ドクウツギ科の写真整理

 ドクウツギ科(Coriariaceae)は、ドクウツギ属(Coriaria)単独で構成され、14-17種が記載されています。姉妹群とされるコリノカルプス科(Corynocarpaceae)との分岐は白亜紀後期と推定されており、化石と属内の系統がゴンドワナ大陸分離の証拠となることで注目されています(Renner et al.,2020)。我が国ではドクウツギ(Coriaria japonica)のみが自生し、神奈川県西部では普通種とされています(神奈川県植物誌, 2018)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ウリ目(Cucurbitales) ドクウツギ科(Coriariaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ドクウツギ属 Coriaria
ドクウツギ ドクウツギ
Coriaria japonica Doku-utsugi

【文献】
Renner SS, Barreda VD, Tellería MC, Palazzesi L and Schuster TM (2020) Early evolution of Coriariaceae (Cucurbitales) in light of a new early Campanian (ca. 82 Mya) pollen record from Antarctica, TAXON, 69(1), 87–99, DOI 10.1002/tax.12203, Accessed: 2024-07-14.
神奈川県植物誌調査会(2018)神奈川県植物誌2018(下)、p922.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

ビワモドキ科の写真整理

 ビワモドキ科(Dilleniaceae)は、10~14属最大約500種が記載されている科で、熱帯域に広く分布します。最新の分類体系(APG-IV,2016)では真正双子葉類(Eudicots)ビワモドキ目(Dilleniales)の単独科となっていますが、近縁の目が何であるかについては未だ検討中の様です。科内には少なくとも3つのクレードが識別されています(Horn,2009)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ビワモドキ目(Dilleniales) ビワモドキ科(Dilleniaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
:ビワモドキ属 Dillenia
ビワモドキ ビワモドキ
Dillenia indica Elephant Apple

【文献】
Horn JW (2009) Phylogenetics of Dilleniaceae Using Sequence Data from Four Plastid Loci (rbcL, infA, rps4, rpl16 Intron), Int J Plant Sci, 170(6), 794-813, URL: https://www.journals.uchicago.edu/doi/epdf/10.1086/599239, Accessed: 2024-06-28.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.
Angiosperm Phylogeny Group (2009) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG III, Bot J Linnean Soc, 161(2), 105–121, DOI: 10.1111/j.1095-8339.2009.00996.x, Accessed: 2023-08-19.

ツヅラフジ科の写真整理

 ツヅラフジ科(Menispermaceae)は、熱帯域を中心として分布する蔓植物で、約72属520種が記載されています。同科はキンポウゲ目(Ranunculales)の所属で、キンポウゲ科(Ranunculaceae)メギ科が姉妹群と考えられていて、科内には2つの亜科(Menispermoideae, Tinosporoideae)が識別されています(Wefferling et al.,2013)。我国は分布の北限に当たりますが、アオツヅラフジは三浦半島域でも普通種です。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【キンポウゲ目(Ranunculales) ツヅラフジ科(Menispermaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
メニスペルマム亜科(Menispermoideae) アオツヅラフジ属 Cocculus
アオツヅラフジ アオツヅラフジ
Cocculus orbiculatus Snailseed
メニスペルマム亜科(Menispermoideae) ハスノハカズラ属 Stephania
タマザキツヅラフジ タマザキツヅラフジ
Stephania cephalantha
メニスペルマム亜科(Menispermoideae) コウモリカズラ属 Menispermum
コウモリカズラ コウモリカズラ
Menispermum dauricum Moonseed

【文献】
Wefferling K, Hoot SB and Neves SS (2013) Phylogeny and fruit evolution in Menispermaceae, Am J Bot, 100(5), 883-905, DOI:10.3732/ajb.1200556, Accessed: 2024-07-10.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

キンバイザサ科の写真整理

 キンバイザサ科(Hypoxidaceae)は、主として南半球に分布する9属約155種からなる科で、科内には3つのグレードが識別されています(Kocyan et al.,2011)。わが国ではキンパイザサ属とコキンバイザサ属が自生するとされていますが、神奈川県では横浜市神奈川区浦島で1935年頃に採集された標本があるものの、その後の確認報告はないようです(神奈川県植物誌,2018)。
 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【キジカクシ目(Asparagales) キンバイザサ科(Hypoxidaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
クルクリゴ属 Curculigo
オオキンバイザサ オオキンバイザサ
Curculigo capitulata Syn. Molineria capitulata Palm Grass

【文献】
Kocyan A, Snijman DA, Forest F, Devey DS, Freudenstein JV, Wiland-Szymańska J, Mark W. Chase, Rudall PJ (2011) Molecular phylogenetics of Hypoxidaceae – Evidence from plastid DNA data and inferences on morphology and biogeography, Mol Phylogen Evol, 60, 122–136, DOI: 10.1016/j.ympev.2011.02.021, Accessed: 2024-07-05.
神奈川県植物誌調査会(2018)神奈川県植物誌2018(上)、p336.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

フィレシア科の写真整理

 フィレシア科(Philesiaceae)は、2属2種のみで構成される現在ユリ目に置かれているコンパクトな科です(Christenhusz and Byng,2016)。遺伝子解析の結果によれば、リポゴヌム科とともにサルトリイバラ科の姉妹群になると推定されています(Kim et al.,2013)。


【フィレシア科の系統関係】Kim et al.(2013)

ユリ科(Liliaceae)
┤┌サルトリイバラ科(Smilacaceae)
└┴┬リポゴヌム科(Ripogonaceae)
  └フィレシア科(Philesiaceae)

 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【ユリ目(Liliales) フィレシア科(Philesiaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ツバキカズラ属 Lapageria
ツバキカズラ ツバキカズラ
Lapageria rosea Chilean Bellflower

【文献】
Christenhusz MJM and Byng JW (2016) The number of known plants species in the world and its annual increase, Phytotaxa, 261(3), 201–217, DOI: , Accessed: 2024-07-12.
Kim JS, Hong J-K, Chase MW, Fay MF and Kim J-H (2013) Familial relationships of the monocot order Liliales based on a molecular phylogenetic analysis using four plastid loci: matK, rbcL, atpB and atpF-H, Bot J Linnean Soc, 172, 5–21, DOI:
, Accessed: 2024-07-12.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-11.

モニミア科の写真整理

 モニミア科(Monimiaceae)は、南半球の熱帯域を中心に分布しており、27~28属2000~270種で構成されています(Bobrov et al.,2017)。かつてはモクレン目とされましたが、現在ではクスノキ目に置かれています(APG-IV,2016)。
 モニミア科周辺の系統関係は下記の様に推定されています。
【クスノキ目(Laurales)の系統関係】(Renner,1998)

  ┌クスノキ目(Laurales)
  ││ ┌ロウバイ科(Calycanthaceae)
  ││┌┤┌ハスノハギリ科(Hernandiaceae)
  │││└┼クスノキ科(Lauraceae)
  │└┤ └モニミア科(Monimiaceae)
 ┌┤ │┌アセロスペルマ科(Atherospermataceae)
 ││ └┼ゴモルテガ科(Gomortegaceae)
┌┤│  └シパルナ科(Siparunaceae)
┤│└ニクズク科(Myristicaceae)ケネマ属(Knema)  ┐外群:
│└モクレン科(Magnoliaceae)モクレン属(Magnolia) ├モクレン目
└モクレン科(Magnoliaceae)ユリノキ属(Liriodendron) ┘(Magnoliales)

 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【クスノキ目(Laurales) モニミア科(Monimiaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ステガンテラ属 Steganthera
ステガンテラ・ラクシフローラ ステガンテラ・ラクシフローラ
Steganthera laxiflora Tetra Beech

【文献】
Bobrov AV, Iurmanov AA, Lorence DH (2017) Phylogenetic biogeography of the family Monimiaceae. Geograph Environ Sustainab, 10(4), 16-26, DOI: 10.24057/2071-9388-2017-10-4-16-26, Accessed: 2024-07-05.
Renner SS (1998) Phylogenetic affinities of Monimiaceae based on cpDNA gene and spacer sequences, Perspect Plant Ecol Evol Systemat, 1(1), 61–77, DOI: 10.1078/1433-8319-00052, Accessed: 2024-07-05.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-07.

エウポマティア科の写真整理

 エウポマティア科(Eupomatiaceae)は、1属3種のみ記載されている科で、この科の蕾は花被片が合着したカリプトラ(Calyptra)というカップ状の構造に包まれていることが特徴です(Endress,200)。分布はオーストラリアとニューギニアに限られているので我が国での自生はなく、写真は小石川植物園の温室で栽培されていたものです。


 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【モクレン目(Magnoliales) エウポマティア科(Eupomatiaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
エウポマティア属 Eupomatia
エウポマティア・ベンネティイ エウポマティア・ベンネティイ
Eupomatia bennettii Small Bolwarra

【文献】
Endress PK (2003) Early Floral Development and Nature of the Calyptra in Eupomatiaceae (Magnoliales), Int J Plant Sci, 164(4), 489–503, DOI: 10.1086/375319, Accessed: 2024-07-05.
Sauquet H, Doyle JA, Scharaschkin T, Borsch T, Hilu KQ, Chatrou LW and Thomas AL (2003) Phylogenetic analysis of Magnoliales and Myristicaceae based on multiple data sets: implications for character evolution, Bot J Linnean Soc, 142(2), 125–186, DOI: 10.1046/j.1095-8339.2003.00171.x, Accessed: 2024-06-22.
Doyle JA, Sauquet H, Scharaschkin T, and Thomas AL (2004) Phylogeny, Molecular and Fossil Dating, and Biogeographic History of Annonaceae and Myristicaceae (Magnoliales), Int J Plant Sci, 165(4 Suppl), S55–S67, DOI: 10.1086/421068, Accessed: 2024-06-22.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-07.

ニクヅク科の写真整理

 ニクヅク科(Myristicaceae)は、熱帯域を中心に20属500種が分布します(Mao et al.,2023)。上位分類のモクレン目(Magnoliales)に配された6つの科の中では、最も早い時期に分岐したと推定されていて、科内には地理分布に対応した3つのクレード(アメリカ、アジア、アフリカ・マダガスカル)が識別されています(Sauquet et al.,2003)。このうち、アジアクレードに属するニクヅク(Myristica fragrans)は、種子を肉料理に欠かせないナツメグ、仮種皮を焼き菓子などに利用するメースとして、栽培利用されています。


 維管束植物の分類【概要小葉植物と大葉シダ植物裸子植物被子植物(APG-IV体系)】【生物系統樹


【モクレン目(Magnoliales) ニクヅク科(Myristicaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ニクヅク属 Myristica
コウトウニクヅク(紅頭肉豆蔲) コウトウニクヅク
Myristica ceylanica
コウトウニクヅクの「コウトウ」は『紅頭』で、台湾南部の孤島、蘭嶼の旧名『紅頭嶼』に由来するそうです。

【文献】
Mao C, Zhang F, Li X, Yang T, Zhao Q and Wu Y (2023) Complete chloroplast genome sequences of Myristicaceae species with the comparative chloroplast genomics and phylogenetic relationships among them, PLoS ONE, 18(3):e0281042, DOI: 10.1371/journal.pone.0281042, Accessed: 2024-06-22.
Sauquet H, Doyle JA, Scharaschkin T, Borsch T, Hilu KQ, Chatrou LW and Thomas AL (2003) Phylogenetic analysis of Magnoliales and Myristicaceae based on multiple data sets: implications for character evolution, Bot J Linnean Soc, 142(2), 125–186, DOI: 10.1046/j.1095-8339.2003.00171.x, Accessed: 2024-06-22.
Doyle JA, Sauquet H, Scharaschkin T, and Thomas AL (2004) Phylogeny, Molecular and Fossil Dating, and Biogeographic History of Annonaceae and Myristicaceae (Magnoliales), Int J Plant Sci, 165(4 Suppl), S55–S67, DOI: 10.1086/421068, Accessed: 2024-06-22.
The Angiosperm Phylogeny Group and others (2016) An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV, Botanical Journal of the Linnean Society, 181(1), 1–20, DOI: 10.1111/boj.12385, Accessed: 2023-07-07.

ウェルウィッチア科の写真整理

 ウェルウィッチア科(Welwitschiaceae)は、ウェルウィッチア(Welwitschia mirabilis)1属1種のみからなる科で、グネツム綱(Gnetopsida)グネツム目(Gnetales)の所属になっています。姉妹群はグネツム科(Gnetaceae)で(Won and Renner,2006)、現生の自生はナミブ砂漠に限られますが、南米から白亜紀前期の地層で化石種が発見されている(Bernardes-de-Oliveira et al.2005)ため、乾燥地での遺残種と考えられています。
 現生裸子植物の目の一覧  APG-IV体系による被子植物の目一覧


【ウェルウィッチア科周辺(裸子植物)の系統概略】Won and Renner(2006)

    ┌グネツム目(Gnetales)
    ││┌マオウ科(Ephedraceae)
    │└┤┌ウェルウィッチア科(Welwitschiaceae)
   ┌┤ └┴グネツム科(Gnetaceae)
  ┌┤└マツ科(Pinaceae)         ┐
 ┌┤│ ┌マキ科(Podocarpaceae)     │
 │││┌┴ナンヨウスギ科(Araucariaceae) ├球果類
┌┤│└┤┌ヒノキ科(Cupressaceae s.l.)  │(Confifers)
│││ └┤┌旧イヌガヤ科(Cephalotaxaceae)│
┤││  └┴イチイ科(Taxaceae)      ┘
││└イチョウ科(Ginkgoaceae)
│└ソテツ科(Cycadaceae)
└ザミア科(Zamiaceae)

【グネツム目(Gnetales) ウェルウィッチア科(Welwitschiaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
ウェルウィッチア属 Welwitschia
ウェルウィッチア(奇想天外) ウェルウィッチア(奇想天外)
Welwitschia mirabilis Welwitschia

【文献】
Jürgens N, Oncken I, Oldeland J, Gunter F and Rudolph B (2021) Welwitschia: Phylogeography of a living fossil, diversifed within a desert refuge,
Sci Rep, 11:2385, DOI: 10.1038/s41598-021-81150-6, Accessed: 2024-06-24.Dilcher DL,
Bernardes-de-Oliveira ME, Pons D and Lott TA (2005) Welwitschiaceae from the Lower Cretaceous of Northeastern Brazil, Am J Bot, 92(8), 1294–1310, Accessed: 2024-06-24.
Won H and Renner SS (2006) Dating Dispersal and Radiation in the Gymnosperm Gnetum (Gnetales)—Clock Calibration When Outgroup Relationships Are Uncertain, Syst Biol, 55(4), 610-622, DO1: 10.1080/10635150600812619, Accessed: 2024-06-22.
Christenhusz MJM and Byng JW (2016) The number of known plants species in the world and its annual increase, Phytotaxa. 261(3), 201–217. DOI: 10.11646/phytotaxa.261.3.1, Accessed: 2023-10-05.

グネツム科の写真整理

 グネツム科(Gnetaceae)は、グネツム属(Gnetums)のみからなる科で、最大33種が記載されていて、2種の高木を除くと全てつる植物です。グネツム属内には、4つのクレード(アフリカ、アジアⅠ、アジアⅡ、南米)が識別されています(Won and Renner,2006)。広葉を持つこと、虫媒花であることなど、一見して被子植物の様に見えますが、胚珠が心皮によって包まれていないことから、裸子植物に分類されます。遺伝子解析の結果では、グネツム科はウェルウィッチア科の姉妹群と考えられています。
 現生裸子植物の目の一覧  APG-IV体系による被子植物の目一覧


【グネツム目周辺(裸子植物)の系統概略】Won and Renner(2006)

    ┌グネツム目(Gnetales)
    ││┌マオウ科(Ephedraceae)
    │└┤┌ウェルウィッチア科(Welwitschiaceae)
   ┌┤ └┴グネツム科(Gnetaceae)
   ││   │ ┌アフリカクレード
   ││   │┌┤┌アジアⅡクレード
  ┌┤│   └┤└┴アジアⅠクレード:グネモンノキ(G.Gnemon)
  │││    └南米クレード
  ││└マツ科(Pinaceae)         ┐
 ┌┤│ ┌マキ科(Podocarpaceae)     │
 │││┌┴ナンヨウスギ科(Araucariaceae) ├球果類
┌┤│└┤┌ヒノキ科(Cupressaceae s.l.)  │(Confifers)
│││ └┤┌旧イヌガヤ科(Cephalotaxaceae)│
┤││  └┴イチイ科(Taxaceae)      ┘
││└イチョウ科(Ginkgoaceae)
│└ソテツ科(Cycadaceae)
└ザミア科(Zamiaceae)

【グネツム目(Gnetales) グネツム科(Gnetaceae)】

和名 (Japanese Name) 画像 (Image) 学名 (Latin name) 英語名 (English name)
グネツム属 Gnetum
グネモンノキ グネモンノキ
Gnetum gnemon Melinjo

【文献】
Won H and Renner SS (2006) Dating Dispersal and Radiation in the Gymnosperm Gnetum (Gnetales)—Clock Calibration When Outgroup Relationships Are Uncertain, Syst Biol, 55(4), 610-622, DO1: 10.1080/10635150600812619, Accessed: 2024-06-22.
Christenhusz MJM and Byng JW (2016) The number of known plants species in the world and its annual increase, Phytotaxa. 261(3), 201–217. DOI: 10.11646/phytotaxa.261.3.1, Accessed: 2023-10-05.