本日、家族揃って上野へ。国立西洋美術館で開催中のハプスブルク展を鑑賞し、お昼は肉の大山、ドンレミーでスイートを購入し、湯島天神で合格祈願、午後からは同館の常設展、帰りには横浜にも寄りました。
【参考】
マルガリータ・テレサ(ディエゴ・ベラスケス作)
カレーの市民(F.A.R.ロダン作)の前で
お昼は肉の大山で
ドンレミーアウトレット
湯島天神
大津の周辺にまだ尋ねたことのない社が残っていることに気づき、訪ねてみました。
【本日の主な経路】
(堀ノ内駅)-大津町-三春町-富士見町-根岸町-吉井(阿波口神社)-桜が丘-(堀ノ内駅)
愛染稲荷社
この稲荷は、大津村天神坂に住む七兵衛という者が、文化十四年(一八一七)七月江戸加賀町日本稲荷総本宮、愛染寺から許しをうけ、農作物の豊作祈願のため、この地に建立したことが古文書に残されている。
当時、このあたりは大津村保込(ホゴメまたはホオメ)といわれ、戸数は二十にも満たず、皆田畑を耕作して生計を立てていた。
創建以来、この祠は傘のように覆う樹齢推定四百年のクロガネモチの銘木とともに地元の人によって大切に守られ、現在も年一回昔ながらの稲荷講が行われ、往時を偲ぶよすがとなっている。
平成二年二月 大津地域文化振興懇話会
安房口神社
吉井の鎮守様で御神体は大きな安房石です。その昔、山や巨石、樹木など自然崇拝があった頃の名残です。
祭神は
古東海道の要所であったと伝えられ、日本武尊が東征の際、勝利を祈願したともいわれています。豊作や安産の神として、北条政子が懐妊の時、使者が安産祈願に参拝した記録も残っています。
浦賀行政センター市民協働事業・浦賀探訪くらぶ
安房口神社
社殿はなく、霊石を霊代とした古来の磐座の形を残した神社である。西叶神社にある安房口神社明細記によれば、石は「安房の大神
この辺は、明神山と呼ばれ、明治の末までは別に陽石が祀られ、古くから子宝安産の神としても里人に尊崇されてきた。
この大きな霊石が、何れの地から、とせんな方法で運ばれてきたのか… 今はマテバシイの木漏れ日の中に鎮座している。
平成三年二月 大津地域文化振興懇話会
以下は、本日撮影のその他の写真です。
本日、災害発生時帰宅訓練につき、全区間徒歩で帰宅。部分的には何度も歩いた道ですが、通しで歩いたのは初めてでした。設定された2時間ではとても帰り着けないので、午後は年休で対応し、8時間ほどで帰り着きました。
【本日の装備】野帳、時計、歩数計、シャープペン、(カメラ)
野帳留めは、100円ストアで購入したバインダ、ベルト、マジックテープを使って自作したものです。
![]() GoogleMap |
![]() 区間毎速度の変化 |
【感想など】
1. 京急さん、いつもありがとうございます。
2. 笹下釜利谷道路沿いには公衆トイレが殆どありません。
3. コンビニの分布には各社ごとの特徴があり、調べてみると面白いかも知れません。
今日は業務の一環ということで、関係のないところには寄らない方針でしたが、
以下、(いつもの習慣で)つい撮影した写真です。伊勢佐木町のカツラの黄葉は来週にかけてが見頃と思われます。
本日、午前中に歯科治療。午後には栄区まで足を運びました。
【主な経路】
(自宅)-六浦-浄林寺跡-武相トンネル-㹨川小川アメニティ-昇龍橋-上郷-鍛冶ケ谷-(本郷台)
思金神社奥の院
魚霊の碑(思金神社奥の院境内)
水神社(思金神社奥の院境内)
石塔群(子ノ神日枝神社境内)
以下、本日撮影のその他の写真です。
桜木町駅観光案内所で旧東海道のパンフレットを戴いたので、先ずは横浜駅北口を起点にして、横浜宿神奈川から保土ケ谷宿権太坂までを辿りました。
【主な経路】
(横浜駅北口)-洲崎大神-望欣台-大網金刀比羅神社-田中家-浅間神社-洪福寺松原商店街-栄重稲荷-瀬戸ヶ谷八幡社-外川神社-栗之沢神社-
洲﨑大神
祭神 天太玉命
天比理比賣命
相殿 素盞男命
大山咋命
例祭 六月六七八日
創立 建久二年六月二十六日
横浜市地域史跡
平成二年十一月一日 登録
所在地 横浜市神奈川区高島台五番地の二
望欣台の碑は、横浜の都市形成期における恩人の一人である
碑は、現在、高島公園内にありますが、もとは近くの高島邸にあったものです。
碑高 二八五・〇センチメートル
碑幅 一五〇・〇センチメートル
碑厚 三〇・〇センチメートル
平成二十五年三月 横浜市教育委員会
田中家
神奈川宿がにぎわった当時から続く唯一の料亭が、文久三年(1863年)創業の田中家です。田中家の前身の旅籠「さくらや」は安藤広重の「東海道五十三次」にも描かれた由緒正しき店名です。高杉晋作やハリスなども訪れました。
坂本龍馬ま妻「おりょう」
「おりょう」が田中家で働き始めたのは明治七年。勝海舟の紹介で働いていたと伝えられています。英語が話せ、月琴も弾くことができた「おりょう」は、外国人の接待に重宝されていました。
その他本日撮影の写真です。
横浜市地域史跡
権太坂
平成十五年十一月四日 登録
この辺りは、権太坂と呼ばれる東海道を江戸から西へ向かう旅人がはじめて経験するきつい登り坂でした。
日本橋から四番目の宿場であった保土ケ谷宿まではほぼ江戸内湾沿いの平坦地でしたが、宿の西にある元町橋を渡ったあたりより、長く続く険しい登り坂となります。
『新編武蔵風土記稿』に、名前の由来は、道ばたの老齢の農民に旅人が坂の名を聞いたところ、耳の遠いこの老人は自分の名前を聞かれたと思い、「権太」と答えたため、とあります。また、坂の上から目の下に見える神奈川の海は大変美しかった、とあります。
旅人にとっては印象深い場所になり、浮世絵などにも描かれる保土ケ谷宿の名所ともなりました。
先週の横浜イングリッシュガーデンに続いて、秋の薔薇を訪ねてみました。ヴェルニー公園でも30種くらいが開花中です。100種以上が見事に咲き誇るイングリッシュガーデンには遠く及びませんが、こちらは無料公開です。
【主な経路】
(自宅)-浜見台-がらめき切通-十三峠-塚山公園-西逸見-ヴェルニー公園-三春町-(堀ノ内駅)
そろそろ冬咲の桜が見れる頃と思い尋ねた横浜イングリッシュガーデン。秋咲のバラが見事でした。秋にもこれだけ見ごたえがあるという事は、手入れが良いのだと思います。
2018年11月15日
【主な経路】
(横浜駅)-横浜イングリッシュガーデン-帷子稲荷社-(常盤台)弁財天社-常盤稲荷大明神-真言宗真福寺-和田稲荷神社-薬王山東光寺-川島杉山神社-和田杉山神社-星川杉山神社-橘樹神社-(戸部駅)
【参考】品種名は自称です
バラ Rosa</> spp.
アンゲリカ ‘Angelika’
チャーリーアンバー ‘ZENmicharliam’ Charlie Amber
コーヒールンバ ‘ZENfucafe’ Cofee Rumba
エスプレッソ ‘Espresso’
マジェンタ・クォーツ ‘Magenta Quartz’
シンコ・デ・マヨ ‘WEKcobeju’ Cinco de Mayo
プレイ ‘Pray’
リンボ ‘KORnalist’ Limbo
禅 ‘ZENfuzen’ Zen
グレッチャー ‘Gletcher’
シスター・エリザベス ‘AUSpalette’ Sister Elizabeth
志野 ‘ZENfushino’ Shino
フォー・ユア・アイズ・オンリー ‘CHEweyesup’ For Your Eyes Only
エンジェル・フェイス ‘Angel face’
スカボロフェア ‘AUSoran’ Scarborough Fair
シルバー・シャドウズ ‘Silver Shadows’
サザン・ホープ ‘Southern Hope’
ローズ・ヨコハマ ‘KEIhayokoki’ Rose Yokohama
モンテ・カルロ ‘Monte Carlo’
キープ・スマイリング ‘Keep Smiling’
トロピカル・シャーベット ‘Tropical Sherbet’
ドクター・A・J・フェルハーゲ ‘Dr. A.J.Verhage’
ゴールデン・スマイルズ ‘FRYkeyno’ Golden Smiles
ゴールデン・オールディー ‘FRYescape’ Golden Oldie
アイコニック・レモネード ‘SPRlem’ Eyeconic Lemonade
スプリンター ‘INTersprint’ Sprinter
おぼろ月夜 ‘ZENhaoboro’ Oborozukiyo
モリニュー ‘AUSmol’ Molineux
ビューティー&フレグランス(キングス・マック)’FRYdisco’ Beauty & Fragrance
タモラ ‘AUStamora’ Tarora
ラフィーネ ‘Raffine’
ブルー・ムーン ‘TANacht’ Blue Moon
ムーディー・ブルース ‘MACmooblu’ Moody Blues
ブルー・バユー ‘KORkultop’ Blue Bajou
メルセデス ‘Mercedes’
ホット・ハナマキ ‘Hot Hanamaki’
クイーンズ・ロンドン・チャイルド ‘Queen’s Londoan Child’
桜霞 ‘Sakuragasumi’
ヴィリディフローラ(グリーン・ローズ) ‘Viridiflora’
六甲 ‘Rokkou’
紫陽 ‘Shiyo’
パーマネント・ウェーブ ‘Permanent Wave’
ワンダリング・ミンストレル(ダニエル・ギラン)’HARquince’ Wandering Minstrel
ジャスト・ジョーイ ‘Just Joey’
ウィスキー・マック ‘Whisky Mac’
ヴァブーム ‘WEKjutone’ Vavoom
万葉 ‘Manyoh’
アール・デコ ‘PEJamarluv’ Art Déco
イージー・ダズ・イット ‘HARpagent’ Easy Does It
炎 ‘ZENfuhome’ Homura
ミセス・オークリ・フィッシャー ‘Mrs Oakley Fisher’
スイート・マーマレード ‘HORcogjil’ Sweet Marmalade
シェイラザード ‘Sherezade’
シンキング・オブ・ユー ‘FRYdanay’ Thinking of You
ハッピー・ルビー・ウェディング ‘FRYnoble’ Happy Ruby Wedding
アール・ヌーヴォー ‘PEJamark’ Art Nouveau
ダスキー・メイドゥン ‘Duskey Maiden’
紅 ‘KEIfumonmu’ Kurenai
ラ・マリエ ‘La Mariée’
ベリー・ベリー・ベッキー♪♯・ローズ ‘Very Berry Beckey ♪♯ Rose’
清涼殿 ‘Seiryoden’
クロチード・スペール(粉粧楼) ‘Clotilde Soupert’
シークレット ‘HILaroma’ Secret
美咲 ‘Misaki’
ファースト・レディ・アキエ ‘First Lady Akie’
デンティ・ベス ‘Dainty Bess’
ドリーム・タイム ‘Dream Time’
ラブリー・ブルー ‘KEIsublue’ Lovery Blue
アズール・シー ‘AROlala’ Azue Sea
メアリー・マグダレン ‘Mary Magdalene’
シャンパン・カクテル ‘Champagne Cocktail’
ファミー ‘Famy’
ブレドン ‘Bredon’
セント・オブ・ヨコハマ ‘Scent of Yokohama’
トラモント・エスティーヴォ ‘Tramonto Estivo’
ぺルディーダ ‘Perdita’
ピュール・カプリス ‘Pur Caprice’
ピンク・ファミー ‘ZENfufamy’ Pink Famy
ベル・ストーリー ‘Bell Story’
トトロ ‘Totoro’
イーハトーブの香 ‘Ihatov no Kaori’
インディアン・サマー ‘PEAperfume’ Indian Summer
ヴァブーム ‘WEKjutono’ Vavoom
タイフーン ‘Typhoon’
アンボスフンケン ‘Ambossfunken’
レイ ‘Rei’
クリムゾン・グローリー ‘Crimson Glory’
真夜 ‘ZENfumayo’ Mayo
鵜匠 ‘Usho’
ザ・プリンス ‘AUSvelver’ The Prince
プロスペロ ‘AUSpero’ Prospero
ノクターン ‘Nocturne’
ナイト・タイム ‘Night Time’
アブラカダブラ ‘KORhocsel’ Abracadabra
バルセロナ(フランシス・デュブール) ‘Barcelona’
コーヒー・ルンバ ‘ZENfucafe’ Cofee Rumba
シング・イン・ザ・レイン ‘Sing in the Rain’
アイリッシュ・クリーム ‘PERcreme’ Irish Créme
エクストリーム ‘OLIxtreme’ X-Treme
マジェンダ・クォーツ ‘Magenta Quartz’
トム・ブラウン ‘Tom Brown’
チムニー ‘ZENmichim’ Chimney
陽炎 ‘Kagero’
カフェ・オレ ‘MORolé’ Café Olé
テディ・ベア ‘SAVabear’ Teddy Bear
火影 ‘ZENmihokage’ Hokage
コーヒー・ドロップス ‘Cofee Drops’
グレー・パール(ザ・マウス) ‘Grey Pearl’
スイート・チョコ ‘Sweet Choco’
空蝉 ‘ZENfusemi’ Utsusemi
グレー・ドーン ‘Grey Dawn’
ヒャクニチソウ Zinnia spp.
アルストロメリア Alstroemeria aurea psittacina
ハナアオイの一種 Lavatera spp.
トレニア・コンカラー(ツルウリクサ) Torenia concolor var, formosaヒメリンゴ Malus x cerasifera
キンモクセイ Osmanthus fragrans
ウラムラサキ ‘パープルプリンス’ Strobilanthes auriculatus var. dyerianus ‘Purple Princess’
シュウメイギク ‘ダイアナ’ Anemone hupehensis ‘Diana’
桜 ‘アーコレード’ Cerasus sargentii x C. subhirtella ‘Accolade’
クルクマ Curcuma alismatifolia
コリウス Coleus spp.
マンデビラ Mandevilla ‘Sun parasol Giant’
ボケ Chaenomeles speciosa
ギョリュウバイ Leptospermum scoparium
ノボタン Melastoma candidum
ニワナズナ Lobularia maritima