vulgare Viper’s bugloss
キダチルリソウ属 Heliotropium
ヘリオトロープ ヘリオトロープ
Heliotropium arborescens Heliotorope
スナビキソウ スナビキソウ
Heliotropium japonicum
ムラサキ属 Lithospermum
ムラサキ ムラサキ
Lithospermum murasaki Red-root lithospermum
ホタルカズラ ホタルカズラ
Lithospermum zollingeri Purple gromwell
ワスレナグサ属 Myosotis
ミヤマワスレナグサ ミヤマワスレナグサ
Myosotis sylvatica Garden Forget-me-not
ルリカラクサ属 Nemophila
ネモフィラ ネモフィラ
Nemophila menziesii Baby blue eyes
ヒレハリソウ属 Symphytum
ヒレハリソウ(コンフリー) ヒレハリソウ(コンフリー)
Symphytum X uplandicum Common comfrey
キュウリグサ属 Trigonotis
キュウリグサ キュウリグサ
Trigonotis peduncularis Cucumber Herby
オオルリソウ属 Cynoglossum
シナワスレナグサ シナワスレナグサ
Cynoglossum amabile ‘Mystery Rose’ Chinese Forget-Me-Not
チシャノキ属 Ehretia
マルバチシャノキ マルバチシャノキ
Ehretia dicksonii Round Leaved Lettuce Tree
キバナルリソウ属 Cerinthe
セリンセ・マヨール セリンセ・マヨール
Cerinthe major Honeywort

【文献】
秋山忍・大場秀章(2016)ThunbergのFlora Japonicaでの学名を基礎に発表されたSiebold およびSiebold & Zuccariniの学名の検討、J. Jpn. Bot. 91(5): 255–262, DOI: 10.51033/jjapbot.91_5_10685, Accessed: 2023-07-03.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-06-28.
神奈川県植物誌調査会(2018)神奈川県植物誌2018(下)、p1320.

被子植物の目(Orders of Angiosperm in APG-IV)

 APG体系として知られる遺伝子解析の結果を重視しつつも形態的特徴も加味した被子植物の新分類体系は、2016年にAPG-IVが公表されたことにより、目(Order)の位置づけまではほぼ確定して、今では64目416科13151属となっています(APG-IV,2016)。
 学生時代に出会ったエングラー体系から抜け切れず、APG体系はなかなか覚えられないので、目を代表する撮影済みの写真を整理してみました。その結果、64目のうち50目の写真がこのブログ内に見つかりました。

被子植物┬─アンボレラ目(Amborellales)等 3目7科14属
    └┬モクレン目群(Magnilids) 4目18科243属
     │(系統位置未定)センリョウ目(Chloranthales) 1目1科4属
     ├┬単子葉類(Monocots) 7目48科1347属
     │└─ツユクサ目群(Commelinids) 4目29科1362属
     │(系統位置未定)マツモ目(Ceratophyllales) 1目1科4属
     └┬真正双子葉類(Eudicots) 6目16科286属
      └┬┬バラ上群(Superrosids) 1目15科118属
       │└┬バラ目群(Rosids) 1目1科14属
       │ ├─マメ類(Fabids) 8目75科2077属
       │ └─アオイ類(Malvids) 8目科59科1617属
       └┬キク上群(Superasterids) 3目47科871属
        └┬キク目群(Asterids) 2目29科391属
         ├─シソ類(Lamiids) 8目科41科2491属
         └─キキョウ類(Campanulids) 7目29科2315属

被子植物につきタクソン毎にどれくらいの割合で写真があるかにつき計算してみました。(2024-06-15)
 → 維管束植物全体でも計算してみました。 (2024-08-01)

 目: 50 / 64 = 78%
 科: 195 / 416 = 47%
 属: 994 / 13151 = 7.6%
 種:1964 / 295383 = 0.66%

陸上植物】【現生裸子植物の目と科】【シダ類の目】【蘚苔類】【菌類】【生物の系統概要


(上の方が、より古い時代に分岐したと考えられているグループです。)
【文献】
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-06-28.

目名 (Order) 主な科(Families) 画像 (Image) 例 (Example)
アンボレラ目(Amborellales) アンボレラ科 No Image  
スイレン目(Nymphales) バゴロモモ科
スイレン科
スイレン
スイレン(Water Lily)
アウストロバイレヤ目(Austrobaileyales) マツブサ科 シキミ
シキミ(Japanese star anise)
モクレン目群(Magnilids)
  カネラ目(Canellales)   No Image  
  コショウ目(Piperales) ドクダミ科
コショウ科
ウマノスズクサ科
ドクダミ
ドクダミ(Heart-leaved houttuynia)
  モクレン目(Magnoliales) ニクヅク科
モクレン科
エウポマティア科
バンレイシ科
コブシ
コブシ(Kobushi magnolia)
  クスノキ目(Laurales) ロウバイ科
ハスノハギリ科
モニミア科
クスノキ科
クスノキ
クスノキ(Camphor tree)
(系統位置未定)
センリョウ目(Chloranthales)
センリョウ科 センリョウ
センリョウ(Herba sarcandrae)
単子葉類(Monocots)
  ショウブ目(Acorales) ショウブ科 ショウブ ショウブ(Sweet Flag)
  オモダカ目(Alismatales) サトイモ科
オモダカ科
トチカガミ科
アマモ科
ヒルムシロ科
タコノキ
オモダカ(Arrowhead)
  サクライソウ目(Petrosavoales)   No Image  
  ヤマノイモ目(Dioscoreales) ヤマノイモ科 ヤマイモ
ヤマイモ(Chinese yam)
  タコノキ目(Pandanales) パナマソウ科
タコノキ科
タコノキ
タコノキ(Screw pine)
  ユリ目(Liliales) ユリズイセン科
イヌサフラン科
フィレシア科
サルトリイバラ科
ユリ科
ヤマユリ
ヤマユリ(Gold-banded lily)
  キジカクシ目(Asparagales) ラン科
キンバイザサ科
アヤメ科
ワスレグサ科
ヒガンバナ科
キジカクシ科
ヒガンバナ
ヒガンバナ(Red spider lily)
単子葉類(Monocots)-ツユクサ目群(Commelinids)
  ヤシ目(Arecales) ヤシ科 シュロ
シュロ(Chinese windmill palm)
  ツユクサ目(Commelinales) ツユクサ科
ミズアオイ科
ツユクサ
ツユクサ(Common dayflower)
  ショウガ目(Zingiberales) ゴクラクチョウカ科
オウムバナ科
バショウ科
カンナ科
クズウコン科
オオホザキアヤメ科
ショウガ科
ハナカンナ
ハナカンナ(Canna lily)
  イネ目(Poales) ガマ科
パイナップル科
イグサ科
カヤツリグサ科
イネ科
トウモロコシ
トウモロコン(Corn)
(系統位置未定)
マツモ目(Ceratophyllales)
マツモ科 マツモ マツモ(Hornwort)
真正双子葉類(Eudicots)
  キンポウゲ目(Ranunculales) ケシ科
アケビ科
ツヅラフジ科
メギ科
キンポウゲ科
ウマノアシガタ
ウマノアシガタ(Buttercup Crow Foot)
  ヤマモガシ目(Proteales) アワブキ科
ハス科
スズカケノキ科
ヤマモガシ科
バンクシア
バンクシア(Australian honeysuckle)
  ヤマグルマ目(Trochodendrales) ヤマグルマ科 ヤマグルマ
ヤマグルマ(Wheel Tree)
  ツゲ目(Buxales) ツゲ科 ツゲ ツゲ(Japanese boxwood)
  グンネラ目(Gunnerales)   No Image  
  ビワモドキ目(Dilleniales) ビワモドキ科 ビワモドキ ビワモドキ Dillenia indica
真正双子葉類(Eudicots)-バラ上群(Superrosids)
  ユキノシタ目(Saxifragales) ボタン科
フウ科
マンサク科
カツラ科
ユズリハ科
ズイナ科
ベンケイソウ科
ユキノシタ科
アリノトウグサ科
ユキノシタ
ユキノシタ(Strawberry Geranium)
真正双子葉類(Eudicots)-バラ上群(Superrosids)-バラ目群(Rosids)
  ブドウ目(Vitales) ブドウ科 ヤブカラシ
ヤブカラシ(Bushkiller)
真正双子葉類(Eudicots)-バラ上群(Superrosids)-バラ目群(Rosids)-マメ類(Fabids)
  マメ目(Fabales) マメ科 エンドウ
エンドウ(Common Pea)
  バラ目(Rosales) バラ科
グミ科
クロウメモドキ科
ニレ科
アサ科
クワ科
イラクサ科
はまみらい
はまみらい(Rose ‘Hamamirai’)
  ブナ目(Fagales) ブナ科
ヤマモモ科
クルミ科
モクマオウ科
カバノキ科
ヤマモモ
ヤマモモ(Red bayberry)
  ウリ目(Cucurbitales) ドクウツギ科
ウリ科
シュウカイドウ科
シュウカイドウ
シュウカイドウ(Hardy begonia)
  ニシキギ目(Celastrales) ニシキギ科 マサキ
マサキ(Japanese spindle tree)
  カタバミ目(Oxalidales) カタバミ科
ホルトノキ科
イモカタバミ
イモカタバミ(Pink sorrel)
  キントラノオ目(Malpighiales) ヒルギ科
オクナ科
フクギ科
テリハボク科
オトギリソウ科
ツゲモドキ科
キントラノオ科
スミレ科
トケイソウ科
ヤナギ科
ラフレシア科
トウダイグサ科
アマ科
コミカンソウ科
トケイソウ
トケイソウ(Blue passionflower)
  ハマビシ目(Zygophyllaes)   No Image  
真正双子葉類(Eudicots)-バラ上群(Superrosids)-バラ目群(Rosids)-アオイ類(Malvids)
  フウロソウ目(Geraniales) フウロソウ科 ヒメフウロ
ヒメフウロ(Robert geranium)
  フトモモ目(Myrtales) シクシン科
ミソハギ科
アカバナ科
フトモモ科
ノボタン科
フェイジョア
フェイジョア(Feijoa)
  クロッソソマ目(Crossosomatales) ミツバウツギ科
キブシ科
キブシ
キブシ(Early stachyurus)
  ピクラムニア目(Picramniales)   No Image  
  フエルテア目(Huerteales)   No Image  
  ムクロジ目(Sapindales) カンラン科
ウルシ科
ムクロジ科
ミカン科
ニガキ科
センダン科
レモン
レモン(Lemon)
  アオイ目(Mailvales) アオイ科
ジンチョウゲ科
フタバガキ科
ハイビスカス
ハイビスカス(Hibiscus)
  アブラナ目(Brassicales) ノウゼンハレン科
ワサビノキ科
パパイア科
フウチョウボク科
フウチョウソウ科
アブラナ科
寒咲花菜
寒咲花菜(Rape flower)
真正双子葉類(Eudicots)-キク上群(Superasterids)
  ベルベリドプシス目(Berberidopsidales)   No Image  
  ビャクダン目(Santalales) ビャクダン科 ヤドリギ
ヤドリギ(Common Mistletoe)
  ナデシコ目(Caryophyllales) ギョリュウ科
イソマツ科
タデ科
モウセンゴケ科
ウツボカズラ科
ナデシコ科
ヒユ科
ハマミズナ科
ヤマゴボウ科
オシロイバナ科
ツルムラサキ科
ハゼラン科
スベリヒユ科
サボテン科
月下美人
月下美人(Night Queen)
真正双子葉類(Eudicots)-キク上群(Superasterids)-キク目群(Asterids)
  ミズキ目(Cornales) ヌマミズキ科
アジサイ科
ミズキ科
ミズキ
ミズキ(Giant dogwood)
  ツツジ目(Ericales) ツリフネソウ科
ハナシノブ科
サガリバナ科
ペンタフィラクス科
アカテツ科
カキノキ科
サクラソウ科
ツバキ科
ハイノキ科
イワウメ科
エゴノキ科
サラセニア科
マタタビ科
リョウブ科
ツツジ科
シャクナゲ
シャクナゲ(Rhododendron)
真正双子葉類(Eudicots)-キク上群(Superasterids)-キク目群(Asterids)-シソ類(Lamiids)
  クロタキカズラ目(Icacinales)   No Image  
  メッテニウサ目(Metteniusales)   No Image  
  ヴァーリア目(Vahliales)   No Image  
  ガリア目(Garryales) トチュウ科
ガリア科
トチュウ
トチュウ(Hardy rubber tree)
  リンドウ目(Gentianales) アカネ科
リンドウ科
ゲルセミウム科
キョウチクトウ科
アカネ
アカネ(Madder)
  ムラサキ目(Boraginales) ムラサキ科 ムラサキ
ムラサキ(Red-root lithospermum)
  ナス目(Solanales) ヒルガオ科
ナス科
ヒルガオ
ヒルガオ(False bindweed)
  シソ目(Lamiales) モクセイ科
キンチャクソウ科
イワタバコ科
オオバコ科
ゴマノハグサ科
アゼナ科
ビブリス科
ツノゴマ科
ゴマ科
キツネノマゴ科
ノウゼンカズラ科
タヌキモ科
クマツヅラ科
シソ科
サギゴケ科
キリ科
ハマウツボ科
ヒルガオ
シソ(Perilla)
真正双子葉類(Eudicots)-キク上群(Superasterids)-キク目群(Asterids)-キキョウ類(Campanulids)
  モチノキ目(Aquifoliales) ハナイカダ科
モチノキ科
モチノキ
モチノキ(Japanese holly)
  キク目(Asterales) キキョウ科
ミツガシワ科
クサトベラ科
キク科
モチノキ
キキョウ(Balloon-flower)
  エスカロニア目(Escalloniales)   No Image  
  ブルニア目(Bruniales)   No Image  
  パラクリフィア目(Paracryphiales)   No Image  
  マツムシソウ目(Dipsacales) ガマズミ科(レンプクソウ科)
スイカズラ科
オミナエシ亜科、マツムシソウ亜科を含む
トベラ
マツムシソウ(Japanese scabious)
  セリ目(Apiales) トベラ科
ウコギ科
セリ科
トベラ
トベラ(Japanese mockorange)

野毛山動物園へ

 飼育個体ではありますが、カグーはじめとして、少し鳥の写真が増えました。檻の格子越しだと難しいです。

 

 

 

アレチノギク Erigeron bonariensis
スイレン Nymphaea sp.
野毛山動物園
リュウキュウヤマガメ Geoemyda japonica
ハミルトンガメ Geoclemys hamiltonii
キバラクモノスガメ Pyxis arachnoides arachnoides
トウブハコガメ Terrapene carolina carolina
ヘサキリクガメ Astrochelys yniphora
ホウシャガメ Astrochelys radiata
インドホシガメ Geochelone elegans
エジプトリクガメ Testudo kleinmanni
インドセタガメ Pangshura tecta
バタグールガメ Batagur baska
ワニガメ Macrochelys temminckii
エミスムツアシガメ Manouria emys
ベニイロフラミンゴ Phoenicopterus ruber
カナダガン Branta canadensis
カルガモ Anas zonorhynch
フンボルトペンギン Spheniscus humboldti
カグー(ムラリン) Rhynochetos jubatus
ミゾゴイ Gorsachius goisagi
ノスリ Buteo japonicus
ダチョウ Struthio camelus
インドクジャク Pavo cristatus
インドクジャク(白色個体) Pavo cristatus
大池(野毛山動物園)
クチナシ Gardinia jasminoides
アミメキリン Giraffa camelopardalis reticulata
レッサーパンダ Ailurus fulgens


カグー Rhynochetos jubatus、英名:Kagu、 ジャノメドリ目 Eurypygiformes、カグー科 Rhynochetidae
 ニューカレドニア島の森林にのみ生息する。飛ぶことはない。
注:カグー科の所属は、かつてツル目に入れられていましたが、現在はジャノメドリ科と共に独立してジャノメドリ目になっている(Mayr,2014)ようです。


カグーってどんなトリ
 ○展示動物園:日本で野毛山動物園のみ
 ○飼育下寿命:約30年
 ○特徴:求愛や威嚇などのときに頭の羽を逆立ててディスプレイする。翼はあるが、進化の過程で飛ぶ能力がなくなり、飛ぶことはできない。(ジャンプはできる)好物はミミズや虫など。警戒心がつよく、大きな音や大きな声が苦手。(しずかに、そっとみてください!!)


ムラリンのプロフィール
 ○誕生日け2016年7月18日
 ○性別:オス
 ○見分けるポイント:足に紫色のリングをつけている。体の大きさがミドリンより少し大きい
 ○好物:食べられるものなら何でも!


ミドリンのプロフィール
 ○誕生日:2016年5月14日
 ○性別:オス
 ○見分けるポイント:足に緑色のリングをつけている。体の大きさがミドリンより少し小さい
 ○好物:生きた虫(ミミズなど)


【参考文献】
Mayr G (2014) The origins of crown group birds: molecules and fossils, Palaeontology, 57(2), 231-242, DOI: 10.1111/pala.12103, Accessed: 2023-06-27.
Anderton D (1988) Turtles and tortoises of the world, 191p., Blanford Press, London.
Harless M and Morlock H (1989) Turtles Perspectives and Research, 695p., Kreiger Publ. Co., Malabar.

季節は初夏へ

 午後から金沢自然公園まで歩いてみました。


【参考】
 ヤマモモ Morella rubra
 ミチヤナギ Polygonum aviculare
 ツバメシジミ Everes argiades
 クロダイ Acanthopagrus schlegelii
 アカミミガメ Trachemys scripta
 クサフグ Takifugu niphobles
 アメンンボ Gerrtis (Aquarius) paludum
 ヌマエビの一種 (Atyidae)
 クロガネモチ Ilex rotunda
 ハナカンナ Canna sp.
 ハアザミ Acanthus mollis
 ヒメシャラ Stewartia monadelpha
 タニウツギ Weigela hortensis
 カシワバアジサイ Hydrangea quercifolia
 ガマズミ Viburnum dilatatum
 ナツツバキ Stewartia pseudo-camellia
 スダジイ Castanopsis sieboldii:釜利谷市民の森
 テングタケの一種 Amanita sp.
 ギシギシ Rumex japonicus
 コアカソ Boehmeria spicata
 夏山石塔群
 モジズリ Spiranthes sinensis var. amoena
 カナリヤ幼稚園
 金沢動物園夏山口
 TPHO遠望(夏山より)
 ヒマラヤスギ Cedrus deodara
 サンゴジュ Viburnum odoratissimum
 マテバシイ Lithocarpus edulis
 トウカエデ Acer buergerianum
 ハルジオン Erigeron philadelphicus
 ヒメジョオン Erigeron annuus

ハスの花の季節

 大船フラワーセンターではハスの開花が始まっています。温室の熱帯スイレンのほうは、今植え替え中だそうです。
 ハス属は、かつてスイレン科に入れられていましたが、APG体系の分類では単独でハス科に移されています。ハス(Nelumbo nucifera)の花の基本色はピンクなので、黄色い花のハスは北米産のキバナハス(Nelumbo lutea)のとの交配によるのかもしれません。


 ハス Nelumbo nucifera
  ’アメリカ黄'(?) アメリカ白蓮の取り違えか?
  ’天上蓮’ Tenjo-ren
  ’天慈’ Tenji
  ’カロライナ・クイーン’ Carolina Queen
  ’小舞妃’ Shomaihi
  ’大石寺’ Taisekiji
  ’黄玉杯’ Kogyokuhai
  ’天嬌’ Tenkyo
  ’黄玉’ (?) 取り違えか?
  ’八間’ Yazuma
  ’花ずきん’ Hanazikin
  ’巨椋瑞光’ OguraZuiko
  ’杏花春雨’ KyokaShunu
  ’北稻’ Kitainari
  ’悄英’ Shoei
  ’淀姫’ Yodo-hime
  ’美中心’ Bichushin
  ’碧翠蓮’ Hekisuiren
  ’大空蓮’ Daikuren
  ’碧蓮白八重’ Hekiren-shiroyae
  ’紫玉蓮’ Shigyoku-ren
  ’案頭春’ Antoshun
  ’常陸の曙’ Hitachi-no-Akatsuki
  ’豊円’ Hoen



 スイレン Nymphaea spp.
  ワンビサ ‘Wanvisa’
  キング・オブ・サイアム ‘King of Siam’
  クリント・ブライアント ‘Clint Bryant’
  ドーベン ‘Dauben’
  ティナ ‘Tina’
  スター・オブ・サイアム ‘Star of Siam’



 スズメ Passer montanus
 セイヨウヒルガオ Convolvulus arvensis
 ヒメジョオン Erigeron annuus
 ハルジオン Erigeron philadelphicus
 アオサギ Ardea cinerea
 マサキ Euonymus japonicus
 オッタチカタバミ Oxalis dillenii
 ムラサキツユクサ Tradescantia ohiensis
 セイヨウヒイラギ Ilex aquifolium
 マルバデイゴ Erythrina crista-galli ‘Maruba-Deigo’
 コウホネ Nuphar japonica
 イヌタヌキモ Utricularia tenuicaulis
 ウォーターバコパ Bacopa caroliniana
 ギャラックス・ウルセオラタ Galax urceolata
 サトウヤシ Arenga pinnata
 サンゴシトウ Erythrina × Bidwillii
 クサレダマ Lysimachia vulgaris
 ウラベニショウ ‘マルチカラー’ Stromanthe sanguinea ‘Multicolor’
 フィロデンドロン cv.’クッカバラ・オージー’ Philodendron xanadu cv. Kookaburra Aussie’
 ネオレゲリア ‘ファイアーボール’ Neoregelia ‘Fireball’
 クテナンテ リュベルシアナ Ctenanthe lubbersiana
 ハイビスカス ‘オレンジ フラミンゴ’ Hibiscus ‘Orange Flamingo’
 キバナミソハギ Heimia myrtifolia
 五斂子(ゴレンシ)(スターフルーツ) Averrhoa carambola
 マツリカ Jasminum sambac
 ミッキーマウスの木 Ochna serrulata
 インドボダイジュ Ficus religiosa
 ビカクシダ Platycerium bifurcatum
 ヒメアリアケカズラ Allamanda neriifolia
 キバナキョウチクトウ Thevetia peruviana
 ベニマツリ Rondeletia odorata
 ウラムラサキ Strobilanthes dyerianus
 シクシン(ベニサンゴバナ) Combretum indicum
 ペトレア ウォルビリス Petrea volubilis
 ホソバキフクリンアカリファ Acalypha wilkesiana cv. Heterophylla
 サンタンカ Ixora chinensis
 アカリファ・ウィルケシアナ ‘オボワタ’ Acalypha wilkesiana cv. Ovovata
 コプシア・フラヴィダ Kopsia flavida
 コダチヤハズカズラ Thunbergia erecta
 キフゲットウ Alpinia zerumbet ‘Variegata’
 ダイオウヤシ Roystonea regia
 ピンギキュラ・アグナタ Pinguicula agnata
 スカエボラ Scaevola aemula
 ハケア セリケア Hakea Sericea
 ステノカルプス サリグヌス Stenocapus salignus
 チリアヤメ Herbertia lahue
 フサフジウツギ Buddleja davidii
 ハクセキレイ Motacilla alba lugens
 アエスクルス・パルウィフロラ Aesculus parviflora
 ハマボウ Hibiscus hamabo
 ムクゲ Hibiscus syriacus
  ’大徳寺花笠’
  ’リトル・トミー’
 ザクロ Punica granatum
 ハンゲショウ Saururus chinensis
 シオカラトンボ(♂) Orthetrum albistylum
 アフリカハマユウ Crinum bulbispermum (Syn.Crinum latifolium)
 ムラサキクンシラン Agapanthus africanus
 カシワバアジサイ Hydrangea quercifolia
 ロウバイ Chimonanthus praecox
 アメリカノリノキ
 ハナショウブ(栽培) Iris ensata var. ensata
  ’神楽岡’ Kaguraoka
  ’白芙蓉’ Shirofuyo
  ’桃李の粧’ Tohri-no-yosooi
  ’藤袴’ Fujibakama
  ’草の庵’ Kusa-no-iori
 キキョウ Platycodon grandiflorus
 ヒペリカム・ジェモ Hypericum kalmianum ‘Gemo’
 セイヨウミザクラ ‘佐藤錦’ Prunus avium
 ナツツバキ Stewartia pseudo-camellia
 オオムラサキツユクサ Tradescantia virginiana
 茅の輪(雷神社)


【文献】
 Lin Z, Zhang C, Cao D, Damaris RN and Yang P (2019) The Latest Studies on Lotus (Nelumbo nucifera) -an Emerging Horticultural Model Plant, Int J Mol Sci, 20(15), 3680, DOI: 10.3390/ijms20153680, Accessed: 2023-06-21.
 蓮蹊香園(2015) 日本で栽培されている品種, accessed: 2023-06-20.

イングリッシュガーデン & ジョイナスの森

 雨がちな一日でしたが、ふたりで横浜駅周辺まで足を延ばしました。アジサイ等の写真は6月7日に撮影済みです。


横浜イングリッシュガーデン
ジョイナスの森 彫刻公園
 茉莉花 Matsurika 1978
 果実 Le Fruit 1911
 踊り子 Passo di danza che riposa 1983
イワガラミ Schizophragma hydrangeoides

フトモモ科(Myrtaceae)の写真整理

 フトモモ科(Myrtaceae)は南半球起源と考えられており、我が国では小笠原諸島のムニンフトモモとヒメフトモモを除けば、在来種の自生は確認されていませんが、栽培されている個体を見かけることは、それほど珍しくありません。横浜市では、金沢動物園で飼育されているコアラの餌として栽培されているユーカリ林を初めとして、観賞用のギョリュウバイ、ブラシノキなどはよく見かけます。
 フトモモ科は、堅果をつくるネズモドキ亜科(ユーカリ、ブラシノキ、ギョリュウバイ)と漿果をつくるミルトゥス亜科(フェイジョア、ギンバイカ)に分けられていましたが、今世紀になってからの研究成果(Wilson et al., 2005)によれば、この2亜科の区別は系統を反映していなかったことが示されています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【フトモモ目(Myrtales) フトモモ科(Myrtaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ブラシノキ属 Callistemon
ブラシノキ ブラシノキ
Callistemon speciosus Bottlebrush
シロバナブラシノキ シロバナブラシノキ
Callistemon salignus White Bottlebrush
ハナマキ ハナマキ
Callistemon citrinus Common Red Bottlebrush
レモンブラシノキ レモンブラシノキ
Callistemon pallidus Lemon Bottlebrush
コバノブラシノキ属 Melaleuca
メラレウカ・リナリフォリア メラレウカ・リナリフォリア
Melaleuca linariifolia Snow-in-summer
メラレウカ・ヒペリキフォリア メラレウカ・ヒペリキフォリア
Melaluca hypericifolia Hillock Bush
メラレウカ・カユプテ メラレウカ・カユプテ
Melaluca cajuputi subsp. cumingiana
ギョリュウバイ属 Leptospermum
ギョリュウバイ ギョリュウバイ
Leptospermum scoparium Shining tea tree
レプトスペルムム・フラベスケンス レプトスペルムム・フラベスケンス
Leptospermum flavescens Tantoon tea tree
レプトスペルムム・エパクリディオシデウム レプトスペルムム・エパクリディオシデウム
Leptospermum epacridoideum Tea Tree
ユーカリ属 Eucalyptus
ユーカリ ユーカリ
Eucalyptus globulus Southern Blue Gum
ユーカリプタス・マニフェラ ユーカリプタス・マニフェラ
Eucalyptus mannifera Brittle gum
ユーカリ属の一種 ユーカリ属の一種
Eucalyptus sp. Eucalyptus
ダーウィニア属 Darwinia
ダーウィニア・タクシフォリア ダーウィニア・タクシフォリア
Darwinia taxifolia Mountain bells
フトモモ属 Syzygium
フトモモ フトモモ
Syzygium jambos Rose Apple
チョウジノキ チョウジノキ
Syzygium aromaticum Clove
アデク アデク
Syzygium buxifolium Boxleaf Eugenia
フェイジョア属 Acca
フェイジョア フェイジョア
Acca sellowiana Feijoa
ギンバイカ属 Myrtus
ギンバイカ ギンバイカ
Myrtus communis Common myrtle
テンニンカ属 Rhodomyrtus
テンニンカ テンニンカ
Rhodomyrtus tomentosa Rose Myrtle
キャメラウキウム属 Chamelaucium
ワックスフラワー ワックスフラワー
Chamelaucium uncinatum Geraldton Waxflower
バンジロウ属 Psidium
バンジロウ(グァバ) バンジロウ(グァバ)
Psidium guajava Common Guava
テリハバンジロウ テリハバンジロウ
Psidium cattleyanum Strawberry Guava
ミルトゥス亜科(Myrtoideae) オガサワラフトモモ属 Metrosideros
ハワイフトモモ ハワイフトモモ
Metrosideros polymorpha ‘Ohi’a lehua
ムニンフトモモ ムニンフトモモ
Metrosideros boninensis

【参考文献】
Wilson PG, O’Brien MM, Heslewood MM and Quinn CJ (2005) Relationships within Myrtaceae sensu lato based on a matK phylogeny, Plant Syst Evol, 251, 3–19, DOI: 10.1007/s00606-004-0162-y, Accessed: 2023-06-11.

野島へ -2023-06-08

 金澤八景のひとつ、野島の夕照(せきしょう)で知られる野島は、アジサイの名所でもあります。テレワークだと運動不足ですので、終業後に雨の降りしきる野島を尋ねました。


【参考】
 アジサイ Hortensia macrophylla f. macrophylla
 ガクアジサイ Hortensia macrophylla f. normalis
 ミズキ Cornus controversa
 コマツナギ Indigofera pseudotinctoria
 スイカズラ Lonicera japonica
 アカメガシワ(雌花) Mallotus japonicus
 ラセイタソウ Boehmeria biloba
 ヒメジォオン Erigeron annuus
 クチナシ Gardinia jasminoides
 モモイロヒルザキツキミソウ Oenothera speciosa var. childsii
 ハンゲショウ Saururus chinensis
 アフリカハマユウ Crinum bulbispermum (Syn.Crinum latifolium)
 サンゴジュ Viburnum odoratissimum
 キョウチクトウ Nerium oleander var. indicum
 アレチハナガサ Verbena brasiliensis
 アメリカデイゴ Erythrina crista-galli
 ヒマワリ Helianthus annuus
 ゲンペイコギク Erigeron karvinskianus