年の瀬の十三峠、など

横須賀中央に用事があったので、久し振りに十三峠を通ってみました。

鹿島神社
鎮座地 横須賀市西逸見町二丁目七十番地
祭神  武甕槌神(たけみかづちのかみ)
由緒沿革
応永十七年(一四一〇年)四月八日、三浦遠江守が常陸より鹿島神社を勧請したと「新編相模国風土記稿」に記されている。
また、天正二年十一月二十日、朝日奈六太夫造営の棟札、さらに寛永十三年八月二十四日、三浦按針(英人ウィリアムス アダムス)の子が社殿を造営した旨の棟札を存したが、明治二十四年七月二十八日の火災にて社殿は全焼した。同年八月仮殿を造り、本社ともに焼失した境内社の山王社(元禄十一年九月勧請)を合祀する。
明治二十八年六月五日、現在地に社殿を造営して遷座した。旧鎮座地は、逸見森崎字七番七五二番地の鹿島崎と呼ばれる海辺(現海上自衛隊内)であった。
例祭引は従来九月二十九日であったが、明治二十九年より遷座した六月五日に改めた。 明治四十一年一村一社とする動きにより、逸見内の稲荷社、熊野社、神明社、浅間社、子神社、山神社を合併し、明治四十三年内務省より『指定村社』に列せられた。
平成二十五年四月吉日  伊藤香泉謹書
(寄贈 有限会社 按針)

【参考】
がらめき:浦賀みち
御嶽稲荷神社:横須賀市田浦町3丁目92
(田浦)庚申塔
ヒメツルソバ Persicaria capitata
フヨウカタバミ Oxalis variabilis
スイセン Narcissus tazetta
オニタビラコ Youngia japonica
トネアザミ Cirsium nipponicum
ノゲシ Sonchus oleraceus
キダチロカイ Aloe arborescens
アキノキリンソウ Solidago virgaurea var. asiatica
塚山公園
サザンカ Camellia sasanqua
鹿島神社:横須賀市西逸見町2丁目70
横須賀ストーリー:あいざわ菓子舗

【主な経路】
浜見台-鷹取山ハイキングコース-がらめき-御嶽稲荷神社-道六神-十三峠-塚山公園-鹿島神社-あいざわ菓子舗-汐入-横須賀中央駅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です