ヤシ目(Arecales)の系統概要

 ヤシ目(Arecales)は、ヤシ科(Arecaceae)旧ススキノキ科から編入されたダシポゴン科の2科からなるグループです。ダシポゴン科は4属からなるオーストラリアに自生する小さな科で、イネ目サンアソウ科(Restionaceae)に近縁との見解(Neyland,2002)もありましたが、(APG-IV,2016)からヤシ目の所属になっています。残念ながら、我が国でのダシポゴン科の栽培展示例は見つけられませんでした。


 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹
 ヤシ科の写真 ヤシ科の亜科への検索表 ヤシ科植物の原産地


【ヤシ目(Arecales)の系統概要】Craig et al.(2015)
 ヤシ目は、遺伝子による系統解析が行われるまではススキノキ科に置かれていたダシポゴン科を統合して、2科構成となっています。

┌ダシポゴン科(Dasypogonaceae)
││┌ダシポゴン連(Dasypogoneae)
┤││└┬─────────ダシポゴン・ブロリフォリウス Dasypogon bromeliifolius
│└┤ └─────────カレクタシア・メラガラ Calectasia merragara
│ └キンギア連(Kingieae)
│  └┬─────────バクステリア・アウストラリス Baxteria australis
│   └─────────キンギア・アウストラリス Kingia australis
ヤシ科(Arecaceae)亜科への検索表
 │┌トウ亜科(Calamoideae)
 └┤│┌─────────スダレヤシ Eugeissona tristis
  │└┤┌┬───────エレモスパタ・マクロカルパ Eremospatha macrocarpa
  │ └┤└───────オオミテングヤシ Mauritia flexuosa
  │  └┬───────サラカ・ラモシアナ Salacca ramosiana
  │   └┬──────メトロクシロン・ワルヴェルギィ Metroxylon warbergii
  │    └┬─────ピガフェッタ・エラータ Pigafetta elata
  │     └─────カラムス・カリオトイデス Calamus caryotoides
  │┌ニッパヤシ亜科(Nypoideae)
  ││└─────────ニッパヤシ Nypa fruticans
  └┤ ┌ケロクシロン亜科 Ceroxyloideae
   │┌┤└┬──────ラベネア・ヒルデブランディ Ravenea hildebrandtii
   │││ └┬─────シュードフェニックス・ビニフェラ Pseudophoenix vinifera
   │││  └─────フィテレファス・アクアトリアリス Phytelephas aequatorialis
   └┤└アレカヤシ亜科(Arecooideae)
    │ │┌──────カマエドレア・ザイフリッツィー Chamaedorea seifrizi
    │ └┤ ┌────アレカ・ベスティアリア Areca vestiaria
    │  └┬┴────ベイチア・スピラリス Veitchia spiralis
    │   └┬────ココスヤシ Cocos nucifera
    │    └┬───ギニアアブラヤシ Elaeis guineensis
    │     └───アメリカアブラヤシ Elaeis oleifera
    └コウリバヤシ亜科(Coryphoideae)
     │  ┌─────タヒナ・スペクタビリス Tahina spectabilis
     │ ┌┴─────チュニオフェニックス・ナナ Chuniophoenix nana
     │┌┤┌┬────コモチクジャクヤシ Caryota mitis
     ││└┤└┬───ワリチア・デンシフローラ Wallichia densiflora
     └┤ │ └───アレンガ・カウダータ Arenga caudata
      │ └┬────コリファ・レコムティCorypha lecomtei
      │  └┬───ビスマルクヤシ Bismarckia nobilis
      │   └┬──ブラッソデンドロン・マカドニス Borassodendron machadonis
      │    └──フタゴヤシ Lodoicea maldivica
      │┌┬─────サバル・ドミンゲンシス Sabal domingensis
      ││└┬────トリスリナックス・ブラジリエンシス Trithrinax brasiliensis
      └┤ └────ロイコスリナックス・モリシィ Leucothrinax morrisii
       │┌─────ナツメヤシ Phoenix dactylifera
       └┤┌┬───プリチャーディア・サーストニィ Pritchardia thurstonii
        └┤└───コルポスリナックス・クーキィ Colpothrinax cookii
         │┌───ワシントンヤシモドキ Washingtonia robusta
         └┤┌┬─チャボトウジュロ Chamaerops humilis
          └┤└─ベラヘア・ブランデゲーイ Brahea brandegeei
           └┬─リクアラ・パルドーサLicuala paludosa
            └┬ライトヤシ Acoelorrhaphe wrighti
             └ノコギリパルメット Serenoa repens

【文献】
Barrett CF, Baker WJ, Comer JR, Conran JG, Lahmeyer SC, LeebensMack JH, Li J, Lim GS, Mayfield-Jones DR, Perez L, Medina J, Pires JC, Santos C, Stevenson DW, Zomlefer WB and Davis JI (2015) Plastid genomes reveal support for deep phylogenetic relationships and extensive rate variation among palms and other commelinid monocots, New Phytologist,209:855–870. DOI: 10.1111/nph.13617. Accessed: 2025-08-16.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.
Neyland R (2002) A phylogeny inferred from large-subunit (26S) ribosomal DNA sequences suggests that the family Dasypogonaceae is closely aligned with the Restionaceae allies, Austral System Bot, 15(6), 749-754.
PALMWeb, URL: https://palmweb.org/, Accessed: 2025-09-02.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です