植物」カテゴリーアーカイブ

マメ科の写真整理

 マメ科(Fabaceae, syn. Leguminosae)は、現世で最も成功している被子植物の一群であり、木本、草本、藤本の他、水生まで様々な環境に適応し繁栄しています。人間にとっても利用価値の高い植物群で、2万種が記載されてきたとも言われ、クロンキスト体系ではバラ目に置かれていました(Cronquit,1957)が、現在ではマメ目(Fabales)所属の単独科として独立しています(APG-IV,2016)。旧来よりジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae)、ネムノキ亜科(Mimosoideae )、マメ亜科(Fabaceae)の3亜科が識別されてきましたが、必ずしも単系ではないことが指摘されていて、LPWG(2017)により6亜科に再配置され、一応の整理がついた様です。新体系ではネムノキ亜科がジャケツイバラ亜科に吸収された一方で、ハナズオウ亜科などが新設されています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹
 ミヤコグサ属


【マメ科(Fabaceae)の系統概要】LPWG(2017)

 ┌(ブナ目ブナ科)アカガシワ Quercus rubra
┌┼(ウリ目ウリ科)キュウリ Cucumis sativus
┤└バラ目
│ └┬(バラ科)ハナモモ Prunus persica
│  └(クワ科)インドグワ Morus indica
└─マメ目
  │┌(スリアナ科) Guilfoylia monostylis
  └┼(ヒメハギ科)
   │ └┬Polygala lutea
   │  └Xanthophyllum eurynchum
   └┬(キラヤ科)シャボンノキ Quillaja saponaria
    └マメ科
     │┌ハナズオウ亜科(Cercidoideae)
     └┼タシロマメ亜科(Detarioideae)
      └┬デュパラケティア亜科(Duparquetioideae)
       │┌ディアリウム亜科(Dialioideae)
       └┴┬ジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae)
         └ソラマメ亜科(Papilionoideae)

【マメ目(Fabales) マメ科(Fabaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ハナズオウ亜科(Cercidoideae) ハナズオウ連(Cercideae) ハナズオウ属 Cercis
ハナズオウ ハナズオウ
Cercis chinensis Chinese Redbud
ハナズオウ亜科(Cercidoideae) ハカマカズラ連(Bauhinieae) ハカマカズラ属 Bauhinia
ソシンカ ソシンカ
Bauhinia acuminata Dwarf White Bauhinia
バウヒニア・プンクタータ バウヒニア・プンクタータ
Bauhinia punctata Red Bauhinia
ムラサキモクワンジュ(ムラサキソシンカ) ムラサキモクワンジュ(ムラサキソシンカ)
Bauhinia purpurea Orchid Tree
タシロマメ亜科(Detarioideae) ヨウラクボク連(Amherstieae) タマリンド属 Tamarindus
タマリンド タマリンド
Tamarindus indica Tamarind
ジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae) ジャケツイバラ連(Caesalpinieae) ジャケツイバラ属 Caesalpinia
ジャケツイバラ ジャケツイバラ
Caesalpinia decapetala Mysore Thorn
オウコチョウ オウコチョウ
Caesalpinia pulcherrima Red Bird of Paradise
ジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae) ジャケツイバラ連(Caesalpinieae) サイカチ属 Gleditsia
サイカチ サイカチ
Gleditsia japonica Japanese Honey Locust
アメリカサイカチ アメリカサイカチ
Gleditsia triacanthos Honey Locust
ジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae) ジャケツイバラ連(Caesalpinieae) センナ属 Senna
ハナセンナ ハナセンナ
Senna corymbosa Argentine Senna
コバノセンナ コバノセンナ
Senna coluteoides Climbing Cassia
モクセンナ モクセンナ
Senna surattensis Golden Senna
エビスグサ エビスグサ
Senna obtusifolia Chinese senna
ジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae) アカシア連(Acacieae) アカシア属 Acacia
ギンヨウアカシア ギンヨウアカシア
Acacia baileyana Cootamundra Wattle
ムラサキバギンヨウアカシア ムラサキバギンヨウアカシア
Acacia baileyana ‘Purpurea’ Purple Leaf Acacia
フサアカシア フサアカシア
Acacia dealbata Silver Wattle
サンカクバアカシア サンカクバアカシア
Acacia cultriformis Knife-leaf Wattle
アカシア・ブアマニー アカシア・ブアマニー
Acacia boormanii Snowy River Wattle
マルバアカシア マルバアカシア
Acacia podalyriifolia Mount Morgan Wattle
ジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae) アカシア連(Acacieae) ヴァケリア属 Vachellia
キンゴウカン キンゴウカン
Vachellia farnesiana Syn. Acacia farnesiana Sweet Acacia
ナガホアリアカシア ナガホアリアカシア
Vachellia cornigera>
ジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae) ピプタデニア連(Piptadenia ) オジギソウ属 Mimosa
オジギソウ オジギソウ
Mimosa pudica Sensitive Plant
ジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae) ネムノキ連(Ingeae) ネムノキ属 Albizia
ネムノキ ネムノキ
Albizia julibrissin Persian Silk Tree
ジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae) ネムノキ連(Ingeae) ベニゴウカン属 Calliandra
ベニゴウカン紅合歓(緋合歓) ベニゴウカン紅合歓(緋合歓)
Calliandra eriophylla Fairy Duster
ジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae) イナゴマメ属 Ceratonia
イナゴマメ(雄性花) イナゴマメ(雄性花)
Ceratonia silique Carob Tree
ジャケツイバラ亜科(Caesalpinioideae) カワラケツメイ連(Cassieae) カワラケツメイ属 Chamaecrista
カワラケツメイ カワラケツメイ
Chamaecrista nomame Nomame
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ツルサイカチ連(Dalbergieae) ラッカセイ属 Arachis
ラッカセイ ラッカセイ
Arachis hypogaea Groundnut
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ツルサイカチ連(Dalbergieae) インドカリン属 Pterocarpus
インドシタン インドシタン
Pterocarpus indicus Red Sandalwood
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ヌスビトハギ連(Desmodieae) ヌスビトハギ属 Desmodium
ヌスビトハギ ヌスビトハギ
Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum Tick Clover
アレチヌスビトハギ アレチヌスビトハギ
Desmodium paniculatum Panicled-leaf Ticktrefoil
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ヌスビトハギ連(Desmodieae) ハギ属 Lespedeza
ミヤギノハギ ミヤギノハギ
Lespedeza thunbergii Thunberg’s Bushclover
シラハギ シラハギ
Lespedeza thunbergii subs. thunbergii f. alba White-flowered Lespedeza
ニシキハギ ニシキハギ
Lespedeza thunbergii subs. thunbergii f. angustifolia
ヤマハギ ヤマハギ
Lespedeza bicolor Shrubby Bushclover
メドハギ メドハギ
Lespedeza cuneata Chinese Bushclover
マキエハギ マキエハギ
Lespedeza virgata Wand Lespedezas
キハギ キハギ
Lespedeza buergeri Bicolored Lespedeza
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ソラマメ連(Fabeae(Viceae)) レンリソウ属 Lathyrus
ハマエンドウ ハマエンドウ
Lathyrus japonicus Beach Pea
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ソラマメ連(Fabeae(Viceae)) エンドウ属 Pisum
エンドウ エンドウ
Pisum sativum Pea
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ソラマメ連(Fabeae(Viceae)) ソラマメ属 Vicia
ソラマメ ソラマメ
Vicia faba Broad Bean
カラスノエンドウ カラスノエンドウ
Vicia sativa Common Vetch
シロバナヤハズエンドウ シロバナヤハズエンドウ
Vicia sativa subsp. nigra var. segetalis f. albiflora
スズメノエンドウ スズメノエンドウ
Vicia hirsuta Hairy Vetch
オオバクサフジ オオバクサフジ
Vicia pseudo-orobus
ツルフジバカマ ツルフジバカマ
Vicia amoena Cheder Vetch
カスマグサ カスマグサ
Vicia tetrasperma Four-seed Vetch
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ゲンゲ連(Galegeae) ゲンゲ属 Astragalus
ゲンゲ ゲンゲ
Astragalus sinicus Chinese Milkvetch
ソラマメ亜科(Papilionoideae) エニシダ連(Genisteae) エニシダ属 Cytisus
エニシダ エニシダ
Cytisus scoparius Common Broom
ソラマメ亜科(Papilionoideae) コマツナギ連(Indigofereae) コマツナギ属 Indigofera
コマツナギ コマツナギ
Indigofera pseudotinctoria Indigo
ニワフジ ニワフジ
Indigofera decora Summer Wisteria
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ミヤコグサ連(Loteae) ミヤコグサ属 Lotus ミヤコグサ属の系統
ミヤコグサ ミヤコグサ
Lotus japonicus Bird’s Foot Trefoil
カナリークローバー カナリークローバー
Lotus hirsutus Syn. Dorycnium hirsutum Canary Clover
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ミヤコグサ連(Loteae) タマザキクサフジ属 Securigera
タマザキクサフジ タマザキクサフジ
Securigera varia Crownvetch
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ルピナス連(Luppineae) ルピナス属 Lupinus
ラッセルルピナス ラッセルルピナス
Lupinus polyphyllus Russell lupin
ソラマメ亜科(Papilionoideae) フジ連(Millettieae) フジ属 Wisteria
ノダフジ ノダフジ
Wisteria floribunda Japanese Wisteria
シラフジ シラフジ
Wisteria brachybotrys f. alba Silky Wisteria
ソラマメ亜科(Papilionoideae) フジ連(Millettieae) ナツフジ属 Wisteriopsis
ナツフジ ナツフジ
Wisteriopsis japonica
ムラサキナツフジ ムラサキナツフジ
Wisteriopsis reticulata
ソラマメ亜科(Papilionoideae) インゲン連(Phaseoleae) デイゴ属 Erythrina
アメリカデイゴ アメリカデイゴ
Erythrina crista-galli Coral Tree
マルバデイゴ マルバデイゴ
Erythrina crista-galli ‘Maruba-Deigo’ Cockspur Coral Tree
サンゴシトウ サンゴシトウ
Erythrina x bidwillii Shrub Coral Tree
ソラマメ亜科(Papilionoideae) インゲン連(Phaseoleae) ハーデンベルギア属 Hardenbergia
ハ-デンベルギア ハ-デンベルギア
Hardenbergia violacea Purple Coral Pea
インゲン属 Phaseolus
サイトウ サイトウ
Phaseolus vulgaris Common Bean
ソラマメ亜科(Papilionoideae) インゲン連(Phaseoleae) シカクマメ属 Psophocarpus
シカクマメ シカクマメ
Psophocarpus tetragonolobus Winged Bean
ソラマメ亜科(Papilionoideae) インゲン連(Phaseoleae) クズ属 Pueraria
クズ クズ
Pueraria lobata Kudzu
ソラマメ亜科(Papilionoideae) インゲン連(Phaseoleae) タンキリマメ属 Rhynchosia
タンキリマメ タンキリマメ
Rhynchosia volubilis
トキリマメ トキリマメ
Rhynchosia acuminatifolia
ソラマメ亜科(Papilionoideae) インゲン連(Phaseoleae ) ササゲ属 Vigna
ササゲ ササゲ
Vigna unguiculata Cowpea
アズキ アズキ
Vigna angularis Azuki Bean
ソラマメ亜科(Papilionoideae) インゲン連(Phaseoleae ) ノササゲ属 Dumasia
ノササゲ ノササゲ
Dumasia truncata Nosasage
ソラマメ亜科(Papilionoideae) インゲン連(Phaseoleae ) ヒスイカズラ属 Strongylodon
ヒスイカズラ ヒスイカズラ
Strongylodon macrobotrys Jade Vine
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ハリエンジュ連(Robinieae) ハリエンジュ属 Robinia
ハリエンジュ(ニセアカシア) ハリエンジュ(ニセアカシア)
Robinia pseudoacacia Black Locust
ハナエンジュ ハナエンジュ
Robinia hispida Bristly Locust
ソラマメ亜科(Papilionoideae) エンジュ連(Sophoreae) エンジュ属 Styphnolobium
エンジュ エンジュ
Styphnolobium japonicum Japanese Pagoda Tree
ソラマメ亜科(Papilionoideae) エンジュ連(Sophoreae) クララ属 Sophora
クララ クララ
Sophora flavescens Shrubby Sophora
シダレエンジュ シダレエンジュ
Sophora japonica var. pendula Weeping Japanese Pagoda Tree
ソラマメ亜科(Papilionoideae) エンジュ連(Sophoreae) ミヤマトベラ属 Euchresta
ミヤマトベラ ミヤマトベラ
Euchresta japonica
ソラマメ亜科(Papilionoideae) シャジクソウ連(Trifolieae) ウマゴヤシ属 Medicago
ムラサキウマゴヤシ ムラサキウマゴヤシ
Medicago sativa Alfalfa
コメツブウマゴヤシ コメツブウマゴヤシ
Medicago lupulina Lupine Clover
ソラマメ亜科(Papilionoideae) シャジクソウ連(Trifolieae) シャジクソウ属 Trifolium
ムラサキツメクサ ムラサキツメクサ
Trifolium pratense Red Clover
シロバナアカツメクサ シロバナアカツメクサ
Trifolium pratense f. albiflorum
シロツメクサ シロツメクサ
Trifolium repens White Clover
カトレアクローバー カトレアクローバー
Trifolium burchellianum African Clover
コメツブツメクサ コメツブツメクサ
Trifolium dubium Lesser Trefoil
ソラマメ亜科(Papilionoideae) チョウマメ連(Clitoriinae) チョウマメ属 Clitoria
チョウマメ チョウマメ
Clitoria ternatea Butterfly Pea
ソラマメ亜科(Papilionoideae) ツルサイカチ連(Dalbergieae) ツルサイカチ属 Dalbergia
ダルベルギア・ハイナネンシス ダルベルギア・ハイナネンシス
Dalbergia hainanensis Syn. Dalbergia odorifera Fragrant Rosewood

【文献】
Hughes CE and Legume Phylogeny Working Group(LPWG) (2017) A new Subfamily Classification of the Leguminosae Based on a Taxonomically Comprehensive Phylogeny, Taxon, 66(1), 44-77, DOI: 10.12705/661.3, Accessed: 2023-07-30.
Cronquist A (1957) Outline of a New System of Families and Orders of Dicotyledons, Bull Jardin Bot Nat Bruxelles, 27(1), 13-40, DOI: 10.2307/3666976, Accessed: 2023-07-30.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ツゲ科(目)の写真整理

 ツゲ科(Buxaceae)は、真正双子葉類として早い時期に分岐した群として、単独のツゲ目(Buxales)に位置付けられています(Hansen et al.,2007)。世界中の温帯域で5属程度が知られていますが、多くの種はツゲ属(Buxus)に属しており、我が国に自生するツゲは緻密で美しい材質を利用した工芸品に利用されています(田中,2018)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹
  ツゲとイヌツゲ


【ツゲ科(Buxaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ツゲ属 Buxus
ツゲ ツゲ
Buxus microphylla var. japonica Japanese Box

【文献】
Hansen DR, Dastidar SG, Cai Z, Penaflor C, Kuehl JV, Boore JL and Jansen RK (2007) Phylogenetic and evolutionary implications of complete chloroplast genome sequences of four early-diverging angiosperms: Buxus (Buxaceae), Chloranthus (Chloranthaceae), Dioscorea (Dioscoreaceae), and Illicium (Schisandraceae), Mol Phylogen Evol, 45, 547-563, DOI: 10.1016/j.ympev.2007.06.004, Accessed: 2023-07-29.
田中亘(2018)東京都御蔵島村におけるツゲ材生産の変遷と現在、林業経済研究, 64(3), 16-25, DOI: 10.20818/jfe.64.3_16, Accessed: 2023-07-29.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ヤマモガシ科の写真整理

 ヤマモガシ科(Proteaceae)は、オセアニアと南アフリカを中心に分布しており、白亜紀末には分離を完了したとされる超大陸、ゴンドワナ起源であると考えられています。この科には、リン酸欠乏に対応した吸収システムを発達させた種が含まれている(Lambers wt al.,2015)ことから、植物栄養学的にも注目されています。
 我国ではヤマモガシが自生し、食用重要種としてはマカダミア(Macadamia integrifolia)が含まれますが、どちらも残念ながら写真はありませんでした。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ヤマモガシ目(Proteales) ヤマモガシ科(Platanaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
プロテア亜科(Proteoideae) プロテア連(Proteeae) プロテア属 Protea
キングプロテア キングプロテア
Protea cynaroides King Protea
シノブノキ亜科(Grevilleoideae) バンクシア連(Banksieae) バンクシア属 Banksia
バンクシア・セラータ バンクシア・セラータ
Banksia serrata Saw Banksia
バンクシア ‘ジョーイキャンドル’ バンクシア 'ジョーイキャンドル'
Banksia cv. Joey Candle
バンクシア・インテグリフォリア バンクシア・インテグリフォリア
Banksia integrifolia Coast Banksia
シノブノキ亜科(Grevilleoideae) マカダミア連(Macadamieae) マカダミア属 Macadamia
マカダミア・テルニフォーリア マカダミア・テルニフォーリア
Macadamia ternifolia
シノブノキ亜科 (Grevilleoideae) エンボスリウム連(Embothrieae) ハケア属 Hakea
ハケア・セリケア ハケア・セリケア
Hakea sericea Bushy Needlewood
シノブノキ亜科(Grevilleoideae) エンボスリウム連(Embothrieae) シノブノキ属 Grevillea
ベニバナハゴロモノキ ベニバナハゴロモノキ
Grevillea banksii Red Silky Oak
グレビレア ‘スカーレットスプライト’ グレビレア 'スカーレットスプライト'
Grevillea rosmarinifolia cv. ‘Scarlet sprite’ Scarlet Sprite Rosemary Grevillea
グレビレア ‘ピグミーダンサー’ グレビレア 'ピグミーダンサー'
Grevillea cv. ‘Pigmy Dancer’
グレビレア ‘アメジスト’ グレビレア 'アメジスト'
Grevillea sericea x confertifolia cv.’Amethyst’
シノブノキ亜科(Grevilleoideae) エンボスリウム連(Embothrieae) ステノカルプス属 Stenocarpus
ステノカルプス・サリグヌス ステノカルプス・サリグヌス
Stenocarpus salignus Scrub Beefwood

【文献】
LambersH, Finnegan PM, Jost R, Plaxton WC, Shane MW and Stitt M (2015) Phosphorus nutrition in Proteaceae and beyond, Nature Plants, 1, 15109, URL: https://www.nature.com/articles/nplants2015109, Accessed: 2023-07-29.
Kim S, Soltis DE, Soltis PS, Zanis MJ and Suh Y (2004) Phylogenetic relationships among early-diverging eudicots based on four genes: were the eudicots ancestrally woody?, Ann Phylogen Evol, 31, 16-30, DOI: 10.1016/j.ympev.2003.07.017, Accessed: 2023-07-29.
Cardillo M, Weston PH, Reynolds ZKM, Olde PM, Mast AR, Lemmon EM, Lemmon AR and Bromham L (2017) The phylogeny and biogeography of Hakea (Proteaceae) reveals the role of biome shifts in a continental plant radiation, Evolution, 71(8), 1928-1943, DOI: 10.1111/evo.13276, Accessed: 2023-07-29.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

スズカケノキ科の写真整理

 スズカケノキ科(Platanaceae)は、スズカケノキ属(Platanus)のみから構成されます。街路樹としてよくみかけるプラタナスは、交配種のモミジバスズカケノキPlatanus x acerifoliaが殆どです。
 スズカケノキ科の化石は白亜紀前期(アルビアン)にまで遡ることができ、形態的にはマンサク科(Hamamelidaceae) に類似するとされてきましたが、遺伝子解析の結果によれば、マンサク科より早い時期に分岐していたことが示され(Schwarzwalderand Dilcher,1991)、現在ではヤマモガシ目(Proteales)に配置されています(APG-IV,2016)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【スズカケノキ科(Platanaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
スズカケノキ属 Platanus
モミジバスズカケノキ モミジバスズカケノキ
Platanus x acerifolia London Plane Tree

【文献】
Schwarzwalder RNJr and Dilcher DL (1991) Systematic Placement of the Platanaceae in the Hamamelidae, An Missouri BotGarden, 78(4), 962-969, DOI: 10.2307/2399737, Accessed: 2023-07-29.
Kim S, Soltis DE, Soltis PS, Zanis MJ and Suh Y (2004) Phylogenetic relationships among early-diverging eudicots based on four genes: were the eudicots ancestrally woody?, Ann Phylogen Evol, 31, 16-30, DOI: 10.1016/j.ympev.2003.07.017, Accessed: 2023-07-29.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ハス科の写真整理

 ハス科(Nelumbonaceae)は、ハス属(Nelumbo)のみから構成され、花の外観が類似していたためスイレン科(Nymphaeaceae)に入れられていたのですが、遺伝子解析の結果、現在ではヤマモガシ目に移されています(APG-IV,2016)。分類的には1属2種の小さな科ですが、観賞用、食用として重要なため、多くの品種が育成されています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹
  ハスの品種(大船フラワーセンターで撮影)


【ハス属(Nelumbo)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ハス属 Nelumbo
ハス ハス
Nelumbo nucifera Sacred Water Lotus

【文献】
Xue J-H, Dong W-P, Cheng T and Zhou S-L (2015) Nelumbonaceae: Systematic position and species diversification revealed by the complete chloroplast genome, J Syst Evol, 50(6), 477-487, 10.1111/j.1759-6831.2012.00224.x, Accessed: 2023-07-29.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

アワブキ科の写真整理

 アワブキ科(Sabiaceae)は、どのグループが近縁なのか諸説のあるグループでしたが、PAG-IV(2016)ではヤマモガシ目(Proteales)に配置されました。Zúñiga(2015)によって科内での属所属の整理も進んだようですが、写真はアワブキ(こども植物園)1枚のみでした。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【アワブキ科(Sabiaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
アワブキ属 Meliosma
アワブキ アワブキ
Meliosma myriantha

【文献】
Zúñiga JD (2015) Phylogenetics of Sabiaceae with Emphasis on Meliosma Based on Nuclear and Chloroplast Data, Syst Bot, 40(3), 761-775, URL: https://www.jstor.org/stable/24546497, Accessed: 2023-07-29.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

キンポウゲ科の写真整理

 キンポウゲ科(Ranunculaceae)は、温帯域を中心に分布する草本植物で、毒成分を含むむ種が多いため食用として利用は稀ですが、アネモネ、クレマチス、雪割草など観賞用や薬用での有用種を多く含んでいます。
 Cossard et al.(2016)によれば、8亜科が識別でき、そのうち最大のキンポウゲ亜科(Ranunculoideae)は10連により構成されるとのことです。ミスミソウ属(Hepatica)は、しばしばイチリンソウ属(Anemone)に入れられることもあったようですが、Posser et al.,(2011)によりミスミソウ属とイチリンソウ属は姉妹群として独立することが示されていますので、ここではHepaticaを採用しています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【キンポウゲ科(Ranunculaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
カラマツソウ亜科(Thalictroideae) カラマツソウ属 Thalictrum
カラマツソウ カラマツソウ
Thalictrum aquilegiifolium Siberian Columbine Meadow-rue
ミヤマカラマツ ミヤマカラマツ
Thalictrum filamentosum var. tenerum
アキカラマツ アキカラマツ
Thalictrum minus var. hypoleucum Lesser Meadow-rue
カラマツソウ亜科(Thalictroideae) オダマキ属 Aquilegia
セイヨウオダマキ セイヨウオダマキ
Aquilegia vulgaris Columbine
カラマツソウ亜科(Thalictroideae) ヒメウズ属 Semiaquilegia
ヒメウズ ヒメウズ
Semiaquilegia adoxoides Himeuzu
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) フクジュソウ連(Adonideae) フクジュソウ属 Adonis
フクジュソウ フクジュソウ
Adonis ramosa Forked-stem Adonis
キンポウゲ亜科 (Ranunculoideae) ヘレボルス連(Helleboreae) ヘレボルス属 Helleborus
クリスマスローズ クリスマスローズ
Helleborus orientalis Lenten Rose
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) リュウキンカ連(Caltheae) リュウキンカ属 Caltha
コバノリュウキンカ コバノリュウキンカ
Caltha palustris var. pygmaea Marsh-marigold
エンコウソウ エンコウソウ
Caltha palustris var. enkoso Marsh-marigold
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) クロタネソウ連(Nigelleae) クロタネソウ属 Nigella
クロタネソウ クロタネソウ
Nigella damascena Love-in-a-mist
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) サラシナショウマ連(Cimicifugeae) サラシナショウマ属 Cimicifuga
サラシナショウマ サラシナショウマ
Cimicifuga simplex Bugbane
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) サラシナショウマ連(Cimicifugeae) セツブンソウ属 Eranthis
セツブンソウ セツブンソウ
Eranthis pinnatifida Winterstern
キバナセツブンソウ キバナセツブンソウ
Eranthis hyemalis Winter Aconite
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) ヒエンソウ連(Delphinieae) トリカブト属 Aconitum
ヤマトリカブト ヤマトリカブト
Aconitum japonicum var. montanum Monk’s Hood
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) ヒエンソウ連(Delphinieae) オオヒエンソウ属 Delphinium
ヒエンソウ ヒエンソウ
Delphinium ajacis Rocket Larkspur
セリバヒエンソウ セリバヒエンソウ
Delphinium anthriscifolium Chervil Larkspur
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) キンポウゲ連(Ranunculeae) キクザキリュウキンカ属 Ficaria,/span>
キクザキリュウキンカ キクザキリュウキンカ
Ficaria ficarioides Lesser Celandine
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) キンポウゲ連(Ranunculeae) キンポウゲ属 Ranunculus
ウマノアシガタ ウマノアシガタ
Ranunculus japonics Japanese Buttercup
キツネノボタン キツネノボタン
Ranunculus quelpaertensis Kitsune-no-botan
トゲミノキツネノボタン トゲミノキツネノボタン
Ranunculus muricatus Spinyfruit Buttercup
ラナンキュラス ラナンキュラス
Ranunculus asiaticus Persian Buttercup
ヒメリュウキンカ ヒメリュウキンカ
Ranunculus ficaria Lesser Celandine
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) イチリンソウ連(Anemoneae) イチリンソウ属 Anemone
アネモネ アネモネ
Anemone coronaria Poppy Anemone
シュウメイギク シュウメイギク
Anemone hupehensis Japanese Anemones
ニリンソウ ニリンソウ
Anemone flaccida Flaccid Anemone
ハクサンイチゲ ハクサンイチゲ
Anemone narcissiflora Narcissus Anemone
ユキワリイチゲ ユキワリイチゲ
Anemone keisukeana Snow-break Anemone
キクザキイチゲ キクザキイチゲ
Anemone pseudoaltaica Chrysanthemum Anemone
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) イチリンソウ連(Anemoneae) ミスミソウ属 Hepatica
雪割草 雪割草
Hepatica nobilis Common Hepatica
スハマソウ スハマソウ
Hepatica nobilis var. japonica f. f. variegata
オオミスミソウ オオミスミソウ
Hepatica nobilis var. japonica f. magna
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) イチリンソウ連(Anemoneae) センニンソウ属 Clematis
センニンソウ センニンソウ
Clematis terniflora Sweet Autumn Clematis
ハンショウヅル ハンショウヅル
Clematis japonica Japanse Clematis
シロバナハンショウヅル シロバナハンショウヅル
Clematis williamsii
インテグリフォリア系クレマチス インテグリフォリア系クレマチス
Clematis ‘Aphrodite Elegafumina’ Integrifolia Group Clematis
ヴィオルナ系クレマチス クレマチス(インテグリフォリア系)
Clematis viorna Leatherflower
カザグルマ カザグルマ
Clematis patens Lilac Clematis
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) オウレン属 Coptis
バイカオウレン バイカオウレン
Coptis quinquefolia Five-leaved Goldthread

【文献】
Cossard G, Sannier J, Sauquet H, Damerval C, Craene LRd, Jabbour F and Nadot S (2016) Subfamilial and tribal relationships of Ranunculaceae: evidence from eight molecular markers, Plant Sys Evol, 302, 419–431, DOI: 10.1007/s00606-015-1270-6, Accessed: 2023-07-29.
Posser M, Sun B-Y, Stuessy TF, Jang ChG, Guo Y-P, Taejun K, Hwan KC, Kato H, and Sugawara T (2011) Phylogeny of Hepatica (Ranunculaceae) and origin of Hepatica maxima NAKAI endemic to Ullung Island, Korea, Bot J Linnean Soc, 95, 16–27, URL: www.researchgate.net/…, Accessed: 2023-07-29.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

メギ科の写真整理

 メギ科(Berberidaceae)は、ヒイラギナンテンやイカリソウからなるメギ亜科と1属1種からなるナンテン亜科で構成されています。ヒイラギナンテンをメギ属(Berberis)に含める考え方もあるのですが、現在ではヒイラギナンテン属(Mahonia)として独立させること(Yu and Chung,2017)が主流となっているようです。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【メギ科(Berberidaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
メギ亜科 Berberidoideae メギ連 Berberidinae ヒイラギナンテン属 Mahonia
ヒイラギナンテン ヒイラギナンテン
Mahonia japonica Japanese Mahonia
ホソバヒイラギナンテン ホソバヒイラギナンテン
Mahonia fortunei Chinese mahonia
メギ亜科 Berberidoideae メギ連 Berberidinae メギ属 Berberis
ベルベリス・サングイネア ベルベリス・サングイネア
Berberis sanguinea Red-pedicel Baeberry
ベルベリス・アシアティカ ベルベリス・アシアティカ
Berberis asaitica Indian Barberry
ベルベリス・ウィントネンシス ベルベリス・ウィントネンシス
Berberis x wintonensis
メギ亜科 Berberidoideae イカリソウ連 Epimediinae イカリソウ属 Epimedium
イカリソウ イカリソウ
Epimedium grandiforum var. thunbergianum Barrenwort
エピメディウム ‘スルファレウム’ エピメディウム 'スルファレウム'
Epimedium x versicolor ‘Sulphureum’ Barrenwort ‘Sulphureum’
メギ亜科 Berberidoideae イカリソウ連 Epimediinae サンカヨウ属 Diphylleia
サンカヨウ サンカヨウ
Diphylleia grayi Skeleton Flower
メギ亜科 Berberidoideae イカリソウ連 Epimediinae ミヤオソウ属 Dysosma
シロバナハッカクレン シロバナハッカクレン
Dysosma pleianthum Many-flowered Chinese Mayapple
ナンテン亜科 Nandinoideae ナンテン属 Nandina
ナンテン ナンテン
Nandina domestica Chinese Sacred Bamboo

【文献】
Yu O-C and Chung K-F (2017) Why Mahonia? Molecular recircumscription of Berberis s.l., with the description of two new genera, Alloberberis and Moranothamnus, TAXON, 66(6), 1371-1392, DOI: 10.12705/666.6, Accessed: 2023-07-28.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ショウブ科(目)の写真整理

 ショウブ科(Acoraceae)は、かつてサトイモ科に(Araceae)に含まれていましたが、遺伝子解析の結果、ショウブ属は他の単子葉植物の姉妹群であることが明らかとなり、ショウブ目(Acorales)として独立しています(Petersen et al.,2015)。従って、サトイモ(サトイモ科)は勿論、しばしば混同されるハナショウブ(アヤメ科)とも、目レベルで別系統ということになります。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ショウブ目(Acorales) ショウブ科(Acoraceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ショウブ属 Acorus
ショウブ ショウブ
Acorus calamus Sweet Flag
セキショウ セキショウ
Acorus gramineus Japanese Sweet Flag

【文献】
Petersen G, Seberg O, Cuenca A, Stevenson DW, Thadeo M, Davis JI, Graham S and Ross TG (2015) Phylogeny of the Alismatales (Monocotyledons) and the relationship of Acorus (Acorales?), Cladistics, 32(2), 141-159, DOI: 10.1111/cla.12120, Accessed: 2023-07-26.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

アケビ科の写真整理

 アケビ科(Lardizabalacea)は、東アジアと南米に隔離分布することが知られていますが、Wanga et al.(2020)によれば、東アジアと南米のアケビ科の植物種は漸新世末期(約2440万年前)に分岐したと推定され、ローラシア大陸とゴンドワナ大陸との分離が完了してからかなり経っていたことが示されています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【アケビ科(Lardizabalacea)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
アケビ属 Akebia
アケビ アケビ
Akebia quinata Chocolate Vine
ミツバアケビ ミツバアケビ
Akebia trifoliata Akebia trifoliata
ムベ属 Stauntonia
ムベ ムベ
Stauntonia hexaphylla Japanese Staunton Vine

【文献】
Wanga W, Xiangc X-G, Xianga K-L, Ortizd RdC, Jabboure F and Chena Z-D (2020) A dated phylogeny of Lardizabalaceae reveals an unusual long-distance dispersal across the Pacific Ocean and the rapid rise of East Asian subtropical evergreen broadleaved forests in the late Miocene, Cladistics, 36, 447-457, DOI: 10.1111/cla.12414, Accessed: 2023-07-28.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.