上大岡、そして野毛へ

 本日、家内が美容院に予約があるとのことで、昼前に待ち合わせて、野毛で昼食。たまたま通りかかった上大岡の谷戸の行き止まり近くに稲荷社をみつけました。

稲荷社:港南区上大岡東2丁目5-2


   沿革
本殿は明治弐拾年弐月先々代庄之助が建立したるものにして凡八拾年間の由緒ある稲荷神社?り。本年弐月腐朽甚だしき為め之を泰之助改築したり。守護神は京都伏見稲荷乃豊川稲荷?り。  大工 今井長次郎
昭和五拾年弐月吉日
    上大岡九四七番地
      福島泰之助


黒船見物の丘:港南区上大岡東2丁目21-1


  黒船見物の丘
 嘉永七年(一八五四)一月、アメリカのペリー艦隊が七隻の編隊で横浜に来航しました。 その時、黒船を一目見ようと村人たちが集まったのがこの丘で、うわさを聞きつけた近隣の村人たちも加わり、大変な人だかりができました。そのうち、おだんごやお茶を売る者まで現れて、いっそう賑やかになりました。
  平成十六年(二〇〇四)七月二十五日建立
  ペリー艦隊来航百五十周年記念
  平成二十二年(200十)三月再建
  協力 株式会社 佐藤薫工務店
  参考文献 港南区制25周年《記念誌》


久良岐公園


-市電の修復について-
 この1156号は、長年にわたり風雨にさらされ、部品の盗難や破壊にも遭い、荒れ果てていました。しかし、横浜市電「1150形」の唯一の現存車輛であり、横浜の歴史を伝える貴重な「遺産」でもあります。
 そこで、かながわしんぶんの鉄道好き記者が呼び掛け、地元の塗装会社・サカクラと、横浜市環境創造局が協力して、ボランティアによる修復が実現しました。修復工事はサカクラをはじめ、金属加工、木工、建具、電気と各分野のプロが担当。
 窓ガラスは旭硝子が無償で提供し、神奈川県硝子商工業協同組合が施工しました。工事は2012年1月から約3カ月ががりで行われ、4月6日に完成式典が行われました。
 今後は、1~2カ月に一度くらいりペースで車内の一般公開や、車体の清掃イベントなどを開催する予定です。また、神奈川新聞は、修復の過程を記録した「横浜市電修復ノート」を随時掲載しています。
 問い合わせは、神奈川新聞社へ(メール shiden@kanagawa-np.co.jp)


日ノ出町-秋分日の落日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です