月別アーカイブ: 2023年8月

センダン科の写真整理

 センダン科(Meliaceae)は、マホガニー(Swietenia属)に代表される良材や有用な生理活性物質を生成する種が多いグループで、2亜科約48属700種で構成されます(Heads,2019)。わが国ではセンダン(Melia azedarach)とチャンチン(Melia azedarach)が自生しています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ムクロジ目(Sapindales) センダン科(Meliaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
センダン亜科(Melioideae) センダン連(Melieae) センダン属 Melia
センダン センダン
Melia azedarach Chinaberry Tree
センダン亜科(Melioideae) センダン連(Melieae) トリキリア属 Trichilia
トリキリア・ヒルタ トリキリア・ヒルタ
Trichilia hirta Red Cedar
センダン亜科(Melioideae) トリキリア連(Trichilieae) ヘイネア属 Heynea
ヘイネア・トリユガ ヘイネア・トリユガ
Heynea trijuga
センダン亜科(Melioideae) グアレア連(Guareeae) グアレア属 Guarea
グアレア・グラブラ グアレア・グラブラ
Guarea glabra Alligatorwood
ケドレア亜科 Cedreloideae) ケドレア連(Cedreleae) チャンチン属 Toona
チャンチン チャンチン
Toona sinensis Chinese Mahogany

【文献】
Heads M (2019) Biogeography and ecology in a pantropical family, the Meliaceae, Gardens Bull Singapore, 71(Sup2), 335-461, DOI: 10.26492/gbs71, Accessed: 2023-08-24.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ニガキ科の写真整理

 ニガキ科(Simaroubaceae)は、熱帯域を中心に分布する22属約100種の木本からなる科です(Clayton et al..,2007)。わが国ではニガキ(Picrasma quassioides)が自生するほか、ニワウルシ(Ailanthus altissima)が街路樹として利用されているのを時折見かけます。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ムクロジ目(Sapindales) ニガキ科(Simaroubaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ニガキ属 Picrasma
ニガキ ニガキ
Picrasma quassioides Nigaki
ニワウルシ属 Ailanthus
ニワウルシ(神樹) ニガキ
Ailanthus altissima Tree of Heaven

【文献】
Clayton JW, Fernando ES, Soltis PS and Soltis DE (2007) Molecular Phylogeny of the Tree‐of‐Heaven Family (Simaroubaceae) Based on Chloroplast and Nuclear Markers, Int J Plant Sci, 168(9), 1325-1339, DOI: 10.1086/521796, Accessed: 2023-08-24.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ミカン科の写真整理

 ミカン科(Rutaceae)は、ミカン属(Citrus)を初めとして食用や薬用に重要な種を多く含む、152属約2100種から構成される大きな科で、葉に精油を蓄える組織『油点(schizogenous oil glands)』を持つことが、一部の早い時期に分岐したネオルム亜科の種を例外として科内に共通する特徴です(Appelhans et al.,2021)。

ハッサクの油点

 かつての科内の系統が見直された結果、現在では6つの亜科が識別されています(Appelhans et al.,2021)。現在のウンシュウミカン(Citrus unshiu)の栽培適地は、概ねハマオモト線以南ですが、杉浦ら(2009)の推計によればこのまま温暖化が進行した場合、2060年代には東北南部の沿岸域まで栽培適地が北上すると予測されています。(2024-11-28加筆)
大和本草における柑橘類
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ミカン科 (Rutaceae)の系統概要】Appelhans et al.(2021)

  ┌サンショウ亜科(Zanthoxyloideae)
  ││   ┌ボロニア属 Boronia
  ││ ┌┬┴メリコペ属Melicope
  ││┌┤└コレア属 Correa
 ┌┤└┤└サンショウ属 Zanthoxylum
 ││ └┬ミヤマシキミ属 Skimmia
 ┤│  └コクサギ属 Orixa
 ││┌ミカン亜科(Aurantioideae)
 │└┤└広義のミカン属 Citrus s.l.
 │ │┌┬ハプロフィラム亜科(Haplophylloideae)
 │ └┤└アミリス亜科(Amyridoideae)
 │  └ヘンルーダ亜科(Rutoideae)
 │   └マツカゼソウ属 Boenninghausenia
 └ネオルム亜科(Cneoroideae)

亜科以下の系統概要】Appelhans et al.(2021)


【ミカン科(Rutaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
サンショウ亜科(Zanthoxyloideae) ボロニア連(Boronieae) ボロニア属 Boronia
ボロニア・ヘテロフィラ ボロニア・ヘテロフィラ
Boronia heterophylla Red Boronia
サンショウ亜科(Zanthoxyloideae) サンショウ連(Zanthoxyleae) メリコペ属 Melicope
シロテツ シロテツ
Melicope quadrilocularis
サンショウ亜科(Zanthoxyloideae) サンショウ連(Zanthoxyleae) コレア属 Correa
コレア・アルバ コレア・アルバ
Correa alba White Correa
サンショウ亜科(Zanthoxyloideae) サンショウ連(Zanthoxyleae) サンショウ属 Zanthoxylum
サンショウ サンショウ
Zanthoxylum piperitum Japanese Pepper
カラスザンショウ カラスザンショウ
Zanthoxylum ailanthoides Syn. Fagara ailanthoides Japanese Prickly-ash
イワザンショウ イワザンショウ
Zanthoxylum beecheyanum var. beecheyanum
サンショウ亜科(Zanthoxyloideae) サンショウ連(Zanthoxyleae) コクサギ属 Orixa
コクサギ コクサギ
Orixa japonica East Asian Orixa
サンショウ亜科(Zanthoxyloideae) サルカケミカン連(Toddalieae) ミヤマシキミ属 Skimmia
ミヤマシキミ ミヤマシキミ
Skimmia japonica Japanese Skimmia
ミカン亜科(Aurantioideae) ワンピ連(Clauseneae) ゲッキツ属 Murraya
ゲッキツ ゲッキツ
Murraya paniculata Orange Jasmine
ミカン亜科(Aurantioideae) ミカン連(Citreae) カラタチ属 Poncirus
カラタチ カラタチ
Poncirus trifoliata Bitter Orange
ミカン亜科(Aurantioideae) ミカン連(Citreae) ミカン属 Citrus
ウンシュウミカン ウンシュウミカン
Citrus unshiu Unshu Mikan
ナツミカン ナツミカン
Citrus natsudaidai Amanatsu
ユズ ユズ
Citrus junos Yuzu
レモン レモン
Citrus limon Lemon
キンカン キンカン
Citrus japonica Syn. Fortunella japonica Round Kumquat
ブッシュカン(シトロン) ブッシュカン
Citrus medica ‘digitata’ Buddha’s hand
ヘンルーダ亜科(Rutoideae) マツカゼソウ連(Ruteae) マツカゼソウ属 Boenninghausenia
マツカゼソウ マツカゼソウ
Boenninghausenia albiflora var. japonica Matsukaze-so

【ミカン科 (Rutaceae)の系統概要】Appelhans et al.(2021)

       ┌サンショウ亜科(Zanthoxyloideae):Clade C───────┐
      ┌┴Clade B                        │
      │ │  ┌ミカン亜科(Aurantioideae) ──────┐   │
     ┌┤ │ ┌┤└広義のミカン属 Citrus s.l.     │   │
     ││ │┌┤└ハプロフィラム亜科(Haplophylloideae) │   │
     ││ │││ └ハプロフィラム属 Haplophyllum    │   │
     ││ └┤└アミリス亜科(Amyridoideae)       │   │
     ││  │ └┬ネオリディウム属Cneoridium     │   │
     ││  │  └アミリス属Amyris          │   │
     ││  └ヘンルーダ亜科(Rutoideae)         │   │
     ││   │  ┌┬タムノスマ属 Thamnosma     │   │
     ││   │ ┌┤└マツカゼソウ属 Boenninghausenia │   │
    ┌┤│   │┌┤└ヘンルーダ属 Ruta         │   │
    │││   └┤└サイロペガヌム属 Psilopeganum    │   │
    │││    └クロロキシロン属 Chloroxylon     │   │
    ││└ネオルム亜科(Cneoroideae):Clade A       │   │
    ││ │   ┌┬ケドレロプシス属 Cedrelopsis    │   │
    ││ │  ┌┤└ボッテガ属 Bottegoa         │   │
    ││ │ ┌┤└プタエロキシロン属 Ptaeroxylon    │   │
   ┌┤│ │┌┤└ネオルム属 Cneorum           │   │
   │││ └┤└ハネザンショウ属 Harrisonia        │   │
   │││  │┌┬スパテリア属 Spathelia         │   │
   │││  └┤└ソンレイア属 Sohnreyia         │   │
   │││   └ディクチオロマ属 Dictyoloma        │   │
   │││                         │   │
   ││└ニガキ科(Simaroubaceae)       ┐      │   │
  ┌┤│ └┬ニワウルシ属 Ailanthus     │      │   │
  │││  └レイトネリア属 Leitneria    │      │   │
  ││└センダン科(Meliaceae)         │      │   │
  ││ └┬マホガニー属 Swietenia      │      │   │
  ││  └チャンチン属 Toona        │      │   │
  ││ ┌ウルシ科(Anacardiaceae)       │      │   │
 ┌┤│┌┤└┬カシューナットノキ属 Anacardium │      │   │
 │││││ └ヌルデ属 Rhus          │      │   │
 ││└┤└カンラン科(Burseraceae)       ├外群    │   │
 ││ │ └┬ボスウェリア属 Boswellia    │(Outgroups) │   │
┌┤│ │  └ミルラノキ属 Commiphora     │      │   │
│││ └キルキア科(Kirkiaceae)        │      │   │
│││  └キルキア属 Kirkia          │      │   │
││└ムクロジ科(Sapindaceae)          │      │   │
┤│ └┬ハウチワノキ属 Dodonaea        │      │   │
││  └モクゲンジ属 Koelreuteria       │      │   │
│└ソーダノキ科(Nitrariaceae)         │      │   │
│ └┬ペガヌム属 Peganum           │      │   │
│  └ニトラリア属 Nitraria          │      │   │
└ビーベルステイニア科(Biebersteiniaceae)    │      │   │
 └ビーベルステイニア属 Biebersteinia     ┘      │   │
                               │   │
┌──────────────────────────────┘   │
ミカン亜科(Aurantioideae)                       │
│         ┌広義のミカン属 Citrus s.l.           │
│         ││  ┌┬メキシカンライム Citrus aurantiifolia
│         ││ ┌┤└タヒチライム Citrus tahichiensis B  │
│        ┌┤│┌┤└キンカン属 Fortunella          │
│        ││││└┬カラタチ属 Poncirus           │
│        ││└┤ └アマダイダイ Citrus sinensis A     │
│       ┌┤│ │ ┌フィンガーライム属 Microcitrus     │
│       │││ └┬┴エレモシトラス属 Eremocitrus      │
│      ┌┤││  └クレメンティア属 Clymentia        │
│      │││└┬ゾウノリンゴ属 Limonia             │
│      │││ └フェロニエラ属 Feroniella           │
│     ┌┤│└ブルキランサス属 Burkillanthus          │
│     ││└┬ツゲコウジ属 Severinia               │
│    ┌┤│ └アタランティア属 Atalantia             │
│    ││└┬ナリンギ属 Naringi                  │
│    ││ └シトロプシス属 Citropsis               │
│   ┌┤└┬スウィングレア属 Swinglea               │
│   ││ └プレイオスペルミウム属 Pleiospermium          │
│   ││  ┌バルサモシトラス属 Balsamocitrus           │
│   ││ ┌┴アフレグル属 Afraegle                 │
│   ││┌┼アエグロプシス属 Aeglopsis               │
│  ┌┤├┤└ベルノキ属 Aegle                    │
│  │││└グミミカン属 Triphasia                  │
│  │││ ┌モナンソシトルス属 Monanthocitrus           │
│ ┌┤│├┬┴メロペ属 Merope                    │
│ ││││└ウェンゼリア属 Wenzelia                 │
│ ││││┌パラミーニャ属 Paramignya                │
│┌┤││├┴パンブール属 Pamburs                   │
│││││└ルブンガ属 Luvunga                     │
││││└┬ゲッキツ属 Murraya                     │
└┤││ └メリリア属 Merrillia                    │
 ││└クラウセラ属 Clausena                     │
 │└┬ミクロメルム属 Micromelum                   │
 │ └ベルジェラ属 Bergera                      │
 └グリコスミス属 Glycosmis                      │
                                   │
┌──────────────────────────────────┘
サンショウ亜科(Zanthoxyloideae):Clade C
│ ┌Clade C4
│ ││      ┌Clade C4f
│ ││      ││         ┌┬ピクレラ属 Picrella
│ ││      ││        ┌┤└コンプトレラ属 Comptonella
│ ││      ││       ┌┤└メリコペ属A Melicope A
│ ││      ││      ┌┤└サルコメリコペ属 Sarcomelicope
│ ││      ││     ┌┤└デュタイリエ属 Dutaillyea
│ ││      ││     ││ ┌メリコペ属E Melicope E (platydesma)
│ ││      ││    ┌┤└┬┴メリコペ属C Melicope C
│ ││      ││    ││ └メリコペ属B Melicope B
│ ││      ││   ┌┤└┬マクルロデンドロン属 Maclurodendron
│ ││      ││  ┌┤│ └オオバゲッケイ属 Acronychia
│ ││      ││ ┌┤│└メディコスマ属 Medicosma
│ ││      ││ ││└テトラクトミア属 Tetractomia
│ ││      ││┌┤└シアノタムナス属 Cyanothamnus
│ ││      ││││ ┌┬ピタビアステル属 Pitaviaster
│ ││      │└┤│┌┤└メリコペ属D Melicope D
│ ││      │ │└┤└┬オガサワラゴシュユ属 Euodia
│ ││      │ │ │ └ブロンビャ属 Brombya
│ ││      │ │ ├ジエリア属 Zieria
│ ││     ┌┤ │ ├ペリオデンドロン属 Perryodendron
│ ││     ││ │ └ネオビルネシア属 Neobyrnesia
│ ││     ││ └ボロニア属 Boronia
│ ││     │└Clade C4e
│ ││     │ │       ┌┬ラディノタムナス属 Rhadinothamnus
│ ││     │ │      ┌┤└コリラエナ属 Chorilaena
│ ││     │ │     ┌┤└ネマトレピス属 Nematoleps
│ ││     │ │    ┌┤└┬フェバリウム属 Phebalium
│ ││     │ │   ┌┤│ └ミクロサイベ属 Microcybe
│ ││     │ │   ││└ディプロラエナ属 Diplolaena
│ ││     │ │   │└アステロラシア属 Asterolasia
│ ││    ┌┤ │  ┌┤ ┌┬フイロテカ属 Philotheca B
│ ││    ││ │  ││┌┤└ゲレズノヴィア属 Geleznowia
│ ││    ││ │  │├┤└ドラモンディタ属 Drummondita
│ ││    ││ │  ││└フィロテカ属 Philotheca A
│ ││    ││ │  │└┬ムイリアンサ属 Muiriantha
│ ││    ││ │ ┌┤ └エリオステモン属 Eriostemon
│ ││    ││ │ ││ ┌┬レイオネマ属A Leionema A
│ ││    ││ │┌┤│┌┤└レイオネマ属B Leionema B
│ ││    ││ └┤│└┤└コレア属 Correa
│ ││    ││  ││ ├ミルトプシス属 Myrtopsis
│ ││    ││  ││ └クロウエア属 Crowea
│ ││    ││  │└ハルフォルデイア属 Halfordia
│ ││    ││  └ネオシュミデア属 Neoschmidea
│ ││   ┌┤└ホップノキ属 Pentaceras
│ ││  ┌┤└Clade C4d
│ ││  ││ │ ┌┬ピタピア属 Pitavia
│ ││  ││ │┌┤└アクラデニア属 Acradenia
│ ││ ┌┤│ └┤└クロッソスペルマ属 Crossosperma
│ ││ │││  └┬ブシャルダティア属 Bouchardatia
│ ││ │││   └ボシストア属 Bosistoa
│ ││ ││└ディノスペルマ属 Dinosperma
│ ││┌┤└Clade C4c
│ ││││ │┌┬ゲイイェラ属 Geijera
│ ││││ └┤└コーテシア属 Coatesia
│ ││││  ├ルナシア属 Lunasia
│ ││││  └フィンデルシア属 Finderasia
│ │└┤└Clade C4b
│ │ │ └┬ベプリス属 Vepris
│ │ │  └イボデア属 Ivodea
│ │ └Clade C4a
│ │  │┌サンショウ属 Zanthoxylum
│ │  └┤┌┬ゴシュユ属 Tetradium
│ │   └┤└キハダ属 Phellodendron
│ │    └ファガロプシス属 Fagaropsis
│┌┤┌Clade C3
│││││           ┌シグマタンサス属 Sigmatanthus
│││││          ┌┴エリスロキトン属 Erythrochiton
│││││         ┌┼アンドレアドクサ属 Andreadoxa
│││││        ┌┤└ネオラプティア属 Neoraputia
│││││       ┌┤└ドリュアデス属 Dryades
│││││       │└アンゴスチュラ属 Angostura
│││││      ┌┤┌ラウイア属 Rauia
│││││      │└┴ガリピア属 Galipea
│││││     ┌┤┌タクソシフォン属 Taxosiphon
│││││     │└┴デスモテス属 Desmotes
│││││    ┌┤┌コンチョカルプス属A Conchocarpus A
││└┤│    │└┴コンチョカルプス属B Conchocarpus B (Almeidea)
││ ││   ┌┤┌ラベニア属 Ravenia
││ ││  ┌┤└┴エルタラ属 Ertela
││ ││  │└スピランテア属 Spiranthera
││ ││ ┌┤┌ホルティア属 Hortia
││ ││ │└┴アディスカンテス属 Adiscanthus
││ ││┌┤   ┌ヘリエッタ属 Helietta
└┤ ││││  ┌┴エセンバキア属 Esenbeckia
 │ │└┤│ ┌┴マルフィン属 Balfourodendron
 │ │ ││┌┴メトロドレア属 Metrodorea
 │ │ │├┴ヤボランジ属 Pilocarpus
 │ │ ││ ┌ペルトスティグマ属 Peltostigma
 │ │ ││┌┴チョイジア属 Choisya
 │ │ │└┴プリタデニア属 Plethadenia
 │ │ └ホップノキ属 Ptelea
 │ └Clade C2
 │  │      ┌マクロスティルス属 Macrostylis
 │  │     ┌┴ユーカエティス属 Euchaetis
 │  │    ┌┴シェイランテラ属 Sheilanthera
 │  │   ┌┤ ┌ディオスマ属 Diosma
 │  │  ┌┤│┌┴アガソマ属A Agathosma A
 │  │  ││└┴コレオネマ属 Coleonema
 │  │ ┌┤└┬アデナンドラ属 Adenandra
 │  │ ││ └アクマデニア属 Acmadenia
 │  │┌┤└アガソマ属B Agathosma B
 │  └┤├┬フィロスマ属 Phyllosma
 │   ││└アガソマ属CAgathosma C
 │   │└エンプレウルム属 Empleurum
 │   └カロデンドラム属 Calodendrum
 └Clade C1
  │  ┌ミヤマシキミ属 Skimmia
  │ ┌┴コクサギ属 Orixa
  │┌┴ハクセン属 Dictamnus
  └┴カシミロア属 Casimiroa

【ミカン亜科 (Aurantioideae)の系統概要】Schwartz et al.(2015)

 ┌スメルノキ Glausena excavata
┌┴クラウセラ・ハーマンディアナ Clausena harmandiana
┤┌┬ミクロメルム・ミヌトゥム Micromelum minutum
└┤└┬グリコスミス・トリチャンテラ Glycosmis trichanthera
 │ └┬グリコスミス・ペンタフィラ Glycosmis pentaphylla
 │  └グリコスミス・モーリティアナ Glycosmis mauritiana
 │┌┬ゲッキツ Murraya paniculata
 └┤└メリリア・カロクシロン Merrillia caloxylon
  └ミカン連(Citreae) ┐
┌───────────┘
│ ┌┬パンブルス・ミッショニス Pamburus missionis
│┌┤└┬パラミーニャ・スカデンスParamignya scandens
│││ └パラミーニャ・ロバータParamignya lobata
││└┬グミミカン Triphasia trifolia
└┤ └┬モナンソシトルス・コルヌタ Monanthocitrus cornuta
 │  └ウェンゼリア・ドリコフィラ Wenzelia dolichophylla
 │┌┬アエグロプシス・チウァリエリ Aeglopsis chevalieri
 ││└┬ベンガルカラタチ属 Aegle marmelos
 └┤ └バルサモシトラス・ダウェイ Balsamocitrus dawei
  │ ┌┬スウィングレア・グルティノーサ Swinglea glutinosa
  │┌┤└┬プレイオスペルミウム・ラティアラタム Pleiospermium latialatum
  │││ └ブルキランサス・マラケンシス Burkillanthus melaccensis
  └┤└┬ナリンギ・クレヌラータ Naringi crenulata
   │ └シトロプシス・ダウェアナ Citropsis daweana
   │┌┬ヤキナラン Atalantia ceylanica
   ││└┬アタランティア・ブクスフォリア Atalantia buxifolia
   └┤ └┬マナーオ・ピー Atalantia monophtlla
    │  └アタランティア・シトロイデス Atalantia citroides
    └広義のミカン属 Citrus s.l.
     │ ┌カラタチ Poncirus trifoliata
     │┌┤┌マンダリンオレンジ Citrus reticulata
     └┤└┴ザボン Citrus maxima
      │ ┌ナガハキンカン Citrus polyandra
      │┌┴シトロン Citrus medica
      └┴┬シトルス・ニューカレドニカ Oxanthera neocaledonica
        └┬エレモシトラス・グラウカ Eremocitrus glauca
         └┬フィンガーライム Microcitrus australasica
          └┬シトルス・グラシリス Citrus gracilis
           └フィンガーライム Microcitrus papuana

【文献】
Appelhans MS, Bayly MJ, Heslewood MM, Groppo M, Verboom GA, Forster PI, Kallunki JA and Duretto MF (2021) A new subfamily classification of the Citrus family (Rutaceae) based on six nuclear and plastid markers, TAXON, 70(5), 1035–1061, DOI: 10.1002/tax.12543, Accessed: 2024-11-10.
Schwartz T, Nylinder S, Ramadugu C, Antonelli A and Pfeil BE (2015) The Origin of Oranges: A Multi-Locus Phylogeny of Rutaceae Subfamily Aurantioideae, System Bot, 40(4), DOI:
10.1600/036364415X690067, Accessed: 2024-11-09.
Groppo M, Pirani JR, Salatino MLF, Blanco SL and Kallunki JA(2008) Phylogeny of Ruraceae Based on Two Nincoding Regions form cpDNA, Am J Bot, 95(8), 985-1005, DOI: 10.3732/ajb.2007313, Accessed: 2023-08-22.
杉浦俊彦・杉浦裕義・阪本大輔・朝倉利員(2009)温暖化が果樹生産に及ぼす影響と適応技術, 地球環境, 14(2), 207-214, URL: http://www.airies.or.jp/attach.php/6a6f75726e616c5f31342d326a706e/save/0/0/14_2-11.pdf, Accessed: 2023-08-22.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.
木下武司(2014) 形態分類学と科学分類学の統合によるミカン科ゲッキツ属の新分類並びに沖縄・中国間に関係から見たゲッキツの文献学的考察, 薬学雑誌, 134(2), 1265-1286, DOI: 10.1248/yakushi.14-00200, , Accessed: 2024-11-20.

ムクロジ科の写真整理

 ムクロジ科(Sapindaceae)は、旧トチノキ科(Hippocastanaceae)と旧カエデ科 (Aceraceae) を統合する形で拡大された科で(APG-III,2009; Buerki et al,2010)、現在では4亜科114属約1900種に整理されていて、カエデ属(Acer)とトチノキ属(Aesculus)はトチノキ亜科(Hippocastanoideae)の所属になっています(Buerki et al,2021)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ムクロジ目(Sapindales) ムクロジ科(Sapindaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ムクロジ亜科(Sapindoideae) ムクロジ連(Sapindeae) ムクロジ属 Sapindus
ムクロジ ムクロジ
Sapindus mukorossi Indian Soapberry
ムクロジ亜科(Sapindoideae) モクゲンジ連(Koelreuterieae) モクゲンジ属 Koelreuteria
オオモクゲンジ オオモクゲンジ
Koelreuteria bipinnata Chinese Flame Tree
タイワンモクゲンジ タイワンモクゲンジ
Koelreuteria paniculata Goldenrain Tree
ムクロジ亜科(Sapindoideae) フウセンカズラ連(Paullinieae) フウセンカズラ属 Cardiospermum
フウセンカズラ フウセンカズラ
Cardiospermum halicacabum Lesser Balloon Vine
トチノキ亜科(Hippocastanoideae) トチノキ連(Hippocastaneae) トチノキ属 Aesculus
トチノキ トチノキ
Aesculus turbinata Japanese Horse-chestnut
セイヨウトチノキ セイヨウトチノキ
Aesculus hippocastanum Horse-chestnut
アメリカアカバナトチノキ アメリカアカバナトチノキ
Aesculus pavia Red Buckeye
アエスクルス・パルウィフロラ アエスクルス・パルウィフロラ
Aesculus parviflora Bottlebrush Buckeye
ベニバナトチノキ ベニバナトチノキ
Aesculus x carnea Red Horse-chestnut
トチノキ亜科(Hippocastanoideae) カエデ連(Acereae) カエデ属 Acer
イロハモミジ イロハモミジ
Acer palmatum Japanese Maple
紅枝垂れ(イロハモミジ) 紅枝垂れ(イロハモミジ)
Acer palmatum var. matsumurae cv. Ornatum Beni-shidare
ヤマモミジ ヤマモミジ
Acer amoenum var. matsumurae Matsumurae Maple
オオモミジ オオモミジ
Acer amoenum Red Emperor Maple
ノムラカエデ ノムラカエデ
Acer amoenum ‘nomura’ Nomura Kaede
エンコウカエデ エンコウカエデ
Acer pictum subsp. dissectum f. dissectum Enko-kaede
ハウチワカエデ ハウチワカエデ
Acer japonicum Fullmoon Maple
ハナノキ ハナノキ
Acer pycnanthum Japanese Red Maple
ウリカエデ ウリカエデ
Acer crataegifolium Hawthorn-leaved Maple
トウカエデ トウカエデ
Acer buergerianum Trident Maple
ヤクシマオナガカエデ ヤクシマオナガカエデ
Acer capillipes var. morifolium Red Snakebark Maple
アーサー・ラビガトゥム アーサー・ラビガトゥム
Acer laevigatum Smooth Maple
ハウチワノキ亜科(Dodonaeoideae) ハウチワノキ連(Dodonaeeae) ハウチワノキ属 Dodonaea
ハウチワノキ ハウチワノキ
Dodonaea viscosa Hop Bush

【文献】
Buerki S, Lowry PP, Alvarez N, Razafimandimbison SG, Küpfer P and Callmander MW (2010) Phylogeny and circumscription of Sapindaceae revisited: molecular sequence data, morphology and biogeography support recognition of a new family, Xanthoceraceae, Plant Ecol Evol, 143(2), 148–159, DOI: 10.5091/plecevo.2010.437, Accessed: 2023-08-22.
Buerki S, Callmander MW, Acevedo-Rodriguez P, LowryII PP, Munzinger J, Bailey P, Maurin O, Brewer GE, Niroshini Epitawalage, Baker WJ, and Forest F (2021) An updated infra-familial classification of Sapindaceae based on targeted enrichment data, Am J Bot, 108, 1234-1251, , DOI: 10.5091/plecevo.2010.437, Accessed: 2023-08-22.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.
Angiosperm Phylogeny Group (2009) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG III, Bot J Linnean Soc, 161(2), 105–121, DOI: 10.1111/j.1095-8339.2009.00996.x, Accessed: 2023-08-19.

ウルシ科の写真整理

 ウルシ科(Anacardiaceae)は、主として熱帯域に分布し、82属700以上が記載されています(Pell,2004)。ウルシ科の模式種は、カシューナッツノキ(Anacardium occidentale)で、マンゴー(Mangifera indica)、ピスタチオ(Pistacia vera)もこの科に属しています。
 ウルシ属植物から採取した漆液をを利用した塗装は古くから行われており、工藤・四柳(2015)の報告によれば、紀元前(約4150年の漆塗櫛が出土しているそうです。漆液は塗布後に空気中の酸素と水分によって、緩やかに重合反応が進むことで高分子化することが明らかになっています(加藤,1962)。この重合高分子の材料となるモノマーが1,2-ジヒドロキシベンゼンの誘導体であることはわかっていて、合成品も作れるようになっている(佐藤ら,1969)ようですが、重合反応が進むためには天然漆液に含まれる酵素「ラッカーゼ」が不可欠であることもあり、天然漆液に匹敵する合成品はいまだに得られていないようです。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【 ムクロジ目(Sapindales) ウルシ科(Anacardiaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ウルシ属 Toxicodendron
ウルシ ウルシ
Toxicodendron vernicifluum Chinese Lacquer Tree
ヤマウルシ ヤマウルシ
Toxicodendron trichocarpum Mountain Lacquer Tree
ハゼノキ ハゼノキ
Toxicodendron succedaneum Wax Tree
ヌルデ属 Rhus
ヌルデ ヌルデ
Rhus javanica Chinese Sumac
カイノキ属 Pistacia
カイノキ カイノキ
Pistacia chinensis Chinese Pistache
マンゴー属 Mangifera
マンゴー マンゴー
Mangifera indica Mango
ハグマノキ属 Cotinus
スモークツリー スモークツリー
Cotinus coggygria European Smoketree

【文献】
Pell SK (2004) Molecular systematics of the cashew family (Anacardiaceae). LSU Doctoral Dissertations. 1472, URL: https://digitalcommons.lsu.edu/gradschool_dissertations/1472, Accessed: 2023-08-22.
工藤雄一郎・四柳嘉章(2015)石川県三引遺跡および福井県鳥浜貝塚出土の縄文時代漆塗櫛の年代, Jpn J Histr Bot, 23(2), 55-58, https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisbot/23/2/23_55/_article/-char/ja/, Accessed: 2023-08-22.
加藤陸郎(1962)合成うるしの最近の進歩, 高分子, 11(5), 324-325,336, DOI: 10.1295/kobunshi.11.324, Accessed: 2023-08-22.
佐藤誠・鈴鹿清之助・土井孝蔵(1969)ウルシオールジメチルエーテルの合成, 日本科学雑誌, 90(10), 1039-1040, DOI: 10.1246/nikkashi1948.90.10_1039, Accessed: 2023-08-22.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

キブシ科の写真整理

 キブシ科(Stachyuraceae)は、1属のみからなる科で、かつてはAPG体系では廃止となったスミレ目に配されていました(APG-II,2003)。日本国内ではキブシ(Stachyurus praecox)が普通種として自生します。Su et al.(2020)の最近の解析結果によれば、キブシ属内に5つのクレードが認められているのですが、少なくとも日本国内に自生するキブシ類は1種のみと考えてよいようです。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【クロッソソマ目(Crossosomatales) キブシ科(Stachyuraceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
キブシ属 Stachyurus
キブシ キブシ
Stachyurus praecox Early Stachyurus
ハザクラキブシ ハザクラキブシ
Stachyurus macrocarpus var. prunifolius

【文献】
Su J-X, Dong C-C, Niu Y-T, Lu L-M, Xu C, Liu B, Zhou S-L, Lu A-M, Zhu Y-P, Wen J, and Chen Z-D (2020) Molecular phylogeny and species delimitation of Stachyuraceae: Advocating a herbarium specimen‐based phylogenomic approach in resolving species boundaries, J System Evol, 58(5), 710-724, DOI: 10.1111/jse.12650, Accessed: 2023-08-22.
The Angiosperm Phylogeny Group (2003) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG II, Botanical Journal of the Linnean Society, 141, 399-436, DOI: 10.1046/j.1095-8339.2003.t01-1-00158.x, Accessed: 2023-08-22.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ミツバウツギ科の写真整理

 ミツバウツギ科(Staphyleaceae)は、5属60種ほどからなる小さな科ですが、我が国でもミツバウツギ(Staphylea bumalda)、ゴンズイ(Staphylea bumalda)、ショウベンノキ(Turpinia ternata)の3種が自生します。ゴンズイは神奈川県でも普通種ですので、時折みかけます。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【クロッソソマ目(Crossosomatales) ミツバウツギ科(Staphyleaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ミツバウツギ属 Staphylea
ミツバウツギ ミツバウツギ
Staphylea bumalda Bumald Bladdernut
ゴンズイ属 Euscaphis
ゴンズイ ゴンズイ
Euscaphis japonica Common Euscaphis

【文献】
Oh S-H and Park J (2020) The complete chloroplast genome of Euscaphis japonica (Thunb.) Kanitz (Staphyleaceae) isolated in Korea, Mitochond DNA Part B,5(3), 3751-3753, DOI: 10.1080/23802359.2020.1835571, Accessed: 2023-08-21.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ノボタン科の写真整理

 ノボタン科(Melastomataceae)は、熱帯域を中心に4500種以上が分布する大きな科で、フトモモ目に置かれていますが、現在170属程度ある科内の分類については未解明の事項が多く残されているようです(Renner,1993など)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【フトモモ目(Myrtales) ノボタン科(Melastomataceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ノボタン属 Melastoma
ノボタン ノボタン
Melastoma candidum Asian Melastome
アラゲノボタン アラゲノボタン
Melastoma sanguineum Red Melastome
ムニンノボタン ムニンノボタン
Melastoma tetramerum Munin-no-botan
ハハジマノボタン ハハジマノボタン
Melastoma pentapetalum Hahajima-no-botane
シコンノボタン属 Tibouchina
シコンノボタン シコンノボタン
Tibouchina urvilleana Purple Glory Bush
ハシカンボク属 Bredia
ハシカンボク ハシカンボク
Bredia hirsuta Rhexia Fasikan
メディニラ属 Medinilla
サンゴノボタン サンゴノボタン
Medinilla speciosa Showy Asian Grapes
メディニラ マグニフィカ メディニラ マグニフィカ
Medinilla mangnifica Rose Grape
アースロステマ属 Arthrostemma
アースロステマ・シリアトゥム アースロステマ・シリアトゥム
Arthrostemma ciliatum

【文献】
Renner SS(1993) Phylogeny and classification of the Melastomataceae and memncylaceae, Nord J Bot, 13, 519-540, DOI: 10.1111/j.1756-1051.1993.tb00096.x, Accessed: 2023-08-21.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ミソハギ科の写真整理

 ミソハギ科(Lythraceae)は、熱帯域を中心に広く分布する31属約600種からなる中規模の科で,(Graham et al.,2005)、アカバナ科(Onagraceae)の姉妹群として識別されています(Yan et al.,2019)。サルスベリ(Lagerstroemia indica)は日本の夏に欠かすことのできない風物となっていますし、ザクロ(Punica granatum)もよく庭木としてみかけます。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【フトモモ目(Myrtales) ミソハギ科(Lythraceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ミソハギ属 Lythrum
ミソハギ ミソハギ
Lythrum anceps Spiked Loosestrif
サルスベリ属 Lagerstroemia
サルスベリ サルスベリ
Lagerstroemia indica Crape Myrtle
ザクロ属 Punica
ザクロ ザクロ
Punica granatum Pomegranate
タバコソウ属 Cuphea
メキシコハナヤナギ メキシコハナヤナギ
Cuphea hyssopifolia Mexican Heather
キカシグサ属 Rotala
ホザキキカシグサ ホザキキカシグサ
Rotala rotundifolia ‘Green’ Dwarf Rotala

【文献】
Graham SA, Hall J, Sytsma K and Shi S-H (2005) Phylogenetic Analysis of the Lythraceae Based on Four Gene Regions and Morphology, Int J Plant Sci, 166(6(, 995-1017, DOI: 10.1086/432631, Accessed: 2023-08-20.
Yan M, Zhao X, Zhou J, Huo Y, Ding Y and Yuan Z (2019) The Complete Chloroplast Genomes of Punica granatum and a Comparison with Other Species in Lythraceae, Int J Mol Sci, 20, 2886, DOI: 10.3390/ijms20122886, Accessed: 2023-08-21.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

アカバナ科の写真整理

 アカバナ科(Onagraceae)は、Wagner et al.(2007)によれば、22属に整理され、アカバナ亜科(Onagroideae)とチョウジタデ亜科(Onagroideae)の2亜科が識別されていて、アカバナ科はさらに6つの連に分ける事が出来ます。最近、庭で栽培されているのをみかけることが多くなったガウラ(Gaura lindheimeri)はアカバナ連(Onagreae)の所属です(Hoggard et al.,2004)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【フトモモ目(Myrtales) アカバナ科(Onagraceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
アカバナ亜科 Onagroideae アカバナ連Onagreae マツヨイグサ属 Oenothera
マツヨイグサ マツヨイグサ
Oenothera stricta Syn.Oenothera odorata Evening Primrose
メマツヨイグサ メマツヨイグサ
Oenothera biennis Common Evening-primrose
オオマツヨイグサ オオマツヨイグサ
Oenothera glazioviana Large-flowered Evening-primrose
コマツヨイグサ コマツヨイグサ
Oenothera laciniata Cutleaf Evening Primrose
ユウゲショウ ユウゲショウ
Oenothera rosea Rosy Evening Primrose
モモイロヒルザキマツヨイグサ モモイロヒルザキマツヨイグサ
Oenothera speciosa Pink Evening Primrose
アカバナ亜科 Onagroideae アカバナ連Onagreae ガウラ属 Gaura
ハクチョウソウ ハクチョウソウ
Gaura lindheimeri Lindheimer’s Beeblossom
アカバナ亜科 Onagroideae エピロビウム連Epilobieae アカバナ属 Epilobium
オオアカバナ オオアカバナ
Epilobium hirsutum Great Willowherb
アカバナ亜科 Onagroideae エピロビウム連Epilobieae ヤナギラン属 Chamerion
ヤナギラン ヤナギラン
Chamerion angustifolium Fireweed
アカバナ亜科 Onagroideae ミズタマソウ連 Circaeeae フクシア属 Fuchsia
フクシア フクシア
Fuchsia X Hybrida Fuchsia
チョウジタデ亜科 Ludwigioideae チョウジタデ連 Ludwigieae チョウジタデ属 Ludwigia
チョウジタデ チョウジタデ
Ludwigia epilobioides Choji-tade
ミズキンバイ ミズキンバイ
Ludwigia peploises subsp. stipulacea Floating Primrose-willow

【文献】
Wagner WL, Hoch PC and Raven PH (2007) Revised Classification of the Onagraceae, System Bot Monogr, 83, 1-240, URL: https://repository.si.edu/handle/10088/7611, Accessed: 2023-08-20.Hoggard GD, Kores PJ, Molvray M and Hoggard RK (2004) The phylogeny of Gaura (Onagraceae) based on ITS, ETS, andtrnL-F sequence data, Am J Bot, 91, 139-148, DOI: 10.3732/ajb.91.1.139, Accessed: 2023-08-20.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.