秀樹」カテゴリーアーカイブ

ロウバイ科の写真整理

 ロウバイ科は、3属からなる小さな科(Jamal et al.,2021)でクスノキ目に含まれます。数が少ないので写真のない属も示しておきます。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ロウバイ科(Calycanthaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ロウバイ属 Chimonanthus
ロウバイ ロウバイ
Chimonanthus praecox Wintersweet
クロバナロウバイ属 Calycanthus
クロバナロウバイ No Image Calycanthus floridus Eastern sweetshrub
イディオスペルムム属 Idiospermum
イディオスペルムム No Image Idiospermum australiense Idiotfruit

【文献】
Jamal A, Wen J, Ma Z-Y2, Ahmed I, Abdullah, Chen LQ, Nie Z-L6 and Liu X-Q (2021) Comparative Chloroplast Genome Analyses of the Winter-Blooming Eastern Asian Endemic Genus Chimonanthus (Calycanthaceae) with Implications for Its Phylogeny and Diversification, Plant Genomics, 12, 1-15, , Accessed: 2023-07-09.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-09.

クスノキ科の写真整理

 クスノキ科は、約2500種から構成される大きな科で、照葉樹林を代表するクスノキ(楠)、タブノキ(椨)が含まれます。
 タブノキ属(Machilus)は、ワニナシ属(Persea)の亜属とされることがあり、その場合、タブノキはアボカド(Persea americana)と同属になります。陈ら(2009)の報告によれば、少なくともMachilusが単系であることは間違いないようですので、ここでは属レベルで独立させています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【クスノキ科(Lauraceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ニッケイ属 Cinnamomum
クスノキ クスノキ
Cinnamomum camphora Camphor Laurel
ヤブニッケイ ヤブニッケイ
Cinnamomum yabunikkei Japanese Cinnamon
ニッケイ ニッケイ
Cinnamomum sieboldii Cassia Bark Rree
セイロンニッケイ セイロンニッケイ
Cinnamomum verum True Cinnamon Tree
コヤブニッケイ コヤブニッケイ
Cinnamomum pseudopedunculatum Chinese Cassia
ゲッケイジュ属 Laurus
ゲッケイジュ ゲッケイジュ
Laurus nobilis Bay laurel
クロモジ属 Lindera
クロモジ クロモジ
Lindera umbellata
ヤマコウバシ ヤマコウバシ
Lindera glauca
アブラチャン アブラチャン
Lindera praecox February Spicebush
シロダモ属 Neolitsea
シロダモ シロダモ
Neolitsea sericea
タブノキ属 Machilus
タブノキ タブノキ
Machilus thunbergii Syn. Persea thunbergii Machilus
ハマビワ属 Litsea
カゴノキ カゴノキ
Litsea coreana Sword-leaf Litsea
カゴノキ属 Actinodaphne
バリバリノキ バリバリノキ
Actinodaphne acuminata Syn. Litsea acuminata

【文献】
Chanderbali AS, Werff Hvd and Renner SS (2001) Phylogeny and Historical Biogeography of Lauraceae: Evidence from the Chloroplast and Nuclear Genomes, Ann Missouri Bot Garden, 88(1), 101-134, URL: https://www.jstor.org/stable/2666133, Accessed: 2023-07-09.
陈俊秋, 李 朗, 李 捷, 李锡文 (2009) 樟科润楠属植物ITS序列贝叶斯分析及其系统学意义(Bayesian Inference of nrDNA ITS Sequences from Machilus (Lauraceae) and Its Systematic Significance), Acta Bot Yunnanica, 31(2), 117-126, URL: https://journal.kib.ac.cn/EN/10.3724%20SP.J.1143.2009.08206, Accessed: 2023-07-09.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-09.

バンレイシ科の写真整理

 バンレイシ科(Annonaceae)は、約2400種が知られており(Guo et al.,2017)、モクレン目では最大の科です。バンレイシ(釈迦頭)、ポポー、チェリモヤなど、有用種も多数含まれるのですが、熱帯起源のため本州の路地で見かけることはありません。写真は、全て植物園の温室で撮影しました。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【バンレイシ科(Annonaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
イランイランノキ亜科(Ambavioideae) イランイランノキ連(Canangeae) イランイランノキ属 Cananga
イランイランノキ イランイランノキ
Cananga odorata Ylang ylang
バンレイシ亜科(Annonoideae) オウソウカ連(Xylopieae) オウソウカ属 Artabotrys
オウソウカ オウソウカ
Artabotrys hexapetalus Climbing Ylang-ylang
バンレイシ亜科(Annonoideae) ウバリア連(Uvarieae) ウヴァリア属 Uvaria
ウヴァリア・マクロフィラ ウヴァリア・マクロフィラ
Uvaria macrophylla var. microcarpa Large-leaved Uvaria
トゲバンレイシ トゲバンレイシ
Uvaria muricata Soursop

【文献】
Guo X, Tang CC, Thomas DC, Couvreur TLP and Saunders RMK (2017) A mega-phylogeny of the Annonaceae: taxonomic placement of five enigmatic genera and support for a new tribe, Phoenicantheae, Sci Rep, 7, 1-11, DOI: 10.1038/s41598-017-07252-2, Accessed: 2023-07-09.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-09.

モクレン科の写真整理

 モクレン科(Magnoliaceae)は、被子植物の中では最も古い時代に分岐したと考えられ、Bell et al.(2003)によれば、白亜紀の初め頃に分岐したと推定されていました。ところが、今世紀になって、スイレン科マツブサ科などさらに古い時代(ジュラ紀末期)に分岐したと推定される科が明らかになっています。
 祖先種と考えられていたこともあり、最も研究が進んでいた科のひとつなので、多数の属が認められていましたが、現在ではかつての属をモクレン属の下位分類として3亜属15節に整理することにより、ユリノキ属とモクレン属の2属とする提案が出されています(Wang et al.(2020)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【モクレン目(Magnoliales) モクレン科(Magnoliaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ユリノキ属 Liriodendron
ユリノキ ユリノキ
Liriodendron tulipifera Tulip tree
モクレン属 Magnolia ハクモクレン亜属 Yulania オガタマノキ節 Michelia
オガタマノキ オガタマノキ
Magnolia compressa Formosan michelia
タイワンオガタマノキ タイワンオガタマノキ
Magnolia compressa var. formosana Formosan michelia
カラタネオガタマ カラタネオガタマ
Magnolia figo Banana shrub
キンコウボク キンコウボク
Magnolia champaca Champak
モクレン属 Magnolia ハクモクレン亜属 Yulania コブシ節 Yulania
コブシ コブシ
Magnolia kobus kobus magnolia
シデコブシ シデコブシ
Magnolia stellata Star magnolia
ハクモクレン ハクモクレン
Magnolia denudata Lilytree
マグノリア ‘ワイルドキャット’ マグノリア ワイルドキャット'
Magnolia liliflora ‘Wildcat’ Mulan magnolia
モクレン属 Magnolia モクレン亜属 Magnolia ヒメタイサンボク節 Rytidospermum
ホウノキ ホウノキ
Magnolia obovata Japanese bigleaf magnolia
モクレン属 Magnolia モクレン亜属 Magnolia モクレン節 Magnolia
タイサンボク タイサンボク
Magnolia grandiflora Evergreen magnolia
モクレン属 Magnolia モクレン亜属 Magnolia トキワレンゲ節 Gwillimia
トキワレンゲ(シラタマモクレン) トキワレンゲ(シラタマモクレン)
Magnolia coco Coconut Magnolia

【文献】
Bell CD, Soltis DE and Soltis PS (2010) The age and diversification of the angiosperms re-revisited, Am J Bot, 97(8), 1296-1303. DOI: doi.org/10.3732/ajb.0900346, Accessed: 2023-07-07.
Wang T-B, Liu B-B, Nie Z-L, Chen H-F, Chen F-J, Figlar RB and Wen J (2020) Major clades and a revised classification of Magnolia and Magnoliaceae based on whole plastid genome sequences via genome skimming, J Sys Ecol, 58, 673-695, DOI: 10.1111/jse.12588, Accessed: 2023-07-07.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-07.

マツブサ科(アウストロバイレヤ目)の写真整理

 マツブサ科は、スイレン目に続いて古い時代に被子植物から分岐したと考えられているアウストロバイレヤ目に置かれた科(Zanis et al.,2003)で、Bell et al(2010)によれば、ジュラ紀末期には既に分化していたと推定されています。身近な植物ではシキミやサネカズラが属しています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【アウストロバイレヤ目(Austrobaileyales) マツブサ科(Schisandraceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
シキミ属 Illicium
シキミ シキミ
Illicium anisatum Japanese star anise
サネカズラ属 Kadsura
サネカズラ サネカズラ
Kadsura japonica Japanese kadsura

【文献】
Zanis MJ, Soltis PS, Qiu YL, Zimmer E and Soltis DE (2003) Phylogenetic Analyses and Perianth Evolution in Basal Angiosperms, Ann Missouri Bot Garden, 90(2), 129-150, URL: https://www.jstor.org/stable/3298579, Accessed: 2023-07-07.
Bell CD, Soltis DE and Soltis PS (2010) The age and diversification of the angiosperms re-revisited, Am J Bot, 97(8), 1296-1303. DOI: doi.org/10.3732/ajb.0900346, Accessed: 2023-07-07.
Denk T and Oh I-C (2006) Phylogeny of Schisandraceae based on morphological data: evidence from modern plants and the fossil record, Plant Syst Evol, 256, 113-145, URL: https://www.jstor.org/stable/23655568, Accessed: 2023-07-07.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-07.

スイレン科の写真整理

 スイレン科は、エングラー体系の分類ではキンポウゲ目に配置されていたのですが、近年の分岐分類学の研究成果によって、モクレン目よりさらに古い時代に他の被子植物から分化したと考えられるようになり、スイレン目として独立しています(Borsch et al.,2007)。
 生育環境や形態がスイレンと類似しているハスは、かつてスイレン科でしたが、APG体系では、ハス科としてヤマモガシ目に移されています(Lin et al.,2019)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【スイレン目(Nymphaeales) スイレン科(Nymphaeaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
コウホネ属 Nuphar
コウホネ コウホネ
Nuphar japonica East Asian yellow water-lily
オゼコウホネ オゼコウホネ
Nuphar pumila var. ozeensis Oze Koh-hone
ネムロコウホネ ネムロコウホネ
Nuphar pumila var. pumila Nemuro Koh-hone
スイレン属 Nymphaea
スイレン スイレン
Nymphaea sp. Water lily
ホシザキスイレン ホシザキスイレン
Nymphaea nouchali var. zanzibariensis Syn. Nymphaea colorata Cape Blue Water Lily
ニンフォア・ギガンテア ニンフォア・ギガンテア
Nymphaea gigantea Blue Waterlily
オオオニバス属 Victoria
オオオニバス オオオニバス
Victoria amazonica Amazon water-lily

【文献】
Borsch T, Hilu KW, Wiersema JH, Löhne C, Barthlott W and Wilde V (2007) Phylogeny of Nymphaea (Nymphaeaceae): Evidence from Substitutions and Microstructural Changes in the Chloroplast trnT‐trnF Region, Int J Plant Sci, 168(5), 639-671,10.1086/513476>, Acessed: 2023-07-07.
Lin Z, Zhang C, Cao D, Damaris RN and Yang P (2019) The Latest Studies on Lotus (Nelumbo nucifera)-an Emerging Horticultural Model Plant, Int J Mol Sci, 20, 3680, DOI: 10.3390/ijms20153680, Acessed: 2023-07-07.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-07.

ムラサキ目(科)の写真整理

 ムラサキ目は、APG-IV(2016)により新設された5つの目のひとつでムラサキ科のみから構成されます。ムラサキ科は、毛深くて螺旋状の花序(巻散花序)を持つことが多いなど特徴的な形態を有する種が多かったため、科としてのまとまりは良く、シソ科に近いと考えられてきたのですが、遺伝子解析の結果、シソ科とは近くないことが明らかとなったため、目として独立したそうです。
 科名、また目名となった種ムラサキ(Lithospermum murasaki)は染料としての需要があったこともあり、かつては栽培も含めて武蔵野ではありふれた植物であったのですが、神奈川県植物誌2018によれば、今世紀になって神奈川県内では確認されておらず、野生個体は既に絶滅していると思われます。ムラサキの写真は、こども植物園で栽培されていたものです。因みに同属のホタルカズラはハイキングコースなどでよく見かけます。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ムラサキ目( Boraginales) ムラサキ科(Boraginaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ボラゴ属 Borago
ボリジ ボリジ
Borago officinalis Borage
シャゼンムラサキ属 Echium
シベナガムラサキ シベナガムラサキ
Echium vulgare Viper’s bugloss
キダチルリソウ属 Heliotropium
ヘリオトロープ ヘリオトロープ
Heliotropium arborescens Heliotorope
スナビキソウ スナビキソウ
Heliotropium japonicum
ムラサキ属 Lithospermum
ムラサキ ムラサキ
Lithospermum murasaki Red-root lithospermum
ホタルカズラ ホタルカズラ
Lithospermum zollingeri Purple gromwell
ワスレナグサ属 Myosotis
ミヤマワスレナグサ ミヤマワスレナグサ
Myosotis sylvatica Garden Forget-me-not
ルリカラクサ属 Nemophila
ネモフィラ ネモフィラ
Nemophila menziesii Baby blue eyes
ヒレハリソウ属 Symphytum
ヒレハリソウ(コンフリー) ヒレハリソウ(コンフリー)
Symphytum X uplandicum Common comfrey
キュウリグサ属 Trigonotis
キュウリグサ キュウリグサ
Trigonotis peduncularis Cucumber Herby
オオルリソウ属 Cynoglossum
シナワスレナグサ シナワスレナグサ
Cynoglossum amabile ‘Mystery Rose’ Chinese Forget-Me-Not
チシャノキ属 Ehretia
マルバチシャノキ マルバチシャノキ
Ehretia dicksonii Round Leaved Lettuce Tree
キバナルリソウ属 Cerinthe
セリンセ・マヨール セリンセ・マヨール
Cerinthe major Honeywort

【文献】
秋山忍・大場秀章(2016)ThunbergのFlora Japonicaでの学名を基礎に発表されたSiebold およびSiebold & Zuccariniの学名の検討、J. Jpn. Bot. 91(5): 255–262, DOI: 10.51033/jjapbot.91_5_10685, Accessed: 2023-07-03.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-06-28.
神奈川県植物誌調査会(2018)神奈川県植物誌2018(下)、p1320.

被子植物の目(Orders of Angiosperm in APG-IV)

 APG体系として知られる遺伝子解析の結果を重視しつつも形態的特徴も加味した被子植物の新分類体系は、2016年にAPG-IVが公表されたことにより、目(Order)の位置づけまではほぼ確定して、今では64目416科13151属となっています(APG-IV,2016)。
 学生時代に出会ったエングラー体系から抜け切れず、APG体系はなかなか覚えられないので、目を代表する撮影済みの写真を整理してみました。その結果、64目のうち50目の写真がこのブログ内に見つかりました。

被子植物┬─アンボレラ目(Amborellales)等 3目7科14属
    └┬モクレン目群(Magnilids) 4目18科243属
     │(系統位置未定)センリョウ目(Chloranthales) 1目1科4属
     ├┬単子葉類(Monocots) 7目48科1347属
     │└─ツユクサ目群(Commelinids) 4目29科1362属
     │(系統位置未定)マツモ目(Ceratophyllales) 1目1科4属
     └┬真正双子葉類(Eudicots) 6目16科286属
      └┬┬バラ上群(Superrosids) 1目15科118属
       │└┬バラ目群(Rosids) 1目1科14属
       │ ├─マメ類(Fabids) 8目75科2077属
       │ └─アオイ類(Malvids) 8目科59科1617属
       └┬キク上群(Superasterids) 3目47科871属
        └┬キク目群(Asterids) 2目29科391属
         ├─シソ類(Lamiids) 8目科41科2491属
         └─キキョウ類(Campanulids) 7目29科2315属

被子植物につきタクソン毎にどれくらいの割合で写真があるかにつき計算してみました。(2024-06-15)
 → 維管束植物全体でも計算してみました。 (2024-08-01)

 目: 50 / 64 = 78%
 科: 195 / 416 = 47%
 属: 994 / 13151 = 7.6%
 種:1964 / 295383 = 0.66%

陸上植物】【現生裸子植物の目と科】【シダ類の目】【蘚苔類】【菌類】【生物の系統概要


(上の方が、より古い時代に分岐したと考えられているグループです。)
【文献】
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-06-28.

目名 (Order) 主な科(Families) 画像 (Image) 例 (Example)
アンボレラ目(Amborellales) アンボレラ科 No Image  
スイレン目(Nymphales) バゴロモモ科
スイレン科
スイレン
スイレン(Water Lily)
アウストロバイレヤ目(Austrobaileyales) マツブサ科 シキミ
シキミ(Japanese star anise)
モクレン目群(Magnilids)
  カネラ目(Canellales)   No Image  
  コショウ目(Piperales) ドクダミ科
コショウ科
ウマノスズクサ科
ドクダミ
ドクダミ(Heart-leaved houttuynia)
  モクレン目(Magnoliales) ニクヅク科
モクレン科
エウポマティア科
バンレイシ科
コブシ
コブシ(Kobushi magnolia)
  クスノキ目(Laurales) ロウバイ科
ハスノハギリ科
モニミア科
クスノキ科
クスノキ
クスノキ(Camphor tree)
(系統位置未定)
センリョウ目(Chloranthales)
センリョウ科 センリョウ
センリョウ(Herba sarcandrae)
単子葉類(Monocots)
  ショウブ目(Acorales) ショウブ科 ショウブ ショウブ(Sweet Flag)
  オモダカ目(Alismatales) サトイモ科
オモダカ科
トチカガミ科
アマモ科
ヒルムシロ科
タコノキ
オモダカ(Arrowhead)
  サクライソウ目(Petrosavoales)   No Image  
  ヤマノイモ目(Dioscoreales) ヤマノイモ科 ヤマイモ
ヤマイモ(Chinese yam)
  タコノキ目(Pandanales) パナマソウ科
タコノキ科
タコノキ
タコノキ(Screw pine)
  ユリ目(Liliales) ユリズイセン科
イヌサフラン科
フィレシア科
サルトリイバラ科
ユリ科
ヤマユリ
ヤマユリ(Gold-banded lily)
  キジカクシ目(Asparagales) ラン科
キンバイザサ科
アヤメ科
ワスレグサ科
ヒガンバナ科
キジカクシ科
ヒガンバナ
ヒガンバナ(Red spider lily)
単子葉類(Monocots)-ツユクサ目群(Commelinids)
  ヤシ目(Arecales) ヤシ科 シュロ
シュロ(Chinese windmill palm)
  ツユクサ目(Commelinales) ツユクサ科
ミズアオイ科
ツユクサ
ツユクサ(Common dayflower)
  ショウガ目(Zingiberales) ゴクラクチョウカ科
オウムバナ科
バショウ科
カンナ科
クズウコン科
オオホザキアヤメ科
ショウガ科
ハナカンナ
ハナカンナ(Canna lily)
  イネ目(Poales) ガマ科
パイナップル科
イグサ科
カヤツリグサ科
イネ科
トウモロコシ
トウモロコン(Corn)
(系統位置未定)
マツモ目(Ceratophyllales)
マツモ科 マツモ マツモ(Hornwort)
真正双子葉類(Eudicots)
  キンポウゲ目(Ranunculales) ケシ科
アケビ科
ツヅラフジ科
メギ科
キンポウゲ科
ウマノアシガタ
ウマノアシガタ(Buttercup Crow Foot)
  ヤマモガシ目(Proteales) アワブキ科
ハス科
スズカケノキ科
ヤマモガシ科
バンクシア
バンクシア(Australian honeysuckle)
  ヤマグルマ目(Trochodendrales) ヤマグルマ科 ヤマグルマ
ヤマグルマ(Wheel Tree)
  ツゲ目(Buxales) ツゲ科 ツゲ ツゲ(Japanese boxwood)
  グンネラ目(Gunnerales)   No Image  
  ビワモドキ目(Dilleniales) ビワモドキ科 ビワモドキ ビワモドキ Dillenia indica
真正双子葉類(Eudicots)-バラ上群(Superrosids)
  ユキノシタ目(Saxifragales) ボタン科
フウ科
マンサク科
カツラ科
ユズリハ科
ズイナ科
ベンケイソウ科
ユキノシタ科
アリノトウグサ科
ユキノシタ
ユキノシタ(Strawberry Geranium)
真正双子葉類(Eudicots)-バラ上群(Superrosids)-バラ目群(Rosids)
  ブドウ目(Vitales) ブドウ科 ヤブカラシ
ヤブカラシ(Bushkiller)
真正双子葉類(Eudicots)-バラ上群(Superrosids)-バラ目群(Rosids)-マメ類(Fabids)
  マメ目(Fabales) マメ科 エンドウ
エンドウ(Common Pea)
  バラ目(Rosales) バラ科
グミ科
クロウメモドキ科
ニレ科
アサ科
クワ科
イラクサ科
はまみらい
はまみらい(Rose ‘Hamamirai’)
  ブナ目(Fagales) ブナ科
ヤマモモ科
クルミ科
モクマオウ科
カバノキ科
ヤマモモ
ヤマモモ(Red bayberry)
  ウリ目(Cucurbitales) ドクウツギ科
ウリ科
シュウカイドウ科
シュウカイドウ
シュウカイドウ(Hardy begonia)
  ニシキギ目(Celastrales) ニシキギ科 マサキ
マサキ(Japanese spindle tree)
  カタバミ目(Oxalidales) カタバミ科
ホルトノキ科
イモカタバミ
イモカタバミ(Pink sorrel)
  キントラノオ目(Malpighiales) ヒルギ科
オクナ科
フクギ科
テリハボク科
オトギリソウ科
ツゲモドキ科
キントラノオ科
スミレ科
トケイソウ科
ヤナギ科
ラフレシア科
トウダイグサ科
アマ科
コミカンソウ科
トケイソウ
トケイソウ(Blue passionflower)
  ハマビシ目(Zygophyllaes)   No Image  
真正双子葉類(Eudicots)-バラ上群(Superrosids)-バラ目群(Rosids)-アオイ類(Malvids)
  フウロソウ目(Geraniales) フウロソウ科 ヒメフウロ
ヒメフウロ(Robert geranium)
  フトモモ目(Myrtales) シクシン科
ミソハギ科
アカバナ科
フトモモ科
ノボタン科
フェイジョア
フェイジョア(Feijoa)
  クロッソソマ目(Crossosomatales) ミツバウツギ科
キブシ科
キブシ
キブシ(Early stachyurus)
  ピクラムニア目(Picramniales)   No Image  
  フエルテア目(Huerteales)   No Image  
  ムクロジ目(Sapindales) カンラン科
ウルシ科
ムクロジ科
ミカン科
ニガキ科
センダン科
レモン
レモン(Lemon)
  アオイ目(Mailvales) アオイ科
ジンチョウゲ科
フタバガキ科
ハイビスカス
ハイビスカス(Hibiscus)
  アブラナ目(Brassicales) ノウゼンハレン科
ワサビノキ科
パパイア科
フウチョウボク科
フウチョウソウ科
アブラナ科
寒咲花菜
寒咲花菜(Rape flower)
真正双子葉類(Eudicots)-キク上群(Superasterids)
  ベルベリドプシス目(Berberidopsidales)   No Image  
  ビャクダン目(Santalales) ビャクダン科 ヤドリギ
ヤドリギ(Common Mistletoe)
  ナデシコ目(Caryophyllales) ギョリュウ科
イソマツ科
タデ科
モウセンゴケ科
ウツボカズラ科
ナデシコ科
ヒユ科
ハマミズナ科
ヤマゴボウ科
オシロイバナ科
ツルムラサキ科
ハゼラン科
スベリヒユ科
サボテン科
月下美人
月下美人(Night Queen)
真正双子葉類(Eudicots)-キク上群(Superasterids)-キク目群(Asterids)
  ミズキ目(Cornales) ヌマミズキ科
アジサイ科
ミズキ科
ミズキ
ミズキ(Giant dogwood)
  ツツジ目(Ericales) ツリフネソウ科
ハナシノブ科
サガリバナ科
ペンタフィラクス科
アカテツ科
カキノキ科
サクラソウ科
ツバキ科
ハイノキ科
イワウメ科
エゴノキ科
サラセニア科
マタタビ科
リョウブ科
ツツジ科
シャクナゲ
シャクナゲ(Rhododendron)
真正双子葉類(Eudicots)-キク上群(Superasterids)-キク目群(Asterids)-シソ類(Lamiids)
  クロタキカズラ目(Icacinales)   No Image  
  メッテニウサ目(Metteniusales)   No Image  
  ヴァーリア目(Vahliales)   No Image  
  ガリア目(Garryales) トチュウ科
ガリア科
トチュウ
トチュウ(Hardy rubber tree)
  リンドウ目(Gentianales) アカネ科
リンドウ科
ゲルセミウム科
キョウチクトウ科
アカネ
アカネ(Madder)
  ムラサキ目(Boraginales) ムラサキ科 ムラサキ
ムラサキ(Red-root lithospermum)
  ナス目(Solanales) ヒルガオ科
ナス科
ヒルガオ
ヒルガオ(False bindweed)
  シソ目(Lamiales) モクセイ科
キンチャクソウ科
イワタバコ科
オオバコ科
ゴマノハグサ科
アゼナ科
ビブリス科
ツノゴマ科
ゴマ科
キツネノマゴ科
ノウゼンカズラ科
タヌキモ科
クマツヅラ科
シソ科
サギゴケ科
キリ科
ハマウツボ科
ヒルガオ
シソ(Perilla)
真正双子葉類(Eudicots)-キク上群(Superasterids)-キク目群(Asterids)-キキョウ類(Campanulids)
  モチノキ目(Aquifoliales) ハナイカダ科
モチノキ科
モチノキ
モチノキ(Japanese holly)
  キク目(Asterales) キキョウ科
ミツガシワ科
クサトベラ科
キク科
モチノキ
キキョウ(Balloon-flower)
  エスカロニア目(Escalloniales)   No Image  
  ブルニア目(Bruniales)   No Image  
  パラクリフィア目(Paracryphiales)   No Image  
  マツムシソウ目(Dipsacales) ガマズミ科(レンプクソウ科)
スイカズラ科
オミナエシ亜科、マツムシソウ亜科を含む
トベラ
マツムシソウ(Japanese scabious)
  セリ目(Apiales) トベラ科
ウコギ科
セリ科
トベラ
トベラ(Japanese mockorange)

野毛山動物園へ

 飼育個体ではありますが、カグーはじめとして、少し鳥の写真が増えました。檻の格子越しだと難しいです。

 

 

 

アレチノギク Erigeron bonariensis
スイレン Nymphaea sp.
野毛山動物園
リュウキュウヤマガメ Geoemyda japonica
ハミルトンガメ Geoclemys hamiltonii
キバラクモノスガメ Pyxis arachnoides arachnoides
トウブハコガメ Terrapene carolina carolina
ヘサキリクガメ Astrochelys yniphora
ホウシャガメ Astrochelys radiata
インドホシガメ Geochelone elegans
エジプトリクガメ Testudo kleinmanni
インドセタガメ Pangshura tecta
バタグールガメ Batagur baska
ワニガメ Macrochelys temminckii
エミスムツアシガメ Manouria emys
ベニイロフラミンゴ Phoenicopterus ruber
カナダガン Branta canadensis
カルガモ Anas zonorhynch
フンボルトペンギン Spheniscus humboldti
カグー(ムラリン) Rhynochetos jubatus
ミゾゴイ Gorsachius goisagi
ノスリ Buteo japonicus
ダチョウ Struthio camelus
インドクジャク Pavo cristatus
インドクジャク(白色個体) Pavo cristatus
大池(野毛山動物園)
クチナシ Gardinia jasminoides
アミメキリン Giraffa camelopardalis reticulata
レッサーパンダ Ailurus fulgens


カグー Rhynochetos jubatus、英名:Kagu、 ジャノメドリ目 Eurypygiformes、カグー科 Rhynochetidae
 ニューカレドニア島の森林にのみ生息する。飛ぶことはない。
注:カグー科の所属は、かつてツル目に入れられていましたが、現在はジャノメドリ科と共に独立してジャノメドリ目になっている(Mayr,2014)ようです。


カグーってどんなトリ
 ○展示動物園:日本で野毛山動物園のみ
 ○飼育下寿命:約30年
 ○特徴:求愛や威嚇などのときに頭の羽を逆立ててディスプレイする。翼はあるが、進化の過程で飛ぶ能力がなくなり、飛ぶことはできない。(ジャンプはできる)好物はミミズや虫など。警戒心がつよく、大きな音や大きな声が苦手。(しずかに、そっとみてください!!)


ムラリンのプロフィール
 ○誕生日け2016年7月18日
 ○性別:オス
 ○見分けるポイント:足に紫色のリングをつけている。体の大きさがミドリンより少し大きい
 ○好物:食べられるものなら何でも!


ミドリンのプロフィール
 ○誕生日:2016年5月14日
 ○性別:オス
 ○見分けるポイント:足に緑色のリングをつけている。体の大きさがミドリンより少し小さい
 ○好物:生きた虫(ミミズなど)


【参考文献】
Mayr G (2014) The origins of crown group birds: molecules and fossils, Palaeontology, 57(2), 231-242, DOI: 10.1111/pala.12103, Accessed: 2023-06-27.
Anderton D (1988) Turtles and tortoises of the world, 191p., Blanford Press, London.
Harless M and Morlock H (1989) Turtles Perspectives and Research, 695p., Kreiger Publ. Co., Malabar.

鳥類の写真整理

 動くものの撮影は苦手です。植物でも風の強い日にはうまく撮れません。当然ながら鳥の写真はあまりなかったのですが、整理してみましたところ、この10年ほどで40種ほどになっていました。
 鳥類の分類も分子生物学手法を用いた解析の成果によって、植物と同様に分類体系が大きく変わりつつあります。日頃見かけることの多い水禽、鳴禽の類は今世紀になって大幅に整理されたようですし、上目から目に至るクレードの構成は今後とも変更があるかもしれせん。ここでの記載順は、Prum et al(2015)を参考にしました。
生物の系統概要】【陸上植物】【魚類】【哺乳類】【爬虫両棲類

【鳥類(Aves)の系統概要】Prum et al.(2015)

古顎上目(Palaeognathae)
┤└シギダチョウ目(Tinamiformes)
│┌キジカモ上目(Galloanserae)
└┤└┬キジ目(Galliformes)
 │ └カモ目(Anseriformess)
 └新顎上目(Neoaves)
  │┌ヨタカ目(Strisores)
  └┤└アマツバメ目(Apodiformes)
   │┌鳩鳥類(Columbaves)
   └┤└┬ノガン・クレード(Otidimorphae)
    │ └ハト・クレード(Colunbimorphae)
    └┬ツル目(Gruifoemes)
     └┬水禽類(Aequorlitornithes)
      └イノピナベス類(Inopinaves)
       └┬タカ目(Accipitriformes)
        └┬真陸鳥類(Coraciimorphae)
         └オーストラリア鳥類(Australaves)
          └スズメ目(Passeriformes)


【文献】
山階芳麿(1986)世界鳥類和名辞典、1140p、大学書林、東京.
Prum RO, Berv JS, Dornburg A, Field DJ, Townsend JP, Lemmon EM & Lemmon AR (2015) A comprehensive phylogeny of birds (Aves) using targeted next-generation DNA sequencing, Nature, 526, 569–573, DOI: 10.1038/nature15697, Accessed: 2023-06-23.


和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ダチョウ目 Struthioniformes、ダチョウ科 Struthionidae
ダチョウ ダチョウ
Struthio camelus Common Ostrich
キジ目 Galliformes、キジ科 Phasianidae
キジ キジ
Phasianus versicolor Green Pheasant
キジ目 Galliformes、クジャク科 Phasianidae
インドクジャク インドクジャク
Pavo cristatus Common peafowl
カモ目 Anseriformes、カモ科 Anatidae
カルガモ カルガモ
Anas poecilorhyncha Spot-billed Duck
オナガガモ オナガガモ
Anas acuta Northern Pintail
スズガモ スズガモ
Aythya marila Greater Scaup
キンクロハジロ キンクロハジロ
Aythya fuligula Tufted Duck
ヒドリガモ ヒドリガモ
Aythya fuligula Eurasian Wigeon
アカツクシガモ アカツクシガモ
Tadorna ferruginea Ruddy Shelduck
ハクガン ハクガン
Anser caerulescens Snow Goose
カナダガン カナダガン
Branta canadensis Canada Goose
コブハクチョウ コブハクチョウ
Cygnus olor Mute Swan
コクチョウ コクチョウ
Cygnus atratus Black Swan
ハト目 Columbiformes、ハト科 Columbidae
カワラバト カワラバト
Columba livia Domestic Pigeon
キジバト キジバト
Streptopelia orientalis Eastern Turtle Dove
ツル目 Gruiformes、ツル科 Rallidae
タンチョウ タンチョウ
Grus japonensis Japanese crane
ツル目 Gruiformes、クイナ科 Rallidae
オオバン オオバン
Fulica atra Black Coot
ヤンバルクイナ オオバン
Gallirallus okinawae Okinawa Rail
チドリ目 Charadriiformes、カモメ科 Laridae
ウミネコ ウミネコ
Larus crassirostris Black-tailed Gull
ユリカモメ ユリカモメ
Chroicocephalus ridibundus Black-headed Gull
チドリ目 Charadriiformes、シギ科 Laridae
キアシシギ キアシシギ
Tringa brevipes Grey-tailed Tattler
アマミヤマシギ アマミヤマシギ
Scolopax mira> Amami Woodcock
(フラミンゴ/カイツブリ)目 Mirandornithes、フラミンゴ科 Phoenicopteridae
ベニイロフラミンゴ ベニイロフラミンゴ
Phoenicopterus ruber American Flamingo
ジャノメドリ目 Eurypygiformes、カグー科 Rhynochetidae
カグー カグー
Rhynochetos jubatus Kagu
ペンギン目 Sphenisciformes、ペンギン科 Spheniscus
フンボルトペンギン フンボルトペンギン
Spheniscus humboldti Humboldt penguin
ペリカン目 Pelecaniformes、ペリカン科 Pelecanidae
モモイロペリカン モモイロペリカン
Pelecanus onocrotalus Rosy Pelican
ペリカン目 Pelecaniformes、ハシビロコウ科 Balaenicipitidae
ハシビロコウ ハシビロコウ
Balaeniceps rex Shoebill
ペリカン目 Pelecaniformes、サギ科 Ardeidae
アオサギ アオサギ
Ardea cinerea Grey Heron
チュウダイサギ チュウダイサギ
Egretta alba modesta Great White Egret
コサギ コサギ
Egretta garzetta Little Egret
ミゾゴイ ミゾゴイ
Gorsachius goisagi Japanese Night Heron
ペリカン目 Pelecaniformes、トキ科 Threskiornithidae
トキ トキ
Nipponia nippon Japanese Cested Ibis
カツオドリ目 Suliformes、ウ科 Phalacrocoracidae
ウミウ ウミウ
Phalacrocorax capillatus Japanese Cormorant
カワウ カワウ
Phalacrocorax carbo Great Cormorant
タカ目 Suliformes、タカ科 Accipitridae
トビ トビ
Milvus migrans Black Kite
ノスリ ノスリ
Buteo japonicus Eastern Buzzard
キツツキ目 Piciformes、キツツキ科 Picidae
コゲラ コゲラ
Dendrocopos kizuki Japanese Pygmy Woodpecker
ブッポウソウ目 Coraciiformes、カワセミ科 Alcedinidae
カワセミ カワセミ
Alcedo atthis Common Kingfisher
アオバネワライカワセミ アオバネワライカワセミ
Dacelo leachii Blue-winged Kookaburra
サイチョウ目 Bucerotiformes、サイチョウ科 Bucerotidae
オオサイチョウ オオサイチョウ
Buceros bicornis Great Hornbill
オウム目 Psittaciformes、インコ科 Psittacidae
ルリコンゴウインコ ルリコンゴウインコ
Ara ararauna Blue-and-yellow Macaw
スズメ目 Passeriformes、 カラス科 Corvidae
ハシボソガラス ハシボソガラス
Corvus corone Carrion crow
オナガ オナガ
Cyanopica cyanus Azure-winged Magpie
スズメ目 Passeriformes、 シジュウカラ科 Paridae
シジュウカラ シジュウカラ
Parus minor Eastern Great Tit
スズメ目 Passeriformes、 ツグミ科 Turdidae
ツグミ ツグミ
Turdus eunomus Dusky Thrush
アカハラ アカハラ
Turdus chrysolaus Brown-headed Thrush
スズメ目 Passeriformes、 アトリ科 Fringillidae
カワラヒワ カワラヒワ
Chloris sinica Oriental Greenfinch
スズメ目 Passeriformes、 スズメ科 Passerellidae
スズメ スズメ
Passer montanus Tree Sparrow
スズメ目 Passeriformes、 ムクドリ科 Sturnidae
ムクドリ ムクドリ
Sturnus cineraceus White-cheeked Starling
ハッカチョウ ハッカチョウ
Acridotheres cristatellus Crested Myna
スズメ目 Passeriformes、 セキレイ科 Motacillidae
ハクセキレイ ハクセキレイ
Motacilla alba lugens Japanese Pied Wagtail
キセキレイ キセキレイ
Motacilla cinerea Grey Wagtail
スズメ目 Passeriformes、 メジロ科 Zosteropidae
メジロ メジロ
Zosterops japonicus Warbling White-eye
スズメ目 Passeriformes、 ヒヨドリ科 Pycnonotidae
ヒヨドリ ヒヨドリ
Hypsipetes amaurotis Brown-eared Bulbul
スズメ目 Passeriformes、 ヒタキ科 Muscicapidae
イソヒヨドリ イソヒヨドリ
Monticola solitarius Blue Rock Thrush
ジョウビタキ ジョウビタキ
Phoenicurus auroreus Daurian Redstart
スズメ目 Passeriformes、 チメドリ科 Timaliidae
ガビチョウ ガビチョウ
Garrulax canorus Hwamei
スズメ目 Passeriformes、 カワガラス科 Cinclidae
カワガラス カワガラス
Cinclus pallasii Brown Dipper
スズメ目 Passeriformes、 ツバメ科 Hirundinidae
ツバメ ツバメ
Hirundo rustica Barn Swallow
イワツバメ イワツバメ
Delichon urbica House Martin