植物」カテゴリーアーカイブ

スズカケノキ科の写真整理

 スズカケノキ科(Platanaceae)は、スズカケノキ属(Platanus)のみから構成されます。街路樹としてよくみかけるプラタナスは、交配種のモミジバスズカケノキPlatanus x acerifoliaが殆どです。
 スズカケノキ科の化石は白亜紀前期(アルビアン)にまで遡ることができ、形態的にはマンサク科(Hamamelidaceae) に類似するとされてきましたが、遺伝子解析の結果によれば、マンサク科より早い時期に分岐していたことが示され(Schwarzwalderand Dilcher,1991)、現在ではヤマモガシ目(Proteales)に配置されています(APG-IV,2016)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【スズカケノキ科(Platanaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
スズカケノキ属 Platanus
モミジバスズカケノキ モミジバスズカケノキ
Platanus x acerifolia London Plane Tree

【文献】
Schwarzwalder RNJr and Dilcher DL (1991) Systematic Placement of the Platanaceae in the Hamamelidae, An Missouri BotGarden, 78(4), 962-969, DOI: 10.2307/2399737, Accessed: 2023-07-29.
Kim S, Soltis DE, Soltis PS, Zanis MJ and Suh Y (2004) Phylogenetic relationships among early-diverging eudicots based on four genes: were the eudicots ancestrally woody?, Ann Phylogen Evol, 31, 16-30, DOI: 10.1016/j.ympev.2003.07.017, Accessed: 2023-07-29.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ハス科の写真整理

 ハス科(Nelumbonaceae)は、ハス属(Nelumbo)のみから構成され、花の外観が類似していたためスイレン科(Nymphaeaceae)に入れられていたのですが、遺伝子解析の結果、現在ではヤマモガシ目に移されています(APG-IV,2016)。分類的には1属2種の小さな科ですが、観賞用、食用として重要なため、多くの品種が育成されています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹
  ハスの品種(大船フラワーセンターで撮影)


【ハス属(Nelumbo)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ハス属 Nelumbo
ハス ハス
Nelumbo nucifera Sacred Water Lotus

【文献】
Xue J-H, Dong W-P, Cheng T and Zhou S-L (2015) Nelumbonaceae: Systematic position and species diversification revealed by the complete chloroplast genome, J Syst Evol, 50(6), 477-487, 10.1111/j.1759-6831.2012.00224.x, Accessed: 2023-07-29.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

アワブキ科の写真整理

 アワブキ科(Sabiaceae)は、どのグループが近縁なのか諸説のあるグループでしたが、PAG-IV(2016)ではヤマモガシ目(Proteales)に配置されました。Zúñiga(2015)によって科内での属所属の整理も進んだようですが、写真はアワブキ(こども植物園)1枚のみでした。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【アワブキ科(Sabiaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
アワブキ属 Meliosma
アワブキ アワブキ
Meliosma myriantha

【文献】
Zúñiga JD (2015) Phylogenetics of Sabiaceae with Emphasis on Meliosma Based on Nuclear and Chloroplast Data, Syst Bot, 40(3), 761-775, URL: https://www.jstor.org/stable/24546497, Accessed: 2023-07-29.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

キンポウゲ科の写真整理

 キンポウゲ科(Ranunculaceae)は、温帯域を中心に分布する草本植物で、毒成分を含むむ種が多いため食用として利用は稀ですが、アネモネ、クレマチス、雪割草など観賞用や薬用での有用種を多く含んでいます。
 Cossard et al.(2016)によれば、8亜科が識別でき、そのうち最大のキンポウゲ亜科(Ranunculoideae)は10連により構成されるとのことです。ミスミソウ属(Hepatica)は、しばしばイチリンソウ属(Anemone)に入れられることもあったようですが、Posser et al.,(2011)によりミスミソウ属とイチリンソウ属は姉妹群として独立することが示されていますので、ここではHepaticaを採用しています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【キンポウゲ科(Ranunculaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
カラマツソウ亜科(Thalictroideae) カラマツソウ属 Thalictrum
カラマツソウ カラマツソウ
Thalictrum aquilegiifolium Siberian Columbine Meadow-rue
ミヤマカラマツ ミヤマカラマツ
Thalictrum filamentosum var. tenerum
アキカラマツ アキカラマツ
Thalictrum minus var. hypoleucum Lesser Meadow-rue
カラマツソウ亜科(Thalictroideae) オダマキ属 Aquilegia
セイヨウオダマキ セイヨウオダマキ
Aquilegia vulgaris Columbine
カラマツソウ亜科(Thalictroideae) ヒメウズ属 Semiaquilegia
ヒメウズ ヒメウズ
Semiaquilegia adoxoides Himeuzu
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) フクジュソウ連(Adonideae) フクジュソウ属 Adonis
フクジュソウ フクジュソウ
Adonis ramosa Forked-stem Adonis
キンポウゲ亜科 (Ranunculoideae) ヘレボルス連(Helleboreae) ヘレボルス属 Helleborus
クリスマスローズ クリスマスローズ
Helleborus orientalis Lenten Rose
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) リュウキンカ連(Caltheae) リュウキンカ属 Caltha
コバノリュウキンカ コバノリュウキンカ
Caltha palustris var. pygmaea Marsh-marigold
エンコウソウ エンコウソウ
Caltha palustris var. enkoso Marsh-marigold
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) クロタネソウ連(Nigelleae) クロタネソウ属 Nigella
クロタネソウ クロタネソウ
Nigella damascena Love-in-a-mist
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) サラシナショウマ連(Cimicifugeae) サラシナショウマ属 Cimicifuga
サラシナショウマ サラシナショウマ
Cimicifuga simplex Bugbane
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) サラシナショウマ連(Cimicifugeae) セツブンソウ属 Eranthis
セツブンソウ セツブンソウ
Eranthis pinnatifida Winterstern
キバナセツブンソウ キバナセツブンソウ
Eranthis hyemalis Winter Aconite
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) ヒエンソウ連(Delphinieae) トリカブト属 Aconitum
ヤマトリカブト ヤマトリカブト
Aconitum japonicum var. montanum Monk’s Hood
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) ヒエンソウ連(Delphinieae) オオヒエンソウ属 Delphinium
ヒエンソウ ヒエンソウ
Delphinium ajacis Rocket Larkspur
セリバヒエンソウ セリバヒエンソウ
Delphinium anthriscifolium Chervil Larkspur
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) キンポウゲ連(Ranunculeae) キクザキリュウキンカ属 Ficaria,/span>
キクザキリュウキンカ キクザキリュウキンカ
Ficaria ficarioides Lesser Celandine
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) キンポウゲ連(Ranunculeae) キンポウゲ属 Ranunculus
ウマノアシガタ ウマノアシガタ
Ranunculus japonics Japanese Buttercup
キツネノボタン キツネノボタン
Ranunculus quelpaertensis Kitsune-no-botan
トゲミノキツネノボタン トゲミノキツネノボタン
Ranunculus muricatus Spinyfruit Buttercup
ラナンキュラス ラナンキュラス
Ranunculus asiaticus Persian Buttercup
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) イチリンソウ連(Anemoneae) イチリンソウ属 Anemone
アネモネ アネモネ
Anemone coronaria Poppy Anemone
シュウメイギク シュウメイギク
Anemone hupehensis Japanese Anemones
ニリンソウ ニリンソウ
Anemone flaccida Flaccid Anemone
ハクサンイチゲ ハクサンイチゲ
Anemone narcissiflora Narcissus Anemone
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) イチリンソウ連(Anemoneae) ミスミソウ属 Hepatica
雪割草 雪割草
Hepatica nobilis Common Hepatica
スハマソウ スハマソウ
Hepatica nobilis var. japonica f. f. variegata
オオミスミソウ オオミスミソウ
Hepatica nobilis var. japonica f. magna
キンポウゲ亜科(Ranunculoideae) イチリンソウ連(Anemoneae) センニンソウ属 Clematis
センニンソウ センニンソウ
Clematis terniflora Sweet Autumn Clematis
ハンショウヅル ハンショウヅル
Clematis japonica Japanse Clematis
シロバナハンショウヅル シロバナハンショウヅル
Clematis williamsii
インテグリフォリア系クレマチス インテグリフォリア系クレマチス
Clematis ‘Aphrodite Elegafumina’ Integrifolia Group Clematis
ヴィオルナ系クレマチス クレマチス(インテグリフォリア系)
Clematis viorna Leatherflower

【文献】
Cossard G, Sannier J, Sauquet H, Damerval C, Craene LRd, Jabbour F and Nadot S (2016) Subfamilial and tribal relationships of Ranunculaceae: evidence from eight molecular markers, Plant Sys Evol, 302, 419–431, DOI: 10.1007/s00606-015-1270-6, Accessed: 2023-07-29.
Posser M, Sun B-Y, Stuessy TF, Jang ChG, Guo Y-P, Taejun K, Hwan KC, Kato H, and Sugawara T (2011) Phylogeny of Hepatica (Ranunculaceae) and origin of Hepatica maxima NAKAI endemic to Ullung Island, Korea, Bot J Linnean Soc, 95, 16–27, URL: www.researchgate.net/…, Accessed: 2023-07-29.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

メギ科の写真整理

 メギ科(Berberidaceae)は、ヒイラギナンテンやイカリソウからなるメギ亜科と1属1種からなるナンテン亜科で構成されています。ヒイラギナンテンをメギ属(Berberis)に含める考え方もあるのですが、現在ではヒイラギナンテン属(Mahonia)として独立させること(Yu and Chung,2017)が主流となっているようです。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【メギ科(Berberidaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
メギ亜科 Berberidoideae メギ連 Berberidinae ヒイラギナンテン属 Mahonia
ヒイラギナンテン ヒイラギナンテン
Mahonia japonica Japanese Mahonia
ホソバヒイラギナンテン ホソバヒイラギナンテン
Mahonia fortunei Chinese mahonia
メギ亜科 Berberidoideae メギ連 Berberidinae メギ属 Berberis
ベルベリス・サングイネア ベルベリス・サングイネア
Berberis sanguinea Red-pedicel Baeberry
ベルベリス・アシアティカ ベルベリス・アシアティカ
Berberis asaitica Indian Barberry
ベルベリス・ウィントネンシス ベルベリス・ウィントネンシス
Berberis x wintonensis
メギ亜科 Berberidoideae イカリソウ連 Epimediinae イカリソウ属 Epimedium
イカリソウ イカリソウ
Epimedium grandiforum var. thunbergianum Barrenwort
エピメディウム ‘スルファレウム’ エピメディウム 'スルファレウム'
Epimedium x versicolor ‘Sulphureum’ Barrenwort ‘Sulphureum’
メギ亜科 Berberidoideae イカリソウ連 Epimediinae サンカヨウ属 Diphylleia
サンカヨウ サンカヨウ
Diphylleia grayi Skeleton Flower
メギ亜科 Berberidoideae イカリソウ連 Epimediinae ミヤオソウ属 Dysosma
シロバナハッカクレン シロバナハッカクレン
Dysosma pleianthum Many-flowered Chinese Mayapple
ナンテン亜科 Nandinoideae ナンテン属 Nandina
ナンテン ナンテン
Nandina domestica Chinese Sacred Bamboo

【文献】
Yu O-C and Chung K-F (2017) Why Mahonia? Molecular recircumscription of Berberis s.l., with the description of two new genera, Alloberberis and Moranothamnus, TAXON, 66(6), 1371-1392, DOI: 10.12705/666.6, Accessed: 2023-07-28.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ショウブ科(目)の写真整理

 ショウブ科(Acoraceae)は、かつてサトイモ科に(Araceae)に含まれていましたが、遺伝子解析の結果、ショウブ属は他の単子葉植物の姉妹群であることが明らかとなり、ショウブ目(Acorales)として独立しています(Petersen et al.,2015)。従って、サトイモ(サトイモ科)は勿論、しばしば混同されるハナショウブ(アヤメ科)とも、目レベルで別系統ということになります。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ショウブ目(Acorales) ショウブ科(Acoraceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ショウブ属 Acorus
ショウブ ショウブ
Acorus calamus Sweet Flag

【文献】
Petersen G, Seberg O, Cuenca A, Stevenson DW, Thadeo M, Davis JI, Graham S and Ross TG (2015) Phylogeny of the Alismatales (Monocotyledons) and the relationship of Acorus (Acorales?), Cladistics, 32(2), 141-159, DOI: 10.1111/cla.12120, Accessed: 2023-07-26.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

アケビ科の写真整理

 アケビ科(Lardizabalacea)は、東アジアと南米に隔離分布することが知られていますが、Wanga et al.(2020)によれば、東アジアと南米のアケビ科の植物種は漸新世末期(約2440万年前)に分岐したと推定され、ローラシア大陸とゴンドワナ大陸との分離が完了してからかなり経っていたことが示されています。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【アケビ科(Lardizabalacea)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
アケビ属 Akebia
アケビ アケビ
Akebia quinata Chocolate Vine
ミツバアケビ ミツバアケビ
Akebia trifoliata Akebia trifoliata
ムベ属 Stauntonia
ムベ ムベ
Stauntonia hexaphylla Japanese Staunton Vine

【文献】
Wanga W, Xiangc X-G, Xianga K-L, Ortizd RdC, Jabboure F and Chena Z-D (2020) A dated phylogeny of Lardizabalaceae reveals an unusual long-distance dispersal across the Pacific Ocean and the rapid rise of East Asian subtropical evergreen broadleaved forests in the late Miocene, Cladistics, 36, 447-457, DOI: 10.1111/cla.12414, Accessed: 2023-07-28.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

クズウコン科の写真整理

 クズウコン科(Marantaceae)は、カンナ科(Cannaceae)の姉妹群と考えられているグループで約31属550種で構成されています(Andersson and Chase,2009)。主として熱帯域に分布するため、関東地方で自生することはありませんが、温室や室内ではそれほど珍しくはありません。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【クズウコン科(Marantaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ストロマンテ属 Stromanthe
ウラベニショウ ‘マルチカラー ‘ ウラベニショウ 'マルチカラー '
Stromanthe sanguinea ‘Multicolor’ Stromanthe
クテナンテ属 Ctenanthe
クテナンテ リュベルシアナ クテナンテ リュベルシアナ
Ctenanthe lubbersiana Bamburanta
カラテア属 Calathea
カラテア・リーツェイ カラテア・リーツェイ
Calathea lietzei Prayer Plant
ゴエプペルチア属 Goeppertia
ラトルスネークプラント ラトルスネークプラント
Goeppertia crotalifera Yellow Rattleshake
ミズカンナ属 Thalia
ミズカンナ ミズカンナ
Thalia dealbata Powdery Alligator-flag

【文献】
Andersson L and Chase MW (2009) Phylogeny and classification of Marantaceae, Bot J Linnean Soc, 159. 381-395, DOI: 10.1111/j.1095-8339.2009.00949.x, Accessed: 2023-07-28.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

多摩川台公園水生植物園を尋ねて

 植物写真を整理するうちに水生植物が少ないことに気づきましたので、今日は多摩川台公園の水生植物園を尋ねました。花期は過ぎていましたが、ショウブを撮影する事が出来、帰りは六郷用水路を辿って、蒲田まで散策してみました。


【参考】
 ミンミンゼミ Hyalessa maculaticollis
 展(谷村敬八郎:2000.9)
 多摩川台公園水生植物園
 ショウブ Acorus calamus
 コバギボウシ Hosta sieboldii var. sieboldii f. spathulata
 ミソハギ Lythrum anceps
 クサレダマ Lysimachia vulgaris
 スイレン Nymphaea sp.
 ニホカハッカ Mentha canadensis
 ハンゲショウ Saururus chinensis
 ウシガエル Lithobates catesbeianus
 亀甲山(かめのこやま)古墳
 アオハダトンボ Calopteryx virgo japonica
 旧六郷用水流路
 コイ Cyprinus carpio
 旧六郷用水脇:東京の名湧水57選
 アカミミガメ Trachemys scripta
 クサガメ Mauremys reevesii
 ジャバラ:六郷用水流路
 庚申塔:明楽山森立寺密蔵院(大田区田園調布南24-18)
 アブラハヤ Phoximus lagowdkii Syn. Rhynchocypris lagowskii
 エンジュ Styphnolobium japonicum
 サルスベリ Lagerstroemia indica
 モヤイ像:HR蒲田駅前
 パブひまわり(蒲田5-19)
 アブラゼミ Graptopsaltria nigrofuscata
 カヤ Torreya nucifera
 ブラジルヤシ Butia capitata
 ニオイシュロラン Cordyline australis
 野島
 シーサイドライン
 トウジュロ Trachycarpus fortunei ‘Wagnerianus’
 キョウチクトウ Nerium oleander var. indicum
 クロダイ Acanthopagrus schlegelii


  調布浄水場跡 (多摩川台公園水生植物園)
 この区域は、その昔、多摩川の水をくみあげて、地域の飲み水を供給していた「調布浄水場」の跡地を利用して整備したものです。
 昔使用されていた浄水場の姿がよくわかるように、その形をできるだけ残すようにしました。沈でん池だった所には、池をつくり湿生植物を植え。ろ過池だった所には、四季の野草と地被植物を植えました。また地下の配水池だった所には、雨水を貯めて、池の補給水として利用しています。
  大田区地域基盤整備第三課


  六郷用水流路図
 六郷用水は、多摩川の水を和泉村(現在の狛江市和泉)で取り入れて、世田谷をへて大田区に流れております。この間の大蔵村で用水の水量を調整し、余分な水を野川を通して多摩川に落とすために、洗堰という施設が設けられていました。本流は光明寺下の矢口(やぐち)村の南北引分けで、南堀(蒲田・六郷・羽田方面)と、北堀(池上・大森方面)とに分かれ、六郷領のそれぞれの村に分水され、灌漑用水として利用されました。
 この流路図は、元治元年(1864)の用水絵図と、明治14年の地形図の流れを表したものです。六郷用水が現在どのあたりを流れていたかを知る参考として、現在の主な道路、鉄道、河川、橋を破線で示し、また現在の地名などをひらがなで書いています。
   全長30キロメートル 灌漑面積約1500ヘクタール


  ジャバラ
 この水車は、ジャバラ(足踏み水車、踏車ともいう)と呼ばれる揚水用水車の模型です。かつては、六郷用水流路の水田においても、早春や干ばつ時の水が少なくなった時に、羽根を足で踏んで回転させ、田に水を揚げていました。
(実際に使われていた水車とは若干異なります。)
 六郷用水とは、六郷領(現在の大田区の平地地域)の灌漑を目的として江戸時代初期に駿河代官小泉次大夫により開削された灌漑用水です。


大田区文化財
  庚申供養塔
 寛文元年(一一六一)に建立された本区最古の庚申供養塔。当時の沼部村村民の有志八名が造立したもの。舟形の石に地蔵菩薩を彫った形態は、初期の庚申供養塔の様式を示している。
 銘文中の「庚申待」の文字は、本区所在の庚申塔中最初の記載で、庚申待の習俗を知る資料としても貴重である。
 庚申待は、道教の思想に基づく民間信仰で、庚申の日に人びとが宿に集まって、徹夜で談笑し、除厄息災を祈念する風習である。
 昭和四十九年二月二日指定
        大田区教育委員会


  新島の「モヤイ像」の由来
 旅にはいつも”想い出”が残る。新しい風景や見知らぬ人に会いたくて旅に出る。しかしそこで待っているのは、”自分自身の内側”にほかならないことを発見する。新島のモヤイ像は心の片すみに放ってある”透明な旅の日々”と同じなのではないでしょう。
 身をひるがえして牙をむく自然を相手に私たちの祖先は、流人ともども漁に濃に力を合わせてその生を生きた。流人もその要請によくこたえたという。古くから新島では「共同して仕事に当る」ことを「モヤイ」と呼ぶ。
 私たちにしって「モヤイ」とはそういう歴史とロマンを秘めた言葉である。いま大田区蒲田駅東口商店街と新島本村の友好の絆を記念し、私たちの島が誇る「モヤイのこころ」を本当特産の「コーガ石」に刻む。
 モヤイ合う力がそれぞれの地の平和と繁栄の担い手になることを約して母であり師である東京都のこの都に贈る。
 ここに集う人々よ、ものいわぬモヤイ像は、あなた方に何を語りかけるりであろうか。
 願わくば私たちと共にその、遥かなる祖先の声をきかれむことを。
     昭和五十九年六月二十四日
          贈 東京都新島本村
            東京都新島観光協会
            企画 大後友市
            彫刻 植松 茂
 昭和四十年にならんとする今日、我が蒲田東口商店街も近隣の発展にともない大田区の顔としての再開発、再整備が叫ばれて居ります。
 この大目標達成に不可欠なものは地主、地権者をはじめ地元全住民の協力即ち「モヤイ合う力」である。
 ここに新島本村及新島観光協会の御好意と、大田区当局のご理解により新しい街造りに対する地元住民の心のシンボルとして統治にモヤイ像を設置した次第である。
          蒲田東口商店街商業協同組合
             理事長 秋元宏之

ケシ科の写真整理

 APG分類体系でのケシ科(Papaveraceae)は、かつてのオサバグサ科とケマンソウ科をケマンソウ亜科(Fumarioideae)として統合しており(APG-III,2010)、今後はケマンソウ亜科とケシ亜科(Papaveroideae)の2亜科として整理されていくようです。花が美しいだけでなく、イソキノリンが様々に誘導修飾されたアルカロイドを生成する有用植物を多く含む科でもあります。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ケシ科(Papaveraceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ケシ亜科(Papaveroideae) ケシ連(Papavereae) ケシ属 Papaver
アイスランドポピー アイスランドポピー
Papaver nudicaule Iceland Poppy
オニゲシ オニゲシ
Papaver orientale Oriental Poppy
シャーレー・ポピー シャーレー・ポピー
Papaver rhoeas Flanders Poppy
ナガミヒナゲシ ナガミヒナゲシ
Papaver dubium Long-headed Poppy
アツミゲシ アツミゲシ
Papaver setigerum Wild Poppy
ケシ亜科(Papaveroideae) ケシ連(Papavereae) アザミゲシ属 Argemone
シロアツミゲシ シロアツミゲシ
Argemone hispida Rough Pricklypoppy
ケシ亜科(Papaveroideae) ハナビシソウ連(Eschscholzia) ハナビシソウ属 Eschscholzia
ハナビシソウ ハナビシソウ
Eschscholzia californica California Poppy
ケシ亜科(Papaveroideae) クサノオウ連(Chelidonieae) シラユキゲシ属 Eomecon
シラユキゲシ シラユキゲシ
Eomecon chionantha Snow Poppy
ケシ亜科(Papaveroideae) クサノオウ連(Chelidonieae) クサノオウ属 Chelidonium,/span>
クサノオウ クサノオウ
Chelidonium majus Greater Celandine
ケシ亜科(Papaveroideae) クサノオウ連(Chelidonieae) タケニグサ属 Macleaya
タケニグサ タケニグサ
Macleaya cordata Plume Poppy
ケマンソウ亜科 Fumarioideae カラクサケマン連 Fumarieae キケマン属 Corydalis
キケマン キケマン
Corydalis heterocarpa var. japonica Giant Japanese Corydalis
ムラサキケマン ムラサキケマン
Corydalis incisa Incised Fumewort

【文献】
Kadereit JW, Schwarzbach AE and Jork KB(1997) The phylogeny ofPapaver s. l. (Papaveraceae): Polyphyly or monophyly?, Plant Sys Evol, 204,75–98, DOI: 10.1007/BF00982533, Accessed: 2023-07-24.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-24.
The Angiosperm Phylogeny Group (2010) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG III, Botanical Journal of the Linnean Society, 161(2), 105-121, 1–20, DOI: 10.1111/j.1095-8339.2009.00996.x, Accessed: 2023-07-24.